慶沢園

慶沢園

天王寺公園内にある林泉回遊式庭園が慶沢園(けいたくえん)。明治時代〜大正時代に京都の平安神宮神苑、円山公園、清風荘、無鄰菴など数々の庭園を作庭した第7代小川治兵衞の施工で、飛石や橋をめぐらせ、躍動する水の動きを足下に感じさせてくれる沢渡り(さわたり)に「植治」(第7代小川治兵衞)の作風を感じることができます。

住友友純が第7代小川治兵衞に作庭を依頼した庭園

慶沢園
慶沢園入口
慶沢園
慶沢園から大阪市立美術館を眺望

もともと、茶臼山や現在の大阪市美術館の建つ一帯は、明治28年から住友家が買収を進め、大正4年に鰻谷から住友家の本邸を移して茶臼山本邸となった地。
住友家15代・住友友純(15代吉左衛門、徳大寺公純の6男)の依頼を受け、明治41年に木津聿斎(きずいっさい)の基本設計で作庭が始まり、10年を費やして大正7年に完成した庭園が慶沢園です。
当初、庭園の名は、恵沢園とされていましたが、伏見宮貞愛親王の命名で、慶沢園となっています。

近代的な庭園ながら、大名庭園を意識させる庭は、中島を浮かべた大池を中心に、三方に築山を築いて変化に富んだ庭を創り出しています。

住友友純の実兄が西園寺公望で、明治40年には取得した京都の清風荘を西園寺公望の別邸として整備するにあたり、庭園の作庭は7代小川治兵衞に託しているのです。

大正14年、住友家本邸が神戸に移転し、本邸敷地とともに大阪市に寄付されています。
寄付の条件が慶沢園の維持管理と、美術館の建築で、慶沢園の池横に大阪市立美術館がドンと構えて、美術館の前庭のようになった景観は、小川治兵衞も想定外だったことでしょう。

慶沢園
名称 慶沢園/けいたくえん
所在地 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108(天王寺公園内)
関連HP 大阪市公式ホームページ
電車・バスで 地下鉄堺筋線動物園前駅から徒歩10分、JR天王寺駅から徒歩10分
ドライブで 阪神高速14号松原線天王寺出口から100mで天王寺公園地下駐車場
駐車場 天王寺公園地下駐車場(500台/有料)
問い合わせ 大阪市教育委員会事務局総務部文化財保護課 TEL:06-6208-9166/FAX:06-6201-5759
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
茶臼山(天王寺公園)

茶臼山(天王寺公園)

2018年9月26日
天王寺公園

天王寺公園

2018年9月26日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ