宝生寺

宝生寺

豊後大野市にある古刹、宝生寺(ほうしょうじ)、豊後守護で大友氏14代・大友親隆(おおともちかたか)が宝徳2年(1450年)、御嶽神社の別当寺として創建し、明宝禅師が開山の臨済宗妙心寺派の寺。境内にはそれ以前の石造物もあるので、大友氏の再興と推測できます。大友氏滅亡後は、岡藩主の保護のもとに隆盛しました。

豊後大野の紅葉の名所として有名

宝生寺

新緑、紅葉の名所として有名で、とくに紅葉は、「きよかわ彩・宝生寺の秋」といわれるほど。
紅葉見頃の11月上旬には紅葉ライトアップも実施されています。

同じ豊後大野市では用作公園(ゆうじゃくこうえん)も紅葉の名所として有名です。

宝生寺
名称 宝生寺/ほうしょうじ
所在地 大分県豊後大野市清川町宇田枝1639
関連HP 豊後大野市公式ホームページ
電車・バスで JR豊後清川駅からタクシーで10分
ドライブで 東九州自動車道大分米良ICから約40km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 宝生寺 TEL:0974-35-2559
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ