2025年3月19日(水)、神奈川県海老名市の海老名駅に隣接する「ロマンスカーミュージアム」に、現役ロマンスカーの運転疑似体験が楽しめる「ロマンスカーシミュレーター Lite」誕生。3台導入されるシミュレーターは、実際の小田急車両に近い造りの運転台を用いた列車の操作感が特長です。
難易度も4段階あり、小さな子供でも挑戦可能

電車に興味を持ち始めた小さな子供から大人まで、幅広い人がロマンスカーの運転疑似体験を楽しめるように、満喫難易度は4段階設定。
実際の運転台に近いというフォルムだけでなく、小田急の運転士経験者がリアルさを感じる映像や音が自慢で、ミュージックホーンや警笛を鳴らすこともできます。
いずれの難易度でも、特急ロマンスカー・GSE(70000形)またはMSE(60000形)の運転士視点で見える前方風景、さらに扉が閉まってから車掌の出発合図を受け、動き出していく様子や加速するモーター音を4Kモニターや音響システムで再現するというこだわりです。
さらに信号機や線路のカーブ・勾配などの条件に合わせた速度調節などとともに本格的な運転を体験することが可能。
GSE(70000形)は町田⇒海老名、相模大野⇒大和(夕方)、MSE(60000形)は新百合ヶ丘⇒町田、海老名⇒伊勢原、伊勢原⇒秦野となっています。
体験可能時間は、10:30~16:45で15分ごと、1回15分間、体験料金は300円。
体験可能枠は、1日1台あたり26枠となっていて、チケットの販売はWeb予約のみ(館内のコンテンツ専用券売機では販売しません)。
7日前の10:00から購入可能。
難易度と採点、評価
➀キッズ
自動運転設定しており、ハンドルを自由に動かしても列車は正しく運行し、小さな子供でも楽しい時間を過ごせます。
②初級
初めて体験する人におすすめ。
操作を学びながらロマンスカーの運転に挑戦できます。
➂中級
初級で運転操作を学んだ人向け。
ガイドを活用して信号機やカーブ・勾配などの条件にあわせたロマンスカーの運転に挑戦できます。
④上級
運転操作をマスターした人向けです。
ガイド無しで自分だけの力でロマンスカーの運転に挑戦可能。
すべての難易度で停止位置や運転時分の正確性から評価が行なわれ、採点。
難易度「上級」をSランクで走破した人には、GSEを車両基地から出発させる運転士視点の風景などの特典映像を鑑賞可能。
現役ロマンスカーの運転疑似体験が楽しめる「ロマンスカーシミュレーター Lite」誕生 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag