佐原の大祭秋祭り|香取市|2025

2025年10月10日(金)~10月12日(日)、千葉県香取市で『佐原の大祭秋祭り』を開催。『佐原の大祭』は、7月中旬に行なわれる八坂神社祇園祭と、10月第2土曜を中日とする3日間に行なわれる諏訪神社秋祭りの総称で、関東三大山車祭りの一つ。国の重要無形民俗文化財。小江戸・佐原の町並みに「佐原囃子」が響きます。

14台の山車が巡行

佐原の大祭

佐原には24台の山車(だし)があり、夏祭りに10台、秋祭りには14台の山車がそれぞれ曳き廻されます。
自慢の山車は、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、上部には江戸・明治期の名人人形師によって製作された高さ4mにも及ぶ大人形などが乗っています。

日本三大囃子に数えられる「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、小江戸と呼ばれる町並み(佐原伝統的建造物群保存地区)の中を家々の軒先をかすめながら進むさまは風情たっぷり。

2024年の山車運行は3日間とも乱曳きとなり、旧千葉銀行前などで「のの字廻し」が行なわれます。
祭り期間中には交通規制が実施されるため注意を。

利根川河川敷臨時駐車場から、10月11日(金)〜10月13日(日)はシャトルバス(9:30〜21:00)、10月12日(土)〜10月13日(日)はシャトル舟(9:30〜20:00)も運航。

また、10月12日(土)〜10月13日(日)には新宿駅〜佐原駅に臨時特急「佐原秋祭り」も運転。

佐原の大祭秋祭り|香取市|2025
開催日2025年10月10日(金)~10月12日(日)/10月第2土曜を中日とする3日間
所在地千葉県香取市佐原
場所諏訪神社・佐原新宿地区
関連HP香取市観光サイト
電車・バスでJR成田線佐原駅から徒歩すぐ
ドライブで東関東自動車道佐原香取ICから約10km、大栄ICから約12km
駐車場利根川河川敷臨時駐車場(1000台/無料)
問い合わせ香取市商工観光課 TEL:0478-54-1111
水郷佐原観光協会 TEL:0478-52-6675
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

第20回さわら・町並み・夕涼み|香取市|2025

2025年8月20日(水)~8月23日(土)18:00〜21:00、千葉県香取市で『第20回さわら・町並み・夕涼み』が開催。佐原の風情ある町並み散策を楽しんでもらおうと、佐原おかみさん会がお盆に行なうイベント。伊能忠敬旧宅などが建ち並ぶ小野

水郷佐原山車会館

水郷佐原山車会館

千葉県香取市佐原、八坂神社境内にある江戸優りといわれる『佐原の大祭』に関する展示観光施設が、水郷佐原山車会館。「山・鉾・屋台行事」(33件)としてユネスコ世界無形文化遺産にも選定の「佐原の山車行事」、「佐原囃子」を知ることができます。『佐原

佐原の町並み

佐原の町並み(香取市佐原伝統的建造物群保存地区)

江戸時代、利根川水運(内海江戸廻り航路)の川湊、物資の集散地として栄えた商都・佐原。水郷地帯からとれる良質な米と水により、酒、味噌、醤油などの醸造業も盛んでした。町の中心部を流れる小野川沿いには、古い商家や民家が軒を連ねる往時の町並みが保存

よく読まれている記事

こちらもどうぞ