さかた夏の縁日まつり(旧酒田港まつり 酒田湊・甚句流し)|2025

酒田湊・甚句流し

2025年8月8日(金)〜8月9日(土)、山形県酒田市で『さかた夏の縁日まつり』を開催。「今町 船場町 高野の浜 毎晩お客がどんどん しゃん しゃん 繁昌じゃおまへんか」の『酒田甚句』に乗り、大勢の市民が市の中心商店街を踊り歩きます。飛び入り参加も可能。『さかた夏の縁日まつり』に名称を変えて4年目の今年は、2日間開催。

大通りを『酒田甚句』に乗ってパレード

酒田湊・甚句流し

例年、酒田花火ショーの前日に開催していた『酒田港まつり 酒田湊・甚句流し』を、名称変更して開催。
大通りでの酒田甚句踊り、中央公園のイベント「ミュージックフェスティバル」、ビアガーデンショータイムなどがあります。

『酒田甚句』(さかたじんく)は、江戸時代の北前船の交易による酒田湊の繁栄ぶりがよく表されている歌詞で、関西弁が入っているのは北前船による上方文化の流入から。
JR東日本のCM『大人の休日倶楽部』・山形県酒田「舞娘篇」で吉永小百合の前で舞娘さんが踊るシーンで歌われているのも『酒田甚句』。
酒田湊では江戸時代、泉州の堺にならった豪商たちによる地方自治組織が成立。
茶屋文化、料亭文化が隆盛したのです。

正調『酒田甚句』歌詞

  1. 日和山(ひよりやま) 沖に飛島(とびしま) 朝日に白帆/月もうかるる最上川(もがみがわ)/船はどんどんえらい景気/今町 船場町 高野(こや)の浜/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
  2. 海原や 仰ぐ鳥海 あの峰高し/間(あい)を流るる最上川/船はどんどんえらい繁昌/さすが酒田は大港(おおみなと)/千石万石横付けだんよ/ホンマに酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか
  3. 庄内の酒田名物何よと問えば/お米にお酒に おばこ節/あらまぁ ほんと すてき/港音頭で大(おお)陽気/毎晩お客はどんどんしゃんしゃん/しゃん酒田はよい港/繁昌じゃおまへんか

『さかた夏の縁日まつり』2025 おもな日程

8月8日(金)
【大通り商店街】
17:30~18:00=浜田小学校地域伝統芸能公演
17:30~21:00=ビヤガーデン
18:30~20:45=ビヤガーデン※中通り
19:00~20:45=酒田甚句踊り&S-Jinku

8月9日(土)
【中通り商店街】
11:00~20:45=ミュージックフェス
11:00~20:45=縁日屋台大集合
11:00~18:30=クラフトフェア
11:00~16:00=はたらく車大集合
12:00~   =こども縁日あそびコーナー※景品無くなり次第終了
17:00~20:45=ビヤガーデン

さかた夏の縁日まつり(旧酒田港まつり 酒田湊・甚句流し)酒田市|2025
開催日時 2025年8月8日(金)〜8月9日(土)
所在地 山形県酒田市一番町
場所 山形県酒田市中通り
関連HP 酒田観光物産協会公式ホームページ
電車・バスで JR酒田駅から徒歩10分
ドライブで 日本海東北自動車道酒田から約6km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 酒田観光物産協会 TEL:0234-24-2233/FAX:0234-24-8350
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
酒田の花火

酒田の花火|2024

2024年8月3日(土)19:30~20:30、山形県酒田市で『酒田の花火』が開催。江戸時代、北前船や、紅花を運んだ最上川の舟運え栄えた酒田湊。最上川の広大な河川敷を会場に行なわれるダイナミックな花火大会で、全国の有名な花火師が集結する東北

よく読まれている記事

こちらもどうぞ