富山県高岡市のB級グルメと聞いて、すぐにピンと来る人はかなりの富山通(ツウ)でしょう。高岡コロッケにしろ、高岡グリーンラーメンにしてもまだまだ全国区とはいえません。
そんな高岡で、目下売り出し中のご当地グルメが「高岡流お好み焼きととまる」です。
魚のすり身+昆布×お好み焼き=?
富山県は、日本を代表する蒲鉾(かまぼこ)文化の地。しかも県内のスーパーをのぞくと、生のすり身がデーンと販売されています(トビウオが富山県ではすり身に一番よく使われる魚)。
そしてスーパーでもうひとつビックリさせられるのが、昆布コーナーの充実ぶり。蝦夷地(えぞち=北海道)と大坂(現在の大阪)を結ぶ北前船の寄港地という歴史的な背景で、富山県は昆布消費量日本一。
魚のすり身と、昆布を使い、まーるくフライパンや鉄板で焼いたという条件のお好み焼きが「高岡流お好み焼きととまる」。「とと=魚」で、いかにも富山らしいお好み焼きです。
とはいえ、昔からあった伝統食ではありません。
富士宮市がB-1グランプリ優勝で、経済効果が大なのに目を付けた「飲食店経営サポートとやま」があみだし編み出したのが「高岡流お好み焼きととまる」。
高岡駅ビルの「山海亭」で、実食!
では、どこに食べに行けばいいのか?
取材班として、答えは簡単明快!
すり身や昆布を使っているなら、蒲鉾(かまぼこ)メーカー直営の店が素材の生かし方を熟知しているはず。
というわけで、
麻善蒲鉾と今村蒲鉾がつくった「富山ねるものコーポレーション」直営ショップ、高岡駅駅ビルの「山海亭」へ。
店頭で、美人店長の飯山美穂さんに自慢のかまぼこを簡単にレクチャーしてもらい、店の奥にある食事処へ。
食べてみるとたしかに、動物性タンパク質の感じが。
「う、うまい」(取材班S)
「小麦粉がベースではなく、魚のすり身にしたことで、酒の肴にもピッタリ。ビールにも良く合うね」
とは、ニッポン旅マガジン取材班でグルメライターでもある板倉あつしの感想。
追加で注文したのが、昆布巻き(蒲鉾+昆布)、もちもちすり身揚げ、山海亭うどん(さくさく白エビかき揚げ+もちもちすり身揚げ)、昆布巻きおにぎり(とろろ昆布)、そして最後のデザートに「ごまブラックプリン」。
デザートの「ごまブラックプリン」(数量限定)は、八尾産の黒ごま、五箇山の蜂蜜でつくった「富山ブラックかまぼこ」をカラメル部分に使ったいわば「かまぼこ入りプリン」。
「黒ごまのこうばしさがおいしい、新感覚のスイーツ。宣伝してください!」(店長の飯山美穂さん)
とニコリと微笑まれると、PRしないわけには参りません。
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag