【熊前線異常あり!】 仙台市では青葉城・広瀬川周辺に熊出没! 「クマ出没情報マップ」で確認を

宮城県の県都・仙台市で「令和7年度は、例年に比べ秋のクマ出没件数が増加し、人身被害のリスクが高まっています」と注意喚起するほど、広瀬川沿いの西公園、青葉城(仙台城)周辺にも熊の出没情報が数多く寄せられています。「杜の都」と称されるほど、自然が豊かな大都市ですが、逆にツキノワグマの生活環境に近接しているのです。

仙台駅から青葉城へは、バス・タクシーでアクセスを!

秋保温泉周辺でも熊が出没

過去の例でいえば、2020年11月、青葉城(仙台城)本丸会館南側の駐車場付近で熊が目撃された例がありますが、2025年10月には、地下鉄大町西公園駅の近くの路上で子熊が目撃されています。

青葉城(仙台城)でいえば、広瀬川を外濠として活用したという縄張りのため、城内というよりも、青葉城(仙台城)に至る道、あるいはその周辺が要注意エリアです。
現在、青葉城本丸会館のホームページにも、「仙台城跡周辺にてクマの目撃情報が多数報告されております」とし、徒歩でのアクセスは避け「バスやタクシーの利用を推奨します」としています。

観光シティループバス「るーぷる仙台」などの利用が賢明ということに。
仙台城跡の停留所は青葉城本丸会館駐車場にあるので、熊との遭遇率は下がります。

徒歩の場合は、地下鉄東西線・国際センター駅から徒歩20分で、朝夕には熊との遭遇率が高まるということに。

河北新報(オンライン)や仙台市では熊の出没情報がアップされているので、まずはそれを確認し、安全安心な旅を楽しむのがいいでしょう。
仙台市では、仙台市内のクマの出没地点を、「せんだいくらしのマップ」内の「クマ出没情報マップ」に足跡マークで表示。
足跡マークを選ぶと、その出没に関する情報も確認することができます。
出没情報一覧表は、年度ごとに古い順に並んでいるので、「並べ替え」ボタンを押すことで最新の情報を得ることができます。

【熊前線異常あり!】 仙台市では青葉城・広瀬川周辺に熊出没! 「クマ出没情報マップ」で確認を
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

こちらもどうぞ