路面電車(軌道)、ケーブルカー(鋼索鉄道)を除く、普通鉄道(貨物専用線を含む)で、路線距離が日本一短いのは神戸電鉄神戸高速線で0.4kmしかありません。TOP10はすべて2km以内のミニ路線で、しかもすべてが同一市内、区内となっています。寺社仏閣、動物園、競馬場への旅客輸送用に敷設された線も。
短い路線にはすべて、敷設された大きな理由が

TOPの神戸電鉄神戸高速線は、神戸を東西に走る幹線と、南北に走る線を結ぶために敷設されたミニ路線で、わずかに0.4km。
これは例外的な存在ですが、2位の京王競馬場線は東京競馬場へのアクセス路線。
東武大師線は西新井大師への参詣鉄道。
西武豊島線は、西武園(廃園)への足として敷設されたものです。
名鉄羽島線は、在来線のない東海道新幹線・岐阜羽島駅へのアクセス路線として開業、JR宮崎空港線は宮崎空港へのアクセス路線です。
南海高師浜線は、日露戦争のロシア兵俘虜収容所の跡地を住宅開発した際に、そのアクセス路線として大正7年に開業。
名鉄築港線は、名古屋臨海鉄道東築線と平面交差(ダイヤモンドクロス)するというユニークな路線で、鉄道ファンには有名です。
名古屋臨海鉄道東築線・東港線経由で東海道本線と連絡、豊川にある日本車輌製造で製造された車両の輸送にも使われています。
阪神武庫川線は、武庫川団地の通勤・通学路線で、短い路線ながら4駅もあり、途中の東鳴尾駅〜洲先駅の駅間距離は0.4kmしかありません。
京王動物園線は、多摩動物公園へのアクセス路線と、短い路線にはすべて、敷設された大きな理由があります。

全国短い鉄道路線 TOP10
順位 | 線名 | 区間 | 鉄道会社 | 路線距離 |
1位 | 神戸電鉄神戸高速線 | 新開地駅〜湊川駅 (兵庫県神戸市) | 神戸電鉄 | 0.4km |
2位 | 京王競馬場線 | 東府中駅〜府中競馬正門前駅 (東京都府中市) | 京王電鉄 | 0.9km |
3位 | 東武大師線 | 西新井駅〜大師前駅 (東京都足立区) | 東武鉄道 | 1.0km |
3位 | 西武豊島線 | 練馬駅〜豊島園駅 (東京都練馬区) | 西武鉄道 | 1.0km |
5位 | 名鉄羽島線 | 江吉良駅〜新羽島駅 (岐阜県羽島市) | 名古屋鉄道 | 1.3km |
6位 | 南海高師浜線 | 羽衣駅〜高師浜駅 (大阪府高石市) | 南海電気鉄道 | 1.4km |
7位 | JR宮崎空港線 | 田吉駅〜宮崎空港駅 (宮崎県宮崎市) | JR九州 (九州旅客鉄道) | 1.4km |
8位 | 名鉄築港線 | 大江駅〜東名古屋港駅 (愛知県名古屋市) | 名古屋鉄道 | 1.5km |
9位 | 阪神武庫川線 | 武庫川駅〜武庫川団地前駅 (兵庫県西宮市) | 阪神電気鉄道 | 1.7km |
10位 | 京王動物園線 | 高幡不動駅〜多摩動物公園駅 (東京都日野市) | 京王電鉄 | 2.0km |
10位 | 西濃鉄道市橋線 (貨物線) | 美濃赤坂駅〜乙女坂駅 (岐阜県大垣市) | 西濃鉄道 | 2.0km 営業キロ 1.3 km |
10位 | 岩手開発鉄道赤崎線 (貨物線) | 盛駅〜赤崎駅 (岩手県大船渡市) | 岩手開発鉄道 | 2.0km |
全国短い鉄道路線 TOP10 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag