佐賀市の佐嘉神社境内にある安永元年(1772年)、佐賀藩鍋島家の始祖・鍋島直茂(なべしまなおしげ)を祀るために創建された神社が松原神社。鍋島直茂の法号(高伝寺殿日峯宗智大居士)から日峯(にっぽう)大明神(日峯宮)と称していました。明治5年、初代藩主・勝茂を合祀し、松原神社に改称しています。
佐賀藩鍋島家の始祖・鍋島直茂を祀る
明治6年、南殿を創建し10代藩主・鍋島直正を祀り、さらに鍋島家だけでなく、鍋島氏以前に佐賀を治めていた龍造寺家の龍造寺隆信、政家、高房を祀ったことから、龍造寺家を北殿、鍋島家を中殿と称しています。
昭和8年に佐嘉神社が創建され、松原神社の鍋島直正の霊を遷座、昭和23年に松原直大の霊を遷座しています。
昭和36年には10代藩主鍋島直正と11代藩主鍋島直大を祀る佐嘉神社と一体となりましたが、今でも地元では「日峯さん」と親しまれています。
境内には肥前の陶工が寄進した白磁の鳥居と灯龍や、国内でも珍しい木彫りの河童があります。
また松原川が流れるこのあたりは60本の楠木が見事で、紅葉の頃にも趣が。
ちなみに、安寧(あんねい)の世となった江戸時代に、各藩では藩祖を祀る寺社が創建されていますが、佐賀藩の松原神社もそのひとつです。
松原神社 | |
名称 | 松原神社/まつばらじんじゃ |
所在地 | 佐賀県佐賀市松原2-10-43 |
関連HP | 佐嘉神社公式ホームページ |
電車・バスで | JR佐賀駅から佐賀市営バス片田江方面行きで8分、佐嘉神社前下車、すぐ |
ドライブで | 長崎自動車道佐賀大和ICから約9km |
駐車場 | 佐嘉神社駐車場(100台/無料) |
問い合わせ | 佐嘉神社 TEL:0952-24-9195/FAX:0952-24-9196 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag