福知山駅南口公園
京都府福知山市駅南町3丁目、JR山陰本線・福知山線の福知山駅南口にあるのが、転車台上のC11が静態保存される福知山駅南口公園。かつて現在の南口一帯には福知山運転所(前身は福知山機関区)がありましたが、福知山駅の高架化に伴…
京都府福知山市駅南町3丁目、JR山陰本線・福知山線の福知山駅南口にあるのが、転車台上のC11が静態保存される福知山駅南口公園。かつて現在の南口一帯には福知山運転所(前身は福知山機関区)がありましたが、福知山駅の高架化に伴…
熊本県人吉市のJR肥薩線人吉駅の構内にあるのが、人吉駅転車台。転車台(ターンテーブル)は蒸気機関車(SL)の方向転換に欠かせない施設で、人吉駅では「SL人吉」(人吉駅〜熊本駅/平成6年3月で運転終了)の運転時に使われる施…
静岡県浜松市天竜区二俣町にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅が、天竜二俣駅(てんりゅうふたまたえき)。天竜浜名湖鉄道の本社、国の登録有形文化財に指定される機関車転車台、扇形機関庫、運転区事務室、運転区浴場、運転区休憩所が…
静岡県榛原郡川根本町にある、大井川鐵道大井川線・井川線(南アルプスあぷとライン)の駅が、千頭駅(せんずえき)。寸又峡温泉(すまたきょうおんせん)の玄関駅で、標高299.8m。大井川線を走るSLの終着駅で、転車台があり、こ…
静岡県島田市金谷東2丁目にある大井川鐵道大井川本線(金谷駅~千頭駅)の駅が、新金谷駅。東海道線との連絡駅は金谷駅ですが、SLの転車台もあるため、「きかんしゃトーマス号」、「SL急行かわね路」などSLは新金谷駅が始発駅に。…
徳島県徳島市、JR徳島駅のすぐ北側、徳島城跡を背にする場所にあるのが徳島運転所。明治43年5月 に設置された徳島機関庫がルーツで、徳島運転所転車台が現存しています。転車台は蒸気機関車が方向転換を図るためのもので、四国の主…
山口県山口市小郡、新山口駅は、山口線の観光列車「SLやまぐち号」の始発駅。蒸気機関車は始発、終点となる駅に転車台がないと、帰路に背走することになりますが、「SLやまぐち号」は始発の新山口駅に近い下関総合車両所新山口支所転…
島根県鹿足郡津和野町後田、JR山口線津和野駅の北側、津和野川近くにあるのが津和野駅転車台。津和野駅は津和野機関庫(津和野機関区、小郡機関区津和野支区/昭和61年廃止)があった駅で、快速「SLやまぐち号」の終着駅。その「S…
山形県新庄市多門町、山形新幹線「つばさ」が停車するJR新庄駅。奥羽本線、そして起終点となる陸羽西線、陸羽東線の分岐する駅で、明治36年に新庄駅の開業と同時に竣工したレンガ造りの新庄駅機関庫、転車台が現存し、経済産業省の近…
静岡県榛原郡川根本町千頭にある大井川鐵道大井川本線の終着駅が千頭駅(せんずえき)。井川線(いかわせん=南アルプスあぷとライン)の乗換駅になっていますが、SL急行「かわね路号」や特急「きかんしゃトーマス号」など、新金谷駅始…
静岡県島田市にある大井川鐵道大井川本線の駅が新金谷駅。大井川鐵道はSL急行「かわね路号」や特急「きかんしゃトーマス号」 などのSL列車の運転を行なっています。そのため同駅には、蒸気機関車の方向転換を図る転車台(ターンテー…
栃木県芳賀郡茂木町にある真岡鐵道真岡線の終点となる駅が茂木駅(もてぎえき)。栃木県の最東端の駅で、下館駅〜茂木駅間にC12形蒸気機関車が牽引する「SLもおか」が運行されるため、駅には転車台(ターンテーブル)が設置されてい…
栃木県真岡市にある真岡鐵道真岡線の駅が真岡駅(もおかえき)。「SLもおか」に因んで、平成9年に蒸気機関車型に改築された駅舎は、関東の駅百選に選定。駅構内に、SLの方向転換を図る転車台があるほか、9600形蒸気機関車、旧型…
群馬県みなかみ町、上越線水上駅の構内にあるのがSL転車台広場。SLは、終点駅で方向転換をする必要があり、そのために転車台(ターンテーブル)が配備されています。水上駅では、SLが到着後、転車台広場でSLを方向転換する回転作…
栃木県日光市にある東武鉄道鬼怒川線の駅、下今市駅。東武鉄道ではC11を使ったSL大樹(だいじゅ)を鬼怒川温泉〜下今市間に運行する関係で、鬼怒川温泉駅、下今市駅に転車台を設備しています。しかも下今市駅には機関車を入れるレン…
鳥取県八頭郡若桜町(わかさちょう)にある若桜鉄道若桜線(わかさてつどうわかさせん)の駅が若桜駅。昭和5年12月1日、 鉄道省若桜線の延伸で終着駅として開業した駅で、現存する駅舎のほか、機関庫、転車台、給水塔などは開業当時…
熊本県人吉市にあった日本国有鉄道の人吉機関区の車庫が、人吉機関庫。明治41年6月1日、官設鉄道の八代〜人吉駅間延伸に伴い明治44年11月に機関庫(機関車庫)として築かれたもの。往時の機関庫が現存し、JR肥薩線の関連遺産と…
岡山県津山市加茂町にあるJR因美線(いんびせん)の駅、美作河井駅(みまさかかわいえき)。因美線は鳥取駅から東津山駅を結び、中国山地(中央脊梁山地)を越える山岳路線ですが、美作河井駅は、かつては岡山鉄道管理局(現・JR西日…