「天空の要塞」若松鉱山とは!?
鳥取県日野郡日南町、平成7年まで採掘が行なわれていた日本有数のクロム鉱山の鉱山跡が、若松鉱山。大正14年〜昭和20年には、中国山地クロム鉱山群から全国シェアの半数ほどを占めるクロム鉄鉱を生産していましたが、現在では廃墟と…
鳥取県日野郡日南町、平成7年まで採掘が行なわれていた日本有数のクロム鉱山の鉱山跡が、若松鉱山。大正14年〜昭和20年には、中国山地クロム鉱山群から全国シェアの半数ほどを占めるクロム鉄鉱を生産していましたが、現在では廃墟と…
「外貨獲得と近代日本の国際化に貢献した観光産業草創期の歩みを物語る近代化産業遺産群」として経済産業省の「近代化産業遺産」に登録されるクラシックホテル。現役で営業が続き、宿泊できるのは、東日本(神奈川県以東)では5軒。一度…
沖縄県八重山郡竹富町、西表島(いりおもてじま)の北部、浦内川沿いにあるのが、宇多良炭鉱跡(うたらたんこうあと)。浦内川の遊覧ボート乗場から川沿いに上流に向かって遊歩道が整備されて、片道1kmほどで到達できます。経済産業省…
沖縄県島尻郡南大東村(みなみだいとうそん)、南大東島の中心、南大東村役場の西にあるのが、ふるさと文化センター。南大東島の歴史、文化を詳しく解説する施設ですが、建物横には実物のシュガートレイン(経済産業省の近代化産業遺産)…
東京都台東区雷門2丁目、東京メトロ・浅草駅の昭和6年築というレトロな出入口が、銀座線浅草駅4番出入口上家(ぎんざせんあさくさえきよんばんでいりぐちうわや)。浅草寺の玄関口を意識して、切妻屋根の寺院風の外観で、当時としては…
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目、横浜ランドマークタワー(横浜ロイヤルパークホテル)に隣接する部分が、ドックヤードガーデン。国の重要文化財に指定される横浜船渠第2号船渠(ドック)を保存する施設で、周辺には「みらい横丁…
神奈川県横須賀市浦賀4丁目、京浜急行電鉄本線の終着駅、浦賀駅の駅近くに位置するのが、浦賀ドック。住友重機械工業株式会社浦賀工場の跡地で、明治32年〜平成15年の間、帆船日本丸、青函連絡船、護衛艦などの建造、修理が行なわれ…
福岡県大牟田市にある福岡県が管理する港が、三池港(みいけこう)。三池炭鉱で採炭される石炭の積出港として、明治41年3月に完成した港で、有明海の干満差を克服するため、内港の入口に設置されたのが三池港閘門。経済産業省の近代化…
福岡県大牟田市にある福岡県が管理する港が、三池港(みいけこう)。三池炭鉱で採炭される石炭の積出港として、明治41年3月に完成した港で、船渠(ドッグ)と内港を有し、内港と外海との潮位差を克服するため、内港の入口に三池港閘門…
愛知県弥富市中山町、木曽川に架かる国道1号・尾張大橋の上流側、東岸の輪中公園にあるのが、立田輪中人造堰樋門(たつたわじゅうじんぞうせきひもん)。木曽川改修工事の行なわれた明治35年に立田輪中普通水利組合が設置したもので、…
埼玉県春日部市八丁目にある旧倉松落(幸松川)に築かれた樋門が、倉松落大口逆除(くらまつおとしおおぐちさかよけ)。古利根川からの逆流にによる水害を避けるため、明治24年に築かれたレンガ造りの構築物で、土木学会選奨土木遺産に…
東京都葛飾区西水元の大場川の都立水元公園部分に架かる人道橋が、閘門橋(こうもんばし)。公園内の橋ですが、その名の通り閘門を備えています。明治42年に竣工したレンガ造りのアーチ橋で、現存する都内最古のレンガ橋。土木学会選奨…
京都府京都市中京区、高瀬川一之船入・角倉了以(すみのくらりょうい)邸跡北側にあるのが、島津創業記念資料館。木屋町二条一帯は島津製作所の創業の地であるとともに、文明開化以降、京都府が欧米の最新技術を導入して官営の実験所(京…
長野県岡谷市郷田1丁目、日本の近代化に大きく貢献した諏訪・岡谷の蚕糸業を後世に伝えるミュージアムが、岡谷蚕糸博物館シルクファクトおかや。諏訪式繰糸機(すわしきそうしき)の考案で、岡谷は一大製糸業地に発展、岡谷で生産された…
大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境、生駒山を東西に貫く全長3388mの鉄道トンネルが、旧生駒トンネル(正式名は生駒隧道)。大正3年、近畿日本鉄道の前身となる大阪電気軌道が、日本初の標準軌複線トンネルとして開通させたトンネル…
兵庫県養父市(やぶし)、昭和62年に閉山した明延鉱山(あけのべこうざん)の世谷通洞坑を利用し、事前予約、ヘルメット着用、ガイド付きで坑内を見学できるのが、明延鉱山探検坑道。3日前までの予約でガイド付きでの見学が可能なほか…
北海道夕張市、夕張シューパロダム(シューパロ湖)近くを走る国道452号沿いにあるのが、三菱大夕張鉄道・南大夕張駅跡。三菱大夕張鉄道(三菱石炭鉱業大夕張鉄道線)は、石勝線・清水沢駅と大夕張炭山駅を結んだ線で、南大夕張駅はそ…
鹿児島県伊佐市を流れる川内川の沿いにあるレンガ建築の遺構が、曽木発電所遺構。「東洋のナイアガラ」と称される曽木の滝の1.5km下流側にあり、対岸を走る鹿児島県道404号(鶴田大口線)沿いに曽木発電所遺構展望公園が用意され…