財賀寺『お田植祭』|豊川市
毎年1月3日14:00~15:00、愛知県豊川市の財賀寺(ざいかじ)本堂で『お田植祭』(おたうえまつり)が行なわれます。稲作の過程を模擬的に演じて豊作を祈る民俗芸能で、東三河各地に残る田遊びと同じ。役に扮するのは11人の…
毎年1月3日14:00~15:00、愛知県豊川市の財賀寺(ざいかじ)本堂で『お田植祭』(おたうえまつり)が行なわれます。稲作の過程を模擬的に演じて豊作を祈る民俗芸能で、東三河各地に残る田遊びと同じ。役に扮するのは11人の…
毎年7月11日〜7月13日(中心は7月12日)、福島県会津美里町の伊佐須美神社で『御田植祭』が開催。『御田植祭』(高田の昼田)は、国の重要無形民俗文化財に選定され、伊勢神宮の朝田植、熱田神宮の夕田植とともに、「日本三田植…
毎年半夏生の日(はんげしょう=/7月2日、閏年は7月1日)13:30〜、福島県喜多方市の慶徳稲荷神社で『御田植祭』が執り行なわれます。半夏生の日は、「水稲の田植えを終える」目安で、慶徳稲荷神社『御田植祭』は、日本の北限の…
毎年7月7日9:00〜19:00、福島県会津坂下町の栗村稲荷神社(諏訪神社隣)で『御田植祭』が執り行なわれます。例祭では御神体を移した神輿を担ぎ、天狗様を先頭に町内を練り歩く神輿渡御、そして『御田植祭』では五穀豊穣を祈っ…
毎年6月第1日曜、滋賀県多賀町の多賀大社で『御田植祭』が齋行されます。多賀大社の御神田で行なわれる御田植祭り。豊年講から選ばれた早乙女70名が昔ながらの菅笠、紅タスキの姿に扮し、その年一年の豊年満作を祈願して御神田に田植…
4月第1土曜・その翌日13:00〜、千葉県香取市の香取神宮で『御田植祭』が執り行なわれます。その年の五穀豊穣を祈る『御田植祭』は、通称「かとりまち」ともいわれ、住吉大社(大阪市)の『住吉の御田植』、伊雑宮(いざわのみや/…