村上開新堂
京都府京都市中京区常盤木町、京都市役所の北、寺町通に面して建つ明治40年創業の老舗洋菓子店が、村上開新堂。昭和初期に建てられたレトロな洋館が印象的で、冬場(11月〜3月)には池波正太郎が愛した「好事福盧」(こうずぶくろ)…
京都府京都市中京区常盤木町、京都市役所の北、寺町通に面して建つ明治40年創業の老舗洋菓子店が、村上開新堂。昭和初期に建てられたレトロな洋館が印象的で、冬場(11月〜3月)には池波正太郎が愛した「好事福盧」(こうずぶくろ)…
京都府京都市中京区道祐町、昭和15年創業の京都では有名なコーヒー専門店が、イノダコーヒ本店。本店ならレトロな店内で、昔ながらのネルドリップ方式で煎れる自家焙煎コーヒーを味わうことができます。イノダコーヒ全店舗の中で最大の…
東京都千代田区神田須田町1丁目にある明治17年創業の老舗そば店が、神田まつや。黒い瓦をのせた2階建ての風情ある和風建築が印象的。香り高い手打ちそばが人気で、ごま風味のつゆにそばをつける「ごまそば」、そしてシンプルなもりそ…
三重県桑名市多度町、多度大社参道にある老舗料理店で、池波正太郎の『食卓の情景』にも登場の鯉料理の名店が大黒屋。創業は江戸中期にまで遡り、江戸時代には多度大社への参拝客や旅人を相手にした 茶屋・旅籠(はたご)として栄え、江…
富山県南砺市、まちの駅「よいとこ井波」に併設された文学館が、池波正太郎ふれあい館。館内にはテレビ時代劇でも人気を博する『鬼平犯科帳』、『剣客商売』、『仕掛け人 藤枝梅安』の作者・池波正太郎が井波の人達と交わした書簡や自筆…
「信州の鎌倉」と呼ばれる長野県上田市の塩田平に湧く古湯が別所温泉。「大湯」、「大師湯」、「石湯」と3ヶ所ある昔ながらの共同湯(共同浴場)のなかで、「真田幸村の隠し湯」といわれるのが石湯。その名の通り、湯船の周囲は石張りで…
池波正太郎の人気小説、そして人気時代劇『鬼平犯科帳』の主人公・長谷川平蔵。実は、モデルとなった人物が実在しています。それが、長谷川宣以(はせがわのぶため)で、家督を相続してからは、長谷川平蔵と名乗っています。その菩提寺が…
静岡県内にある「日本百名城」(財団法人日本城郭協会が選定する100の名城)は、どこでしょう?駿府城、浜松城、掛川城、そして円形の縄張りが珍しい田中城と、静岡県内には名城がたくさんあります。正解は、駿府城(静岡市)掛川城(…