芭蕉・清風歴史資料館
山形県尾花沢市にある『奥の細道』で10日間滞在した松尾芭蕉の足跡を紹介する資料館が芭蕉・清風歴史資料館。建物は旧丸屋・鈴木弥兵衛家の店舗と母屋(江戸時代末期の中門造りの酒屋)を、豪商・鈴木清風(島田屋・鈴木八右衛門)の邸…
山形県尾花沢市にある『奥の細道』で10日間滞在した松尾芭蕉の足跡を紹介する資料館が芭蕉・清風歴史資料館。建物は旧丸屋・鈴木弥兵衛家の店舗と母屋(江戸時代末期の中門造りの酒屋)を、豪商・鈴木清風(島田屋・鈴木八右衛門)の邸…
山形県北村山郡大石田町にある最上川舟運で栄えた川湊の跡が大石田河岸跡(おおいしだかしあと)。古代水駅が置かれ、戦国時代に最上義光(よしみつ)の最上川三難所の開削によって発展した、大石田の川湊(河岸)。最上氏(もがみし)は…
2024年7月13日(土)~7月14日(日)10:00~17:00、山形県山形市で『第39回山形紅花まつり』が開催。江戸時代、最上川の水運と北前船を使って京へと運ばれた出羽国の紅花。山形市内では、高瀬地区で栽培が盛んで、…
2024年6月15日(土)〜6月16日(日)9:30~15:00、埼玉県桶川市で『第27回おけがわべに花まつり』が開催。かつて、桶川は小麦や紅花など農作物の集散地、中山道の宿場として栄え、紅花は出羽国(山形県)に次いで全…
千葉県長南町の長福寿寺は、延暦17年(798年)桓武天皇の勅願により伝教大師(でんぎょうだいし)が創建した古刹。そんな古刹に関東随一といわれる「房総紅花」5万本が、6月になると見事に咲き誇ります。『紅花フェスティバル』も…