翠波高原(翠波峰)
愛媛県四国中央市、法皇山脈(ほうおうさんみゃく)東部、標高889.6mの翠波峰(すいはみね)を中心に、100haの平原が広がる翠波高原。かつて一帯は乳牛の放牧場でしたが、四国電力の送電用鉄塔の建設道路を利用した「法皇スカ…
愛媛県四国中央市、法皇山脈(ほうおうさんみゃく)東部、標高889.6mの翠波峰(すいはみね)を中心に、100haの平原が広がる翠波高原。かつて一帯は乳牛の放牧場でしたが、四国電力の送電用鉄塔の建設道路を利用した「法皇スカ…
大分県由布市、由布院の中心部を流れる一級河川・大分川沿いにある大分川河畔緑地(大分川の桜並木)は、緑豊かで自然散策には最適の場所。「ゆふいん自然遊歩道」途中の御幸橋から城橋にかけての川沿いには、3月初旬に菜の花、4月初旬…
埼玉県さいたま市北区、JR宇都宮線・土呂駅(とろえき)の東600mほど、見沼代用水西縁沿いにある公園が、見晴公園。すぐ北に、「りすの家」で知られる市民の森・見沼グリーンセンターがありますが、見晴公園は風車がシンボルタワー…
群馬県高崎市、高崎市街の西部(松林山達磨寺の南側)、高崎市を見下ろし、上毛三山、谷川岳、尾瀬の燧ヶ岳(ひうちがたけ)、八ヶ岳を一望にする鼻高町の標高260m内外にある丘陵が、鼻高展望花の丘。「鼻高町をきれいにする会」が、…
神奈川県横須賀市、東京湾フェリーの発着する久里浜港を見下ろす標高110m内外の丘陵地に造られた花のテーマパークが、くりはま花の国。広大な園内には、240種、約10万8000株もの薬草が植えられたハーブ園、約100万本の花…
神奈川県横須賀市、長井地区の丘陵地、21.4haを利用した広大な公園が長井海の手公園ソレイユの丘。富士山と大海原を眺望する立地にお花畑も広がっています。「三浦半島の農と海の体験パーク」で、ソレイユ(太陽)をイメージする1…
宮城県大崎市三本木斉田にあるひまわりの丘は、全国屈指の大ひまわり畑。6haに42万本のひまわりが植栽され、毎年7月下旬~8月中旬に『ひまわりまつり』も開催され、ひまわりの種を利用したひまわりの油・菓子などの特産品も販売さ…
2025年1月18日(土)~3月31日(月)、愛知県田原市で『渥美半島菜の花まつり』が行なわれます。避寒の地・渥美半島の先端、伊良湖(いらご)には、数ヶ所に大規模な菜の花の花畑があり、合計本数はなんと1200万本。メイン…
2024年1月13日(土)〜2月18日(日)8:30〜17:00、神奈川県二宮町の吾妻山(吾妻山公園)で『菜の花ウォッチング』が行なわれます。JR東海道本線二宮駅からハイキングコースが伸びる吾妻山の山上には早咲きの菜の花…
五井駅(千葉県市原市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶ小湊鐡道(39.1km)。沿線10ヶ所以上で地域住民、福祉団体、環境保全団体、文化団体などが、植栽している菜の花が、3月中旬〜4月中旬に見頃を迎えます。とくに有名なのが…
約5700年前の噴火によって地面が陥没して誕生した九州最大のカルデラ湖が池田湖。湖の水深は233m、周囲は15kmで、海底には世界的に珍しい海底火山丘があります。開聞岳を眺める展望地は湖の北西の岸、池田湖パラダイスあたり…
2月25、26日に、一般社団法人プレスマンユニオンのご案内で千葉県鴨川市を取材しました。2日目に訪れた「菜な畑ロード」の菜の花摘み体験期間が3月12日(日)までなので、まずはこちらからご紹介しようと思います。 I vis…
2025年1月11日(土)〜3月9日(日)、千葉県鴨川市で『菜な畑ロード2025』を開催。鴨川市役所の北東、北の八坂神社へと続く田園地帯に、毎年1月中旬〜3月中旬に1万坪の菜の花畑が出現します。それが『菜な畑ロード』で、…
2024年2月1日(木)~3月10日(日)、南伊豆町で『第26回みなみの桜と菜の花まつり』を開催。下賀茂温泉に近い青野川沿いの2kmにわたって河津桜800本が咲き、同時に土手一面に菜の花が咲きピンクと黄色の競演に。「本州…
【館山ファミリーパークは2021年5月閉園】「ポピーの里 館山ファミリーパーク」のポピーの花摘み広場。7500平方という広大な花畑に12月〜5月上旬に10万株100万本のポピーが咲き誇ります。最盛期は3月上旬から4月中旬…