奥三河郷土館
愛知県北設楽郡設楽町清崎、豊川が流れる国道257号沿いにある道の駅が、道の駅したら。令和3年5月13日にオープンした道の駅ですが、奥三河郷土館(有料施設)を併設、奥三河の自然、歴史、文化、民俗などを詳しく紹介。また豊橋鉄…
愛知県北設楽郡設楽町清崎、豊川が流れる国道257号沿いにある道の駅が、道の駅したら。令和3年5月13日にオープンした道の駅ですが、奥三河郷土館(有料施設)を併設、奥三河の自然、歴史、文化、民俗などを詳しく紹介。また豊橋鉄…
愛知県北設楽郡設楽町清崎、豊川が流れる国道257号沿いにある道の駅が、道の駅したら。令和3年5月13日にオープンした道の駅ですが、設楽町奥三河郷土館、設楽町観光協会、特産品販売の清嶺市場、ジビエも味わえる清嶺食堂、さらに…
愛知県北設楽郡設楽町清崎、国道257号沿いにある道の駅が、道の駅したら。令和3年5月13日にオープンした道の駅ですが、設楽町奥三河郷土館、設楽町観光協会があり、設楽町の観光拠点に。さらに豊橋鉄道田口線を走ったモハ14を静…
愛知県北設楽郡設楽町(したらちょう)にある奥三河における代表的な中世の山城が田峯城。城跡を整備し、物見台、本丸、大手門などを復元したのが歴史の里田峯城。田峯城は、三河と信濃を結ぶ要衝で、戦国時代には武田・今川・徳川(織田…
愛知県北設楽郡設楽町にある臨済宗妙心寺派の寺、福田寺(ふくでんじ)。境内には武田信玄を葬ったと伝える信玄塚、馬場美濃守の供養塔があり、信玄の墓所伝承地のひとつ。武田信玄は、天正元年(1573年)、野田城(現・新城市豊島)…
毎年2月第2日曜11:00、愛知県設楽町の田峯観音(だみねかんのん=高勝寺)舞台で大祭にあわせて『奉納歌舞伎』が奉納されます。奉納芝居では初幕に「寿浄瑠璃三番叟」が演じられ、「おおさいやおおさいや、喜びありや喜びありや、…
2024年2月11日(日・祝)11:00〜16:00、設楽町の高勝寺(田峯観音)で『田峯田楽』(だみねでんがく) が奉納されます。鳳来町黒沢の黒沢田楽、鳳来寺山に伝わる鳳来寺田楽とともに三河三田楽として国の重要無形民俗文…
毎年2月第3日曜13:00〜15:00、愛知県設楽町の黒倉神社で『黒倉田楽』(くろぐらでんがく)が奉納されます。黒倉神社は小鷹明神と称して、御神体に黄金の鷹の羽を祀ると伝えられています。『黒倉田楽』が奉納されるのは社殿脇…
きららの森と呼ばれる段戸裏谷原生林(愛知県設楽町)は、段戸高原に広がる面積130haと愛知県内最大の規模をもつ太平洋型のブナ林。律令時代より御料林だった段戸山一帯は豊かな森林資源が残るがブナの森も大正初期から保護され、特…
津具高原(愛知県設楽町)の北端、茶臼山高原道路(無料)の面ノ木IC近くにあるのが面の木園地で、標高1240mの天狗棚周辺の桧原国有林一帯には、樹齢300年のブナの森が広がり、天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定されてい…
新城市鳳来地区の北、国道257号沿いにある設楽町役場から県道427号を東栄町方面に走った長江地区にある棚田。秘境と呼ばれるような山奥にあるため訪れる人も稀な棚田ながら「日本の棚田百選」の一つに選定されています。