祇園之洲緑地(ザビエル上陸記念碑)
鹿児島県鹿児島市、石橋記念公園、そして薩英戦争でイギリス艦隊の集中砲火を浴びた祇園之洲台場跡の海側の埋立地が、祇園之洲緑地。錦江湾と桜島を眺望するフォトジェニックな緑地帯ですが、その一角にあるのが天文18年(1549年)…
鹿児島県鹿児島市、石橋記念公園、そして薩英戦争でイギリス艦隊の集中砲火を浴びた祇園之洲台場跡の海側の埋立地が、祇園之洲緑地。錦江湾と桜島を眺望するフォトジェニックな緑地帯ですが、その一角にあるのが天文18年(1549年)…
鹿児島県鹿児島市清水町にある幕末に築かれた台場の跡が、祇園之洲台場跡。生麦事件に続く、薩英戦争で、鹿児島城を守備する祇園之洲台場は主戦場となっています。平成22年の発掘調査で、薩英戦争当時の石垣、砲座、土塁などが広く残存…
鹿児島県鹿児島市、鹿児島本港北埠頭(きたふとう)にあるのが、北埠頭旅客ターミナル。奄美海運の喜界・奄美航路(鹿児島港~喜界島・湾港~奄美大島・名瀬港~奄美大島・古仁屋港~徳之島・平土野港~沖永良部島・知名港)のフェリーが…
鹿児島県鹿児島市下田町にある用水路が、関吉の疎水溝(せきよしのそすいこう)。薩摩藩11代藩主・島津斉彬(しまづなりあきら)の集成館事業で、動力源として利用された水源で、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、…
鹿児島県鹿児島市吉野町、眼前に桜島を眺めながら遊泳できる鹿児島市を代表する海水浴場が磯海水浴場。7月には昭和62年に復活した『桜島・錦江湾横断遠泳大会』が行なわれています。最近の水質調査では水質AAと良好ですが、砂浜が浸…
鹿児島を代表するデザートが「白熊」(氷白熊)。ふわふわかき氷にミルクシロップ、たっぷりのフルーツや寒天がのった「白熊」は、鹿児島市の名物のひとつ。元祖の天文館むじゃき本店は、1階が軽食・甘味の「白熊菓琲」、2階が「カジュ…
鹿児島県鹿児島市、大正元年の創業のさつま揚げの店が有村屋。地元鹿児島で、「みやげには有村屋」というくらいに有名な薩摩揚げの老舗で、郡元(こおりもと)2丁目にあるのが郡元本店。近海物の天然エソを主原料とし、薩摩の地酒を入れ…
鹿児島県鹿児島市にある安政元年(1854年)創業の老舗菓子店が明石屋。銘菓「軽羹」(かるかん)の元祖の店として有名です。幕末の薩摩藩主・島津斉彬(しまづなりあきら)は、江戸で播州明石生まれの菓子職人、八島六兵衛をスカウト…
鹿児島県鹿児島市城山町、鹿児島城(鶴丸城)の本丸跡に建つ鹿児島県の歴史、民俗、美術・工芸に関するミュージアムが鹿児島県歴史・美術センター黎明館。明治百年(昭和43年)の記念事業として計画し、昭和58開館。明治維新150年…
鹿児島県鹿児島市吉野町にある幕末の慶応3年(1867年)築の洋館が異人館(旧鹿児島紡績所技師館)。日本初の洋式紡績工場である鹿児島紡績所の技術指導にあたったイギリス人技師の宿舎で、国の重要文化財、世界文化遺産「明治日本の…
鹿児島県鹿児島市、鹿児島市交通局が運行する路面電車が、鹿児島市電。明治44年創業の鹿児島電気軌道がルーツで、大正元年12月1日に武之橋~谷山(6.4km)が開通。昭和3年から市営となり市民や観光客の貴重な足となっています…
鹿児島県鹿児島市、九州新幹線、在来線の鹿児島本線、指宿枕崎線の鹿児島中央駅に隣接する鹿児島市電の電停が鹿児島中央駅前停留場。鹿児島市電2系統の電停で、鹿児島観光の玄関口。車いすでの乗降が可能なスロープを備えています。
薩英戦争に使われた幕末の薩摩藩の砲台跡のある鹿児島市天保山町に立つのが坂本龍馬新婚の旅碑。坂本龍馬は、寺田屋事件で負った傷を癒やすため、寺田屋事件でも助けられた薩摩藩の小松帯刀(こまつたてわき)、西郷吉之助(西郷隆盛)の…
桜島(鹿児島県鹿児島市)と大隅半島(垂水市)を結ぶ国道220号のアーチ橋が牛根大橋。噴煙上げる桜島は、大正3年の噴火で、幅360m、水深75mの瀬戸海峡に推定30億トンという溶岩流が流れ込み、対岸の大隅半島牛根地区と陸続…
鹿児島県鹿児島市の鹿児島港北埠頭の岸壁にあるのが鹿児島港旧石積防波堤。もともとは江戸時代末期の弘化・嘉永年間(1844年〜1853年)に築造された新波止に、島津斉彬(しまずなりあきら)が沖合に石積み防波堤を築き、大砲を備…
「にっぽん丸」などの大型客船も着岸する鹿児島港の北埠頭。岸壁にはボードウォークも整備されていますが、「いおワールドかごしま水族館」北側の岸壁にあるのが幕末に薩摩藩が、藩の富国強兵のために築いた新波止砲台跡。鹿児島城下の防…
鹿児島市のお洒落なウォーターゾーンとして地元で人気のスポットが北埠頭(きたふとう)。埠頭の西側(西岸壁)に設けられているボードウォーク「しおかぜ通り」には随所にベンチが設けられ、桜島フェリーや薩南諸島と結ぶ船が行き交う港…
鹿児島市街の中央に位置する、標高108mの小高い山、城山。鹿児島本線は城山隧道で直下を抜けています。その城山の市街地に迫り出した崖の上にあるのが城山展望台。桜島、薩南諸島へのフェリーが発着する桜島港を眼下に、錦江湾や桜島…