高岡御車山祭

高岡御車山祭

毎年5月1日11:00〜18:00、高岡市で『高岡御車山祭』(たかおかみくるまやままつり)が行なわれます。『高岡御車山祭』は、加賀の前田家が豊臣秀吉から拝領した御車山を慶長14年(1609年)、高岡城の築城の際に、町民に与えたのが始まりという祭礼で、豪華絢爛な桃山様式を今に伝える7基の御車山が市内中心部を巡行。

ユネスコの無形文化遺産『山・鉾・屋台行事』構成資産に

高岡御車山祭
御車山(通町)
高岡御車山祭
御車山(坂下町)

天正16年(1588年)4月、豊臣秀吉が後陽成天皇(ごようぜいてんのう)と正親町上皇(おおぎまちじょうこう)を京の聚楽第(じゅらくてい=秀吉が京に築いた政庁・邸宅・城郭)に迎えるときの行幸に使用した御車山(みくるまやま)を、加賀の初代藩主前田利家が秀吉から拝領、2代の前田利長が高岡城築城にあたり町民に与えたのが始まりという。

後陽成天皇と正親町上皇を聚楽第に迎えた行幸は、豊臣政権の実質的な成立を天下に知らしめるため盛大に行なわれました。
それに使われた御車山ですから豪華だったことは容易に想像できます。

その御車山は、京の祗園の祭礼にならって鉾山(ほこやま)に改造され、高岡関野神社の祭礼日に神輿とともに曳き回されて以来、今日まで高岡の発展とともに継承されてきたもの。
山町(やまちょう=山町筋)と呼ばれる高岡城下10ヶ町が代々受け継いできたもの。

御車山は御所車形式に鉾を立てた特殊なもので、高岡町民の心意気と財力に支えられ、格式を保ち高岡の金工、漆工、染色などの優れた工芸技術の装飾が車輪や高欄(こうらん)、長押(なげし)などに施されています。
つまり、高岡名工の技を結集した日本でも屈指の華やかな山車で、国の重要有形民俗文化財(御車山7基)と重要無形民俗文化財の両文化財に指定されています。
ユネスコの無形文化遺産『山・鉾・屋台行事』(18府県33件で構成)の構成資産にもなっています。
その7基が揃って巡行する姿は絢爛豪華。

高岡御車山祭 おもな日程

高岡御車山祭
御車山の巡行
高岡御車山祭
宵祭

4月30日=ライトアップ展示18:30~21:00
祭り前日の4月30日は『宵祭』で、飾り付け後の18:30頃〜入魂式など修祓(しゅうばつ)神事が執り行なわれ、「臨時山倉」でのライトアップ展示(一部)を実施。

5月1日=市内曳き回し11:00~18:00
5月1日の『本祭』では10:00頃〜自町を曳き回し、坂下町に11:00頃に勢揃いし、11:20頃に出発(一番山は毎年の慣例により通町の山車)。
12:00には片原町交差点に7基が横一列に勢揃いします。

ちなみに祭礼以外で山車を見たい場合には「高岡御車山会館」が用意されています。
 

高岡御車山祭 DATA

高岡御車山祭
開催日時 毎年5月1日11:00〜18:00
関連HP 高岡御車山保存会公式ホームページ
所在地 富山県高岡市山町筋
場所 高岡市山町筋・片原町周辺
電車・バスで あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分
ドライブで 能越自動車道高岡ICから約5km
駐車場 周辺に2000台の駐車場(有料・無料)あり
問い合わせ 高岡市観光交流課 TEL:0766-20-1301
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
たてもん祭り

諏訪神社『たてもん祭り』|魚津市

2019年7月23日
 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ