日光で熊が出没していることはテレビ報道でご存じの方も多いかも知れませんが、栃木県内には日光市以外にも那須町・那須塩原市、矢板町、佐野市、足利市などで熊が頻繁に出没しています。2025年6月には、那須塩原市で男性が熊に襲われ後頭部を負傷する被害も発生しています。
要注意の那須町、那須塩原市はGoogleMapに情報公開
奥日光の熊出没は、日光湯元ビジターセンターで確認できますが(日光湯元ビジターセンターの月別「目撃情報」で確認を!を参照)、栃木県内のその他のエリアの熊の出没情報は、地元下野新聞のデジタル版(下野新聞デジタル)の「とちぎクマ目撃情報」が使い勝手が良く便利です。
Googleのマイマップを使用し、誰もが確認できます。
難点は、猿の出没情報なども混ざっている点ですが、下野新聞デジタルにリンクが貼られ、熊の出没がどんな状況だったのかが分かる仕組みです。
ただし、具体的な記事を見る場合には、下野新聞デジタルに会員登録(有料)する必要があります。
栃木県(行政)では、熊の出没状況を新聞などから拾い出して件数のみを公表しているだけなので、具体的な場所などがはっきりしないのが、栃木県の熊生息地帯に旅する場合の難点となっています。
那須町農林振興課では、GoogleMapを活用した「熊目撃情報」を公開しているので活用できます。
那須塩原市もGoogleMapで「クマ出没・被害情報マップ」を公開。
足利市と佐野市ではHPにテキストで「ツキノワグマ出没(目撃)情報」(足利市)、「クマ出没(目撃)情報」(佐野市)を掲載しているので、お出かけの際には参考に。
那須ロープウェイが架かる那須岳も熊の出没エリアですが、「来訪者の皆さんが「クマの生息域に立ち入っている」という意識を忘れずにお持ちいただくようお願いいたします」(那須高原ビジターセンター)ということに(那須岳で遭遇が多いのは夏場です)。
| 日光&那須にも熊が! 栃木県の熊出没情報は、「とちぎクマ目撃情報」でチェックを! | |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | 













 
  
  
  
  
  
  
  
 








