史上最高糖度を達成! 鳥取県産スイカの出荷がピーク! |2024年版

鳥取県産スイカ

日本有数のスイカの産地である鳥取県では、2024年5月30日(木)、全国へのスイカの出荷が始まりました(ネットなどでも販売開始)。大栄西瓜に代表される鳥取県のスイカは、6月上旬〜下旬が出荷のピーク。幻の「とまり美人」のほか、倉吉西瓜、琴浦がぶりこ、極実西瓜(ごくみすいか) がブランドです。

糖度13度以上も続出! 鳥取四大スイカが順次出荷中!

鳥取すいかの美味しい切り方、教えます~甘いところをみんなで食べよう~

2024年5月28日(火)に鳥取県東伯郡北栄町の鳥取県園芸試験場で2024年の鳥取県産スイカのでき栄えを確認する査定会が開かれました。
大栄、倉吉、琴浦、泊の県内4大産地から持ち込まれたすいかを査定しましたが、2012年に鳥取スイカの査定会が始まって以来、史上最高糖度となる内側平均12.9度を記録、「最高の出来栄え」であることが判明したのです。

日照時間が長く、適度な降水量と水はけの良い土壌をもつ鳥取県は、甘味が強く美味しいスイカを育てやすい環境にありますが、出荷高は前年比5.1%減の8700トンが見込まれています。

鳥取県産スイカのトップブランド「大栄西瓜」の出荷がピークを迎えていますが、今年はできもよく「シャリ感申し分ない」とのことなので、スイカ好きならぜひネット(全農とっとりアグリマーケットでも販売)で注文を。

「倉吉西瓜」も ひとつずつセンサーで糖度、食味、空洞を判定し、合格したものだけを出荷しているので、こちらも狙い目です。

画像協力/鳥取県

史上最高糖度を達成! 鳥取県産スイカの出荷がピーク! |2024年版
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

鳥取すいか図鑑|6月〜7月中旬が旬!

鳥取県のスイカ出荷高は全国5位。日照時間が長く、適度な降水量と水はけの良い土壌をもつ鳥取県は、甘味が強く美味しいスイカを育てやすい環境にあり、「とまり美人」(湯梨浜町泊地区)、倉吉西瓜 と極実西瓜(倉吉市)、大栄西瓜(北栄町)、琴浦がぶりこ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ