古墳とひとことにいっても、そのスタイルは様々。日本最大の古墳、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)はヤマト王権の象徴でもある前方後円墳ですが、おもなものだけでも前方後方墳、円墳、方墳、帆立貝形古墳、八角墳と多彩です。墳形別の日本一を紹介しましょう。
前方後円墳|大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
所在地:大阪府堺市堺区大仙町7-1
墳丘長:525m/世界最大級の墳墓
築造の年代:5世紀中頃(古墳時代中期)
史跡指定:世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」
被葬者:宮内庁は仁徳天皇陵に治定(じじょう)していますが、年代が不一致で、被葬者は謎です
前方後方墳|西山古墳
所在地:奈良県天理市杣之内町827
墳丘長:183m
築造の年代:4世紀後半(古墳時代前期)
史跡指定:国の史跡
被葬者:物部氏が繁栄した古代の天理の有力者
円墳|富雄丸山古墳
所在地:奈良県奈良市丸山1丁目
墳丘長:直径109m
築造の年代:4世紀後半(古墳時代前期)
史跡指定:指定なし(出土品は国の重要文化財、三角縁神獣鏡3面は国の重要美術品に指定)
被葬者:ヤマト王権の王に準じる人
方墳|岩屋古墳(龍角寺古墳群)
所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺・成田市大竹/千葉県立房総のむら(体験博物館)「風土記の丘エリア」
墳丘長:一辺108m
築造の年代:7世紀(古墳時代終末期)
史跡指定:国の史跡
被葬者:ヤマト王権から東国の支配を委任された一族、印波国造(いんばのくにのみやつこ=下総国印旛郡を本拠に下総国中部を支配した国造)
帆立貝形古墳|行燈山古墳(崇神天皇陵)
所在地:奈良県天理市柳本町
墳丘長:242m/全国16位
築造の年代:4世紀前半(古墳時代前期)
史跡指定:宮内庁管理の天皇陵
被葬者:前方後円墳3基の陪塚を従えるヤマト王権の大王
実際の被葬者は定かでありませんが、宮内庁は第10代・崇神天皇陵に治定
八角墳|御廟野古墳(天智天皇山科陵)
所在地:京都府京都市山科区御陵上御廟野町
墳丘長:1辺46m
築造の年代:7世紀末~8世紀初頭(古墳時代終末期)
史跡指定:宮内庁管理の天皇陵
被葬者:天智天皇(在位668〜671年)/異論が少ない天皇陵のひとつ
墳形別(前方後円墳、前方後方墳、円墳、方墳、八角墳)古墳日本一は!? | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag