9月30日は、戦後、アメリカに占領されていたグラントハイツ(Grant Heights)が返還された日(現在の光が丘パークタウン、光が丘公園一帯)、愛知用水の完成の日、クレーンの日、くるみの日、そして遣唐使廃止が決定した日です。
グラントハイツ返還
昭和48年9月30日、グラントハイツ(Grant Heights)の土地は日本へ返還され、昭和56年12月26日、60.7haの光が丘公園がオープン(光が丘パークタウン=光が丘団地も整備されました)。
戦前は陸軍の成増陸軍飛行場があった場所で、戦後、連合国軍第2230部隊が駐留し、その住宅として「グランド・ハイツ住宅地区」が整備されていました。
愛知用水完成
昭和36年9月30日、農業用、工業用、上水道用の水を供給する愛知用水が完成しました。知多市佐布里池(そうりいけ)湖畔に工事に際する殉職者を祀る愛知用水神社が建立されています。
クレーンの日
昭和47年9月30日に「クレーン等安全規則」が公布されたことを記念して日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が制定。
くるみの日
93(くるみ)0(まるい)の語呂合わせで、長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。
遣唐使廃止が決定
寛平6年9月30日(894年11月1日)、菅原道真の建議「請令諸公卿議定遣唐使進止状により遣唐使が停止されました。
9月30日生まれの有名人は?
作家医・五木寛之、石原慎太郎、俳優・東山紀之、女優・小島麻由美、テニスのマルチナ・ヒンギス、バドミントンの潮田玲子ほか。
9月30日生まれの誕生花は?
杉、アンゼリカ、嵯峨菊(さがぎく)
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag