9月29日【今日は何の日?】

招き猫の日(9月29日)

9月29日は、9(来る)29(福)の語呂合わせで、来る福招き猫の日、日本初のガス灯設置の日、日中国交正常化の日、新木津川大橋開通の日、クリーニングの日、キリスト教における大天使ミカエルの聖名祝日で洋菓子の日、本居宣長の忌日で宣長忌、国産電子複写機完成の日になっています。

来る福招き猫の日

9(来る)29(福)の語呂合わせで、「来る福招き猫の日」。
全国の招き猫愛好家が集まる「日本招猫倶楽部」が平成7年に制定、三重県伊勢市のおかげ横丁で『第1回来る福招き猫まつり』を開催しています。
おかげ横丁はもちろん、招き猫の生産の盛んな愛知県瀬戸市など各地で関連のイベントが行なわれています。
愛知県瀬戸市は、明治30年代に招き猫の量産を始めた陶器の町。
毎年9月第4土曜とその翌日に『来る福招き猫まつりin瀬戸』を開催しています。

来る福招き猫まつり

おかげ横丁『第29回来る福招き猫まつり』|伊勢市|2023

2019年8月22日
来る福招き猫まつりin瀬戸

第28回来る福招き猫まつりin瀬戸|瀬戸市|2023

2019年8月21日

日本初のガス灯設置

明治2年9月29日(1872年10月31日)、横浜・大江橋から馬車道、本町通りにかけてに高島嘉右衛門の「日本ガス社中」が日本で初めて街燈としてのガス燈を設置。
柱部は英国グラスゴー市から輸入し,灯具は日本人職人により製造されています。
神奈川県横浜市中区住吉町4丁目に2本のガス灯と「日本で最初のガス灯」というプレートが設置されています。
馬車道通りには現在、東京ガスで灯る本物のガス灯が頭の部分だけを数えると、全部で81基設置されています。

日本最初のガス灯

2018年1月24日

奥琵琶湖パークウェイ開通

昭和46年9月29日、奥琵琶湖の菅浦〜岩熊(やのくま)に至る全長18.8kmのドライブウェイ、奥琵琶湖パークウェイが開通。
平成元年4月1日に無料開放され、滋賀県道513号(葛籠尾崎大浦線)、滋賀県道512号(葛籠尾崎塩津線)になっています。。

奥琵琶湖パークウェイ

奥琵琶湖パークウェイ

2021年9月11日

新木津川大橋開通

平成6年9月29日、新木津川大橋(大阪市)が開通。
開通当時は日本最長のアーチ橋でした。

新木津川大橋

新木津川大橋

2020年1月23日

日中国交正常化の日

昭和47年9月29日、「日中共同声明」の調印式が北京で行なわれ、田中角栄、周恩来両首相が署名しました。

クリーニングの日

929(くりーにんぐ)の語呂合わせで全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が制定。

洋菓子の日

三重県洋菓子協会が制定。
ミカエルマス(Michaelmas)=キリスト教における大天使ミカエルの聖名祝日。
フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日。

宣長忌

国学者・本居宣長は、享和元年9月29日(1801年11月5日)没。
伊勢国松阪(三重県松阪市)の生まれ。故郷には本居宣長記念館があります。

国産電子複写機完成

昭和37年9月29日、富士ゼロックスの関連会社、富士写真光機(フジノンを経て富士フイルム光学デバイス事業部に改組)が、国内で100%生産した初の電子複写機「ゼロックス914」を完成。
富士ゼロックスは、富士写真フイルム株式会社(現・富士フイルムホールディングス)と英ランク・ゼロックス(現・ゼロックス・リミテッド)社との合弁会社として昭和37年に誕生。

9月29日生まれの有名人は?

レツゴー三匹のレツゴー長作、プロ野球のウォーレン・クロマティ、落語家の2代目柳家蝠丸、歌舞伎の2代目中村錦之助、お笑い芸人のビビる大木、落語家・2代目林家木久蔵、女優・榎本加奈子ほか。

9月29日生まれの誕生花は?

林檎(りんご)、アスター、孔雀草(くじゃくそう)

明日は何の日? 昨日は何の日?

9月30日【今日は何の日?】

2015年9月24日

9月28日【今日は何の日?】

2015年9月24日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ