昭和60年3月に環境庁(現・環境省)が選定した「名水百選」(昭和の名水百選)。「保全状況が良好」で「地域住民等による保全活動がある」のが名水の条件で、東北6県からは各県仲良く2ヶ所ずつ合計12ヶ所の名水が選定されています。ブナの森に湧く水、溶岩流の末端で湧き出す清水、そして洞窟の地底湖とバリエーション豊かです。
青森県
富田の清水|弘前市
所在地:青森県弘前市紙漉町5-2
内容:弘前市街地に湧く歴史ある名水
備考:弘前藩の御用紙漉所に使われ、一帯は紙漉職人が暮らした町
渾神の清水|平川市
所在地:青森県平川市唐竹滝の沢2-1
内容:坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が眼病を治したという伝説の泉
備考:リンゴの産地に湧く名水
岩手県
金沢清水|八幡平市
所在地:岩手県八幡平市松尾寄木1-474/座頭清水
内容:八幡平市松尾寄木地区に湧く7ヶ所の湧水群(座頭清水湧水群)の総称
備考:八幡平トラウトガーデンなどヒメマス、ニジマス、イワナの養殖に利用されています
龍泉洞地底湖の水|岩泉町
所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町神成1-1
内容:日本三大鍾乳洞のひとつ、地下水が豊富な龍泉洞には、清水が湧き出すいくつかの地底湖があります
備考:「日本の地質百選」、国の天然記念物、龍泉洞と安家洞は、三陸ジオパークのジオスポットに
宮城県
桂葉清水|栗原市
所在地:宮城県栗原市高清水長福寺24
内容:桂の木の大木の根元から湧き出る湧水で、「高清水の七清水」を代表する清水
備考:「高清水の七清水」(桂葉清水、清水権現清水、清水権現下清水、金剛院清水、本町裏清水、小山下清水、新町裏清水)、清水権現清水、清水権現下清水、新町裏清水は枯渇
広瀬川|仙台市
所在地:宮城県仙台市
内容:『青葉城恋唄』にも登場する仙台市のシンボル的な清流
備考:伊達政宗が築いた仙台城(青葉城)も広瀬川を掘りの代わりにする構え
秋田県
六郷湧水群|美郷町
所在地:秋田県仙北郡美郷町六郷宝門清水2
内容:横手盆地・六郷扇状地に湧き出す数十ヶ所の湧水の総称
備考:代表格なのが秋田(久保田)藩主・佐竹義隆が鷹狩の際、この湧水を食事に利用したという御台所清水
力水|湯沢市
所在地:秋田県湯沢市古館山
内容:湯沢城跡(湯沢中央公園)の麓、湯沢市街の中心地に位置する湧水
備考:江戸時代に湯沢を統治した佐竹南家の生活用水だった
山形県
月山山麓湧水群|西川町
所在地:山形県西村山郡西川町志津姥ヶ岳
内容:月山(がっさん)山麓のブナの森に湧き出す清水
備考:山形県立自然博物園、地蔵沼周辺で観察可能
小見川|東根市
所在地:山形県東根市羽入772ほか
内容:乱川扇状地の末端、地蔵池(湧水)を源流にする清流
備考:氷河期の遺存種で絶滅危惧種のイバラトミヨが生息
福島県
磐梯西山麓湧水群|磐梯町
所在地:福島県耶麻郡磐梯町磐梯戒壇/龍ヶ沢湧水
内容:猫魔火山の噴出物である羽山溶岩流の末端部に湧く湧水
備考:その代表格が磐梯山(噴火以前)、慧日寺(えにちじ)と並び大規模な雨乞いが行なわれた霊地に湧く龍ヶ沢湧水(りゅうがさわゆうすい)
小野川湧水|北塩原村
所在地:福島県耶麻郡北塩原村桧原
内容:小野川湖に流れ込む小野川の源流部に位置する湧水
備考:原始性の高いブナの森から湧く水で、ブナの森が水源涵養の森になっています
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag