龍泉洞

龍泉洞

岩手県岩泉町、日本三大鍾乳洞のひとつに数えられる龍泉洞(りゅうせんどう)は、洞内の長さは、わかっているだけで3631mで、全体では5000mにも達すると推定されており、「日本の地質百選」、国の天然記念物に指定。地底湖で有名で、地下に湛える水は「龍泉洞地底湖の水」として環境省の名水百選に選定。

美しい地底湖を眺める洞窟探検

龍泉洞
駐車場も整備された観光洞窟です
龍泉洞
まずはこの長命の淵が登場

洞内総延長は確認されるだけでも3631mで、そのうち700mを公開。
地底湖は8ヶ所発見されていますが、公開されているのは第一地底湖〜第三地底湖の3ヶ所です。

見学できるのは一部ですが、さまざまな鍾乳石、石筍、石柱を見ることが可能。
また、地下水が豊富な龍泉洞には、清水が湧き出すいくつかの地底湖があり、残念ながら未公開ですが、第四地底湖は深さ120mで透明度は41.5mと透明度日本一!
第三地底湖は深さ98mでこちらは見学可能。
地底湖があり、地下水が流れるため、洞内は通年10度前後というクールゾーンで、夏の避暑にも絶好です。

現在のように観光洞になる前は、松明を手に舟を使って洞窟探検していたのだとか。
洞内にはウサギコウモリなど5種類のコウモリが生息し、そのコウモリを観察する蝙蝠穴、ひと口飲むと3年長生きという長命の淵、深さ10mの龍の淵、落盤によって生まれた亀岩、LEDで5色に照明される月宮殿、ポスター撮影にも使われる絶景スポットの第一地底湖展望台、コース最高所の三原峠、コース終点の第三地底湖と、見どころが連続します。

ゴールデンウィークとお盆の11:00〜14:00はとくに混雑するので、この時間帯は避けるのが賢明。

龍泉洞
LEDで5色に照明される月宮殿
龍泉洞
深さ98mの第三地底湖

洞内では美しい鍾乳石などにも注目を!

龍泉洞
龍泉洞

ちなみに「日本三大鍾乳洞」は、龍泉洞のほか山口県の秋芳洞(あきよしどう)、高知県の龍河洞(りゅうがどう)を数えるのが一般的。
あぶくま洞(福島県)、球泉洞(熊本県)、玉泉洞(沖縄県)の3ヶ所を加えて日本六大鍾乳洞と呼ぶ場合もあります。
ただし洞窟の長さ(総延長)では安家洞(岩手県岩泉町/23700m)、秋芳洞(山口県美祢市/10700m)、大山水鏡洞(鹿児島県知名町/10483)、河内風穴(かわちかざあな/10020m)、内間木洞(岩手県久慈市/6013.8m)がベスト5で龍泉洞はベスト10入りも逃しています。

同じ岩泉町には日本最長の安家洞(あっかどう)もあり、入口から700m地点の千枚皿までが公開されているので、時間が許せばあわせて見学を。

なお、龍泉洞と安家洞は、三陸ジオパークのジオスポットになっています。

岩泉町周辺でおすすめの宿は!?

年金福祉事業団の大規模年金保養基地としてリゾート開発開発されグリーンピア。
公的リゾートホテルでしたが、経営不振からすべてのグリーンピアが廃止、一部が民営化されて存続しています。
そのなかのひとつ、グリーンピア田老は、民営化され(「三陸みやこ」の経営)、「グリーンピア三陸みやこ」として再出発しています。

グリーンピア三陸みやこを予約する

広大な敷地のリゾートホテルが、民間の手で再生中。
2食付きでも1万円前後で宿泊できるエコノミーな料金設定の割には、豪華な施設。
風呂は温泉ではなく光明石温泉(人工温泉)。
夏休みには流水プールも営業するので、ファミリーの滞在にもおすすめです。

龍泉洞
名称 龍泉洞/りゅうせんどう
所在地 岩手県下閉伊郡岩泉町神成1-1
関連HP 龍泉洞公式サイト
電車・バスで JR盛岡駅からJRバス・岩手県交通バス龍泉洞行き(早坂高原線)で2時間22分、終点下車。または、JR岩泉駅からJRバス小本行きで15分、龍泉洞前下車、すぐ
ドライブで 東北自動車道盛岡ICから約88km
駐車場 第1駐車場(87台/無料)、第2駐車場(47台/無料)、第3駐車場(295台/無料)、新洞科学館前駐車場(20台/無料)
問い合わせ 龍泉洞 TEL:0194-22-2566/FAX:0194-22-5005
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
夏は涼しい洞窟探検! 東北おすすめ鍾乳洞9洞

夏は涼しい洞窟探検! 東北おすすめ鍾乳洞9洞

2023年8月17日
龍泉新洞科学館

龍泉新洞科学館

2023年8月12日

環境省「名水百選」 東北12名水

2020年5月12日

日本三大鍾乳洞へ!

2018年7月26日
龍河洞

龍河洞

2018年7月25日
滝観洞

滝観洞

2018年7月25日
安家洞

安家洞

2018年7月24日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ