小牧市歴史館(小牧山城)

織田信長は、1562(永禄5)年に徳川家康と清洲城(清須城)で清洲同盟を結ぶと、いよいよ濃尾平野の制覇、美濃攻略の拠点として1563(永禄6)年、濃尾平野を見渡す小牧山(こまきやま)に城を築いています。小牧山城の構造は、山全体(約21ha)が城域で、多数の曲輪から成っていました。続日本100名城選定。

信長、秀吉、家康という「三英傑」ゆかりの城

小牧山の山頂に建つ模擬天守
小牧市歴史館から城下の眺め
小牧の城下には清洲(清須)から移転させた城下町も形成。
1567(永禄10)年に稲葉山城(後の岐阜城)を落城させると小牧山城は役目を終えて廃城となっています。

織田信長にとっては、重臣たちを説得して清洲から小牧へと居城を移したわけですが、それも信長の天下布武にとってはあくまでも途中経過にすぎなかったワケです。

信長亡き後の1584(天正12)年、豊臣秀吉と徳川家康が戦った小牧・長久手の戦いでは、家康が小牧山に本陣を置いて戦局を有利に展開させています。

現在の天守は安土桃山時代に建てられた国宝「飛雲閣」(京都市)をモデルにしたもので、名古屋市在住の実業家・平松茂氏が私財を投げ打って昭和42年に完成。
3層4階建てになっていて、4階展望室は海抜100mに位置しています。

平成19年には木造の城をイメージさせる内装にリニューアル。
内部は小牧市歴史館として小牧山の歴史と織田信長との関わり、小牧城下町の様子、小牧山遺跡・織田井戸遺跡から出土した土器の展示、小牧・長久手の戦いの解説などが行なわれています。

ちなみに上街道(うわかいどう=木曽街道)の小牧宿は小牧山の東麓にありますが、尾張藩が上街道を整備する際に城下町を南麓から東麓へと移転させたもの。
小牧山は明治以降も徳川家の所有で、昭和5年に小牧町(現在の小牧市)に小牧山を寄贈しています。

小牧市歴史館(小牧山城)
名称 小牧市歴史館(小牧山城)/こまきしれきしかん(こまきやまじょう)
所在地 愛知県小牧市堀の内1-1
関連HP 小牧市歴史館公式ホームページ
電車・バスで 名鉄小牧線小牧駅から徒歩25分。または、名鉄バス・小牧巡回バスで小牧市役所前下車、徒歩10分
ドライブで 東名高速道路小牧ICから約2km
駐車場 小牧山北駐車場(50台/2時間まで無料、以降有料)
問い合わせ 小牧市歴史館 TEL:0568-72-0712
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
愛知県七大名城

愛知県七大名城とは!?

2022年12月22日
岩崎山砦跡(岩崎熊野神社)

岩崎山砦跡(岩崎熊野神社)

2021年2月7日
長久手古戦場公園

長久手古戦場公園

2018年3月31日

史跡小牧山

2017年3月23日

岩崎城跡(岩崎城歴史記念館)

2017年3月23日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ