正法寺古墳

正法寺古墳

三河湾に臨む愛知県西尾市吉良町にある西三河最大(墳丘長94m)の前方後円墳で国の史跡になっているのが正法寺古墳(しょうぼうじこふん)。周辺は田園地帯ですが、古墳が築造された古墳時代中期前葉(4世紀後葉〜5世紀初頭)には周辺は海で、西に矢作川(矢作古川)が流れ、海に突き出した半島の先端に築かれています。

古墳のある尾根の先端部分を正法寺古墳公園として整備

正法寺古墳
後円部分を南側から眺望
正法寺古墳
後円部分の墳頂

古墳のすぐ下に室町時代初期に真言宗鳳来寺の末寺として再興された正法寺があるのがその名の由来となっており、車でアプローチする場合には正法寺の入口から薬師堂前を抜け、陣屋稲荷方面に走れば正法寺古墳公園となった駐車スペースまで到達できます(家型の形象埴輪を模したトイレもあります)。

埋葬施設の発掘調査は行なわれていませんが、平成13年・14年の墳丘部分の発掘調査で三段築成の墳丘に葺石(ふきいし)が施されたことが確認され、円筒埴輪、家・蓋(きぬがさ)などの形象埴輪、須恵器が出土しています。

また前方後円墳のくびれ部の周濠内に島状遺構といわれる付属施設(祭壇)が発掘されており、古墳祭祀(さいし)が行なわれた場所だと推測されています。

被葬者も定かでなく、近くの一色港からは今も佐久島行きの船が出航するように、三河湾の海上交通を支配した人物と推測でき、対岸の三重県松阪市にある宝塚1号墳(三重県・伊勢地方最大の前方後円墳)とともに海上交通の支配という点でヤマト王権との関連性が指摘されています。

正法寺古墳
正法寺古墳
名称 正法寺古墳/しょうぼうじこふん
所在地 愛知県西尾市吉良町乙川西大山
関連HP 西尾市公式ホームページ
電車・バスで 名鉄蒲郡線吉良吉田駅、または、三河鳥羽駅から徒歩30分
ドライブで 伊勢湾岸自動車道豊明ICから約33km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 西尾市教育委員会事務局 TEL:0563-56-2459/FAX:0563-56-2787
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
宝塚古墳

宝塚古墳

2018年4月10日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ