12月23日【今日は何の日?】
12月23日は東京タワー完工の日(昭和33年)、テレホンカードの日(昭和57年12月23日にカード式公衆電話(磁気テレホンカード)の1号機を設置)、富山地鉄富山都心線開業(環状運転開始)の日、そして平成天皇の誕生日です。
今日は何の日?12月23日は東京タワー完工の日(昭和33年)、テレホンカードの日(昭和57年12月23日にカード式公衆電話(磁気テレホンカード)の1号機を設置)、富山地鉄富山都心線開業(環状運転開始)の日、そして平成天皇の誕生日です。
今日は何の日?12月22日は、三方ヶ原の戦い。徳川家康が武田軍に敗北し、命からがら浜松城に逃げ込み、門を開け篝火(かがりび)を焚いて、敵軍を欺き、なんとか九死に一生を得たという大敗北でした。『アンデスの聖餐』(アンデス山脈から奇跡の生…
今日は何の日?12月21日には、1年最後の弘法大師の縁日で「納めの大師」、『土佐日記』の書き出しの日、昭和南海地震、国定忠治が磔(はりつけ)になった日、鶴見つばさ橋開通の日、日露和親条約締結、『エマニエル夫人』公開、「1221」が回文…
01北海道日本最北の路面電車が札幌市電。 札幌軟石を運ぶ札幌石材馬車鉄道が前身という北海道らしい歴史をもつ路面電車です。 最盛期には札幌市内の東西南北を結ぶ総延長25kmの路線を有してましたが、地下鉄の開通などによる利用者の減少も…
今日は何の日?12月20日は、尻屋埼灯台に日本で初めて蒸気式霧笛が設置されたことを記念する霧笛記念日。そして東京駅開業記念日。東京駅の開業で、東海道本線の起点が新橋駅から東京駅に移ったのは大正3年の今日です。東京・日本橋の三越デパート…
今日は何の日?12月19日は、東京・代々木錬兵場(現・代々木公園)で徳川好敏(とくがわよしとし)工兵大尉、日野熊蔵陸軍歩兵大尉が日本で初飛行に成功した日です。豊臣秀吉は太政大臣に任官され日、つまりは豊臣政権が誕生した日にもなっています…
14神奈川県海からの来店もOK!というまさに横浜シーサイドの絶景かき小屋が、「ひろしま元祖 ミルキー鉄男のかき小屋 byTYCOON」。ひろしまオイスターロードのイメージキャラがミルキー鉄男ですが、実はその絵柄は、西村慎吾社長にそっ…
14神奈川県横浜で大人気のかき小屋が、 「ひろしま元祖 ミルキー鉄男のかき小屋 byTYCOON」。昨年まで八景島(海の公園)で人気を博したかき小屋が、横浜ベイサイドの一等地に移ったのだから、人気が出ないわけがありません。 新山下の…
08茨城県平成6年に竜神峡に架けられた歩行者専用の吊り橋「竜神大吊橋」は、12年の長きにわたって日本一の地位を守りました。それに代わって1位となったのが九州・大分県の九重”夢”大吊橋。平成18年10月30日…
22静岡県首都圏からなら箱根を越えて三島に下る観光ルート途中、箱根峠から車で約10分、東名高速道路の沼津ICからでも約15分という場所に全長400m、日本で最長の人道吊り橋が誕生します。それが「箱根西麓・三島大吊橋」。歩道幅も1….
02青森県平成27年8月16日に「弘前城天守曳屋」が始まり、平成33年度に天守が元の天守台に戻るという予定の弘前城天守の引っ越し、石垣修理。 まずはスケジュールを確認!
02青森県弘前城の天守がのる本丸の石垣。実はこの石垣、明治時代中頃に大きく崩壊。明治30年に天守が倒壊するのを防ぐために、本丸の内側へと天守を曳屋(ひきや=移動)して、石垣を修復しています。 弘前市出身の大工棟梁・堀江佐吉が工事を…
02青森県青森県田舎館村の田んぼアート、今年のテーマは田舎館村役場前の第1会場は、映画『風と共に去りぬ』、そして「道の駅いなかだて」横の第2会場が注目の『スター・ ウォーズ』。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(Star War…
02青森県田んぼアートで有名な青森県田舎館村。2015年は、12月18日にアメリカ・日本同時封切りの『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(Star Wars: The Force Awakens)とタイアップして田んぼアートの絵柄…
今日は何の日?8月20日は、藤原定家の忌日で『定家忌』、中尊寺金色堂が上棟された日、王子電気軌道開業、NHK創立記念日、一乗谷城の戦いで朝倉義景が自刃、滝沢馬琴が『南総里見八犬伝』98巻を完成、京都府伊根町で『おべっさん』、富山市で『…
今日は何の日?8月19日は、江戸の大盗賊・鼠小僧次郎吉(本名は次郎吉)が小塚原刑場で処刑(打首獄門)された日、819(バイク)の語呂合わせでバイクの日、819(はいく)の語呂合わせで俳句の日、そして秋田県鹿角市で『花輪ばやし』(『花輪…
今日は何の日?8月18日は豊臣秀吉の忌日(旧暦)で『太閤忌』、大正4年に第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した高校野球記念日、「米」の字を分解すると「八十八」になることで米の日、ビーフンの日、そして福島県檜枝岐村で『鎮守神社祭礼奉納…
今日は何の日?8月17日は、以仁王(もちひとおう)の平氏追討を命ずる令旨に呼応し源頼朝が伊豆で挙兵した日、817(パイナップル)の語呂合わせでパイナップルの日、プロ野球ナイター記念日、陽明学者・熊澤蕃山の忌日で蕃山忌、滋賀県大津市の建…