おばなざわ花笠まつり(『花笠おどり』発祥地)|2025
2025年8月27日(水)~8月28日(木)、山形県尾花沢市で『おばなざわ花笠まつり』が開催。もともとは尾花沢の鎮守・諏訪神社の祭礼ですが、尾花沢が発祥地である「花笠おどり」(正調花笠音頭)を交えての大きなイベント。8月…
2025年8月27日(水)~8月28日(木)、山形県尾花沢市で『おばなざわ花笠まつり』が開催。もともとは尾花沢の鎮守・諏訪神社の祭礼ですが、尾花沢が発祥地である「花笠おどり」(正調花笠音頭)を交えての大きなイベント。8月…
2025年8月16日(土)17:00〜21:00、山梨県笛吹市一宮町で『第38回甲斐いちのみや大文字焼き・夏祭りステージ』が開催。20:00に大久保山中腹(東新居地区)の大の字に電気が点灯し、山の斜面に巨大な炎の「大」の…
2025年7月20日(日)~8月17日(日)の水・木・土・日曜20:00~21:00、山梨県笛吹市で『笛吹川石和鵜飼・石和温泉鵜飼花火』が開催。舟を使わない徒歩鵜(かちう)が行なわれるのは全国唯一。鵜飼終了後には石和温泉…
2025年8月23日(土)〜8月24日(日)、群馬県高崎市で『第51回高崎まつり』が開催。『高崎ふるさと祭り』として、高崎青年会議所が975年8月に第1回大会を開いたのが始まりで、高崎市中心市街地で、勇壮な神輿のもみ合い…
2025年8月23日(土)〜8月24日(日)、愛知県西尾市の一色諏訪神社で『三河一色大提灯まつり』が開催。日本一のブランドうなぎ産地として名高い三河一色の一色諏訪神社の祭礼。江戸時代に創始したという歴史ある祭礼で、和紙で…
2024年9月7日(土)、『流鉄Beer電車2024』を開催。2015年に千葉県流山市の流鉄(りゅうてつ)が開業100周年を迎えたことから始まったイベント。流鉄流山線流山駅の車庫、電車、駅前広場を使い、生JAZZライブ、…
2025年8月23日(土)19:20~20:40(花火打上は19:30〜)、鹿児島県鹿児島市の鹿児島港本港区北ふ頭で『かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会』が開催。桜島を借景に尺玉の連続打ち上げ、2尺玉2発同時打ち上げな…
毎年8月23日~8月24日、滋賀県米原市醒井(さめがい)で『醒井地蔵まつり』(地蔵盆)を開催。見どころは、住民手づくりの「つくりもの」。地蔵菩薩の縁日は24日で、醒ヶ井の地蔵盆もコロナ禍で中断していましたが、2022年か…
2025年8月22日(金)〜8月25日(月)9:00〜21:30(8月22日は17:00~21:30)、滋賀県長浜市木之本の木之本地蔵院(浄信寺)で『木之本地蔵大縁日』が開催。地蔵坂や北国街道沿いには150店ほどの露店が…
2025年8月15日(金)16:30~20:30、愛知県西尾市の矢作川(やはぎがわ)米津橋下流で『第77回米津の川まつり』が開催。三河地震(昭和20年)による死者、矢作川での水難事故者、戦没者や水難者の霊を慰めるために始…
2025年8月15日(金)8:30〜、栃木県日光市湯西川で『湯殿山神社祭礼』が斎行。湯殿山神社は、湯西川温泉の総鎮守。平家落人の菩提寺・慈光寺から湯殿山神社まで天狗面の猿田彦(さるたひこ)、神官、僧侶、惣代長、行人(行者…
2025年8月16日(土)~8月17日(日)、千葉市で『第50回千葉の親子三代夏祭り』が開催。「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに実施するイベントで土曜が前夜祭、日曜が本祭。1976年に千葉開府850年を記念し…
例年8月21日、千葉県館山市洲崎(すのさき)で『洲崎神社例祭』が斎行。千葉県無形民俗文化財に指定されている「みのこ踊り」の奉納、そして神輿(みこし)が急な社殿の石段を下り降りる迫力ある神事「御浜出」がみどころです。洲崎は…
2025年8月30日(土)、昼花火競技17:10〜、夜花火競技18:50〜、秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園で『第97回全国花火競技大会(大曲の花火)』が開催。歴史・伝統ともに最も権威ある花火の競技大会で、内閣…
2025年8月15日(金)19:30~20:30、広島県福山市で『あしだ川花火大会』が開催。『福山夏まつり』のフィナ一レを飾る花火大会。芦田川の広い水面を活かした西日本最長級の長さ1.4kmを誇る水上スターマインは圧巻。…
2025年8月13日(水)〜8月15日(金)、広島県福山市で『福山夏まつり』が開催。初日は広島県無形民俗文化財に指定されている福山の伝統芸能「二上りおどり大会」、2日目は「いろは丸YOSAKOI」、3日目は福山夏まつりの…
長野県松本市新村、松本大学の松本大学野球場西側に位置するのが、新村ひまわり畑。JA松本ハイランド新村支部青年部の協力による「新村ひまわりプロジェクト」で毎年13万本のひまわりが植栽され、例年8月第1週目~3週目頃に見頃を…
2025年8月15日(金)、福岡県福岡市西区の愛宕浜マリナタウン海浜公園で『第38回精霊流し・姪浜花火大会』が開催されます。1988年に盂蘭盆(うらぼん)の精霊流しの行事として始まった姪友会主催の精霊流し花火大会。今では…