毎年2月8日〜3月8日、東京都文京区の湯島天神で『文京梅まつり』が開催されます。文京梅まつり実行委員会と文京区観光協会が主催するイベント。例年、カラオケコンクール、全国梅酒品評会、金賞梅酒飲み比べ・即売会、各県の物産展、尺八とお琴の演奏などが行なわれます。期間中はライトアップも実施。
300本の梅の木が咲き誇り、ライトアップも


湯島天神境内には白梅を中心に300本の梅の木(樹齢約70~80年の木が中心)が植栽されています。
土・日曜、祝日には奉納演芸、湯島白梅太鼓があるほか、日曜日には梅まつり野点も予定されています。
期間中は日没から20時まで、ライトアップされた「夜観梅」が楽しめます。
『文京梅まつり』(湯島天神)、『文京さくらまつり』(播磨坂さくら並木)、『文京つつじまつり』(根津神社)、『文京あじさいまつり』(白山神社)、『文京菊まつり』(湯島天神)が「文京花の五大まつり」ですが、その最初を飾るのが、この『文京梅まつり』です。


湯島天神『文京梅まつり』 | |
開催日時 | 毎年2月8日〜3月8日 |
所在地 | 東京都文京区湯島3-30-1 |
場所 | 湯島天神 |
関連HP | 湯島天神公式ホームページ |
電車・バスで | 東京メトロ千代田線湯島駅から徒歩2分 |
ドライブで | 首都高速神田橋ランプから約2.6km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 文京梅まつり実行委員会(湯島天満宮内)TEL:03-3836-0753/FAX:03-3836-0694 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag