羅臼湖への道 ビジュアルガイド(Lake Rausu Trekking)
知床横断道途中の羅臼湖入口(バス停・停車帯)から羅臼湖へは片道約3km。 一般的には片道1時間30分~2時間ほどの道のりです。 どんなコースなのかビジュアルに紹介しましょう。
知床横断道途中の羅臼湖入口(バス停・停車帯)から羅臼湖へは片道約3km。 一般的には片道1時間30分~2時間ほどの道のりです。 どんなコースなのかビジュアルに紹介しましょう。
世界自然遺産(Shiretoko World Heritage)に登録の知床山中に、「北海道最後の秘境」といわれたまさに秘境中の秘境があるのをご存じでしょうか? それが羅臼湖(らうすこ)です。
千葉県長南町の長福寿寺によれば、「紅花の里と呼ばれる山形県の紅花も、実は房総がルーツなんです」。 本当なのでしょうか!? だとすれば、どんな歴史的な背景があるのでしょうか。
鉾田町(ほこたまち/現・鉾田市)のマンホールの絵柄にはメロン、トンボ、カモメが描かれています。
日本最西端の島、沖縄県与那国町のマンホールの絵柄は、日本在来種の馬「与那国馬」、日本最大の蛾「ヨナグニサン」、カジキ、日本最西端の西埼灯台(いりざきとうだい)、海に沈む日本一遅い夕日と盛りだくさん。 与那国島はテレビドラ…
平成27年は、徳川家康没後400周年でした。 静岡市では「徳川家康公顕彰四百年記念事業」(400年祭)として、さまざまな催しが行なわれました。そのひとつとして制作されたのが「消火栓マンホール」です。 消火栓マンホールの絵…
「最近、絶景だ、そして面白いと人気急上昇なんです」と長門観光コンベンション協会が話してくれたのが、元乃隅神社(平成31年までは元乃隅稲成神社)。なぜかといえば、アメリカのニュース専門放送局CNNが発表した「Japan’s…
城下町・松本のパワースポットをランキング形式で紹介します。 ニッポン旅マガジンの取材スタッフが、長年の全国取材の経験を活かし、松本の神社仏閣を必踏調査。その上で、松本らしいパワースポットを選定しました。地元の人気などは考…
城下町・松本のパワースポットをランキング形式で紹介します。 ニッポン旅マガジンの取材スタッフが、長年の全国取材の経験を活かし、松本の神社仏閣を必踏調査。その上で、松本らしいパワースポットを選定しました。地元の人気などは考…
焼津といえば「焼津の半次」。近衛十四郎とコンビを組んだTV時代劇『素浪人 月影兵庫』(1965年〜1968年放映)、『素浪人 花山大吉』(1969年〜1970年放映)でコミカルな渡世人を演じた品川隆二の代表作(原作は南條…
多治見市は岐阜県の美濃地方(南東部)に位置し、陶磁器生産の国内シェア約6割という美濃焼の産地。最近では真夏に最高気温40.9度を記録した「日本一暑い町」としても有名です。 そんな多治見市のマンホールの絵柄は美濃焼とキキョ…
クレーター (crater) とは、天体衝突などによって作られる地形のこと。隕石や小惑星がドカーンと地球に衝突し、地表に生じた巨大な凹みがクレーターです。 地球上で現在確認・公認されている衝突クレーターは直径10mから1…
平成6年に竜神峡に架けられた歩行者専用の吊り橋「竜神大吊橋」は、12年の長きにわたって日本一の地位を守りました。それに代わって1位となったのが九州・大分県の九重”夢”大吊橋。平成18年10月30日…
首都圏からなら箱根を越えて三島に下る観光ルート途中、箱根峠から車で約10分、東名高速道路の沼津ICからでも約15分という場所に全長400m、日本で最長の人道吊り橋が誕生します。それが「箱根西麓・三島大吊橋」。歩道幅も1….
JR東日本『行くぜ、東北。』2015夏のCMが秋田五能線・白瀑にてとして公開。木村文乃さんがスカートをたくし上げて滝に入る姿がセクシーすぎる!と話題になっているCMです。 そして「撮影場所は?」との問い合わせも急増とか。
教科書にも必ず載っている「米騒動」。大正時代に米価上昇にたまりかねた1道3府32県の庶民がおこした国民的な騒動です。その発端となった地が、富山県の魚津市です。
取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が選んだ【白馬・大町歩かず眺める絶景BEST33】を選定。第7位は長野オリンピックの感動をよんだあの競技場(Hakuba Ski Jumping…
取材班が白馬村・小谷村・大町市・池田町・松川村を縦横無尽に調べた結果、取材班が選んだ【白馬・大町歩かず眺める絶景BEST33】を選定。第14位は塩の道・千国街道途中、小谷村(栂池高原)にある絶景です。