鷲ヶ峰コスモスパーク
和歌山県有田郡有田川町にある鷲ヶ峰は、標高586.0m。その山頂に広がる鷲ヶ峰コスモスパークは、眼下に有田川や紀伊水道、そして晴れた日には淡路島や四国、紀伊水道までを見渡す360度の展望が自慢です。公園の名のとおり、秋に…
和歌山県有田郡有田川町にある鷲ヶ峰は、標高586.0m。その山頂に広がる鷲ヶ峰コスモスパークは、眼下に有田川や紀伊水道、そして晴れた日には淡路島や四国、紀伊水道までを見渡す360度の展望が自慢です。公園の名のとおり、秋に…
鳥取県鳥取市福部町にある湯山地区らっきょう畑。鳥取砂丘東側のらっきょう畑が、例年10月下旬〜11月上旬に美しい花を咲かせます。紫色の花が一斉に咲き誇り、ラベンダー顔負けの「紫色のじゅうたん」が誕生するのです。新しい観光名…
東京23区では5月にアジサイが咲き始め、関東周辺では7月中旬ころまでアジサイが開花します。関東周辺で、アジサイの名所を、訪れるべき目的とともに10ヶ所を厳選してピックアップ。近年では牧野富太郎博士の愛したヒメアジサイ(明…
兵庫県小野市、加古川堤防の左岸側、長さ4kmにわたって5種類(江戸彼岸、大島、染井吉野、思川、八重紅枝垂)の桜合計650本を植栽。上流から順番に開花し、「長期間にわたり桜が楽しめるように工夫を凝らしてあります」(小野市)…
茨城県ひたちなか市の太平洋岸にある国営ひたち海浜公園。「みはらしの丘」では、ネモフィラが現在順調に生育中とのことですが、2025年3月17日(月)、「ネモフィラの開花予想」を発表。昨年より2日早く、5ヶ年平均より1日遅い…
日本五大桜は、大正8年の「史蹟名勝天然紀念物保存法」の制定を受け、大正11年10月12日に国の天然記念物に指定された5桜のこと。三春の滝桜(福島県三春町)、山高の神代桜(山梨県北杜市)、根尾の淡墨桜(岐阜県本巣市)の日本…
茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園で、早咲き水仙が見頃を迎えています。「スイセンの丘」に2025年は昨年よりも3万7000本多い6万本を植栽。2月19日(水)から咲き始め、3月2日(日)に見頃(7分咲き)に。「見…
千鳥ヶ淵の桜、ライトアップされた千鳥ヶ淵緑道の景観など、訪日外国人観光客にも人気を集める『千代田のさくらまつり』。2025年には混雑の分散化も図るため3月12日(水)~4月23日(水)と期間を拡大。さらに行列必至の千鳥ヶ…
2024年の気象庁による主要都市の桜の開花日と、2025年2月20日発表の開花予想とを比較してみました。例年開花の早い東京、横浜が昨年は意外にも開花が遅くなりましたが、2025年は東京が昨年よりも8日も早い3月21日の開…
2025年3月19日(水)~2025年4月13日(日)、東京ウォータウェイズ(墨田区横網)が『目黒川お花見クルーズ』を開催。毎年桜の開花にあわせて実施するリバークルーズで、2025年は「スタンダード」、「BARスタイル…
1972年に静岡県河津町で発見された河津桜は、人気の早咲きの桜。東京近郊では三浦半島、南房総などにも植栽されていますが、実は東京23区にも『河津桜のお花見スポット』はあります。10本以上が植栽されたスポット8ヶ所を紹介。…
森ビル株式会社が運営・管理する麻布台ヒルズ(東京都港区)のガーデンプラザで、2025年2月12日(水)、河津桜の開花が確認され、「開花宣言」が発表されました。2.4haの緑地に320種類の植物が配されていますが、桜も開花…
厳寒の時期になると日本各地に水仙が咲きます。中国からどんぶらこと、海を渡って漂着したと推測されるニホンスイセンは、海岸の傾斜地に群生します。日本三大水仙群生地は、一般的に淡路島、越前海岸、南房総・鋸南町の3ヶ所。関東、関…
2025年11月8日(土)~11月24日(月・振替休)10:00~16:00、千葉市都市緑化植物園で『菊花展』を開催。ボランティア団体「菊作り市民の会」が丹精込めて育てた菊作品、大菊三本仕立てやダルマ作り、福助作り、懸崖…
2025年11月1日(土)〜11月16日(日)、長野県須坂市で『第38回信州須坂大菊花展』。長野県最大級の菊まつりとして例年賑わいをみせ、出品される作品の質には定評があり、毎年、500鉢ほどが展示されます。三本立てや懸崖…
2025年10月20日(月)~11月15日(土)、成田市の成田山新勝寺で『成田山菊花展』が行なわれます。明治16年に始められた伝統ある菊花大会で、成田山菊花会の奉納により、大本堂周辺に盆栽や鉢物など様々な菊花が展示されま…
2025年10月25日(土)〜11月24日(月・振替休)、茨城県笠間市の笠間稲荷神社などで『第118回笠間の菊まつり』が開催されます。明治41年に創始されたという歴史ある菊まつりで、「日本最古の菊まつり」といわれています…
例年10月の中旬になると、山梨県富士河口湖町の河口湖・北岸の大石公園のコキアが真紅に色づいて見頃を迎えます。コキアというと国営ひたち海浜公園が有名ですが、河口湖はそれに比べれば人出も少なく、平日の朝夕なら比較的のんびりと…