鹿島神宮・仮殿
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮。宮中の四方拝で遥拝される名社で、本殿、拝殿などの社殿は、2代将軍徳川秀忠の建立で国の重要文化財に指定。その拝殿横にあるのが仮殿(かりでん)。仮殿は本殿の造営に際して神霊を仮安置するために設けら…
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮。宮中の四方拝で遥拝される名社で、本殿、拝殿などの社殿は、2代将軍徳川秀忠の建立で国の重要文化財に指定。その拝殿横にあるのが仮殿(かりでん)。仮殿は本殿の造営に際して神霊を仮安置するために設けら…
霞ヶ浦(かすみがうら)を構成する湖、北浦の湖上(茨城県鹿嶋市大船津)にある巨大な鳥居が、鹿島神宮・一の鳥居。湖底からの高さ18.5mと水上鳥居としては日本で最も高い鳥居となっています。史書などから平安時代から水中にあった…
常陸国一之宮の鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)。社殿の入口に建つ楼門は、左右に接続する回廊と同じ寛永11年(1634年)、初代水戸藩主・徳川頼房(とくがわよりふさ=徳川家康の11男)の造営。大工棟梁は越前(現・福井県)の坂上吉正…
2025年1月2日(木)~1月5日(日)10:00~16:00(最終日は15:00まで)、茨城県笠間市の笠間工芸の丘で『彩初窯市』(いろどりはつがまいち)を開催。『彩初窯市』は、正月に開催の新年恒例イベント。笠間焼の展示…
茨城県筑西市(ちくせいし)にある墳丘長141mと推定される巨大な前方後円墳が葦間山古墳(あしまやまこふん)。前方部の一部は畑地となり、原型を失っているため正確な規模はわかりませんが、141mとすれば茨城県では舟塚山古墳(…
茨城県常陸太田市にある梵天山古墳群(ぼんてんやまこふんぐん)の中心となる古墳が梵天山古墳。墳丘長151mは、舟塚山古墳(墳丘長186m/石岡市)に次いで茨城県内第2位、東日本全体でも6位という巨大な古墳で、古代に久慈川流…
茨城県潮来市にある1.3haの公園が水郷潮来あやめ園。苑内には水郷名物のハナショウブが植栽され、例年6月10日頃に見頃を迎えています。園内には橋幸夫の『潮来笠』の歌碑「潮来笠記念碑」、花村菊江の『潮来花嫁さん』の「潮来花…
毎年4月29日〜5月5日、茨城県笠間市の笠間芸術の森公園で、『笠間の陶炎祭(ひまつり)』が開催されます。220軒以上の窯元、陶芸家、笠間焼販売店などが、笠間芸術の森公園イベント広場に出店。笠間焼が陶芸家から直接購入できる…
2024年4月27日(土)〜5月12日(日)、茨城県常陸太田市の竜神大吊橋で『第33回竜神峡鯉のぼりまつり』が開催されます。竜神大吊橋、竜神大吊橋第1駐車場(物産センター前)、竜っちゃんの湯、水府竜の里公園などに県内外か…
2024年4月13日(土)~5月6日(月・振替休)、茨城県笠間市の笠間つつじ公園で『第53回笠間つつじまつり』が開催されます。昭和42年に市民によるつつじ一株運動により始まった『笠間つつじまつり』。7haの園内には霧島、…
茨城県那珂市の阿弥陀寺は、親鸞二十四輩のひとり、定信が建保5年(1217年)に大山(桂村=親鸞が10年ほど滞在)に開いた名刹。阿弥陀寺のしだれ桜は、元禄11年(1698年)、徳川光圀(水戸光圀)が阿弥陀寺にお成りになった…
茨城県大子町外大野に咲く巨大なしだれ桜が、外大野のしだれ桜。下大倉(しもおおくら)に咲くため地元では「下大倉の桜」と呼ばれています。徳川光圀(水戸光圀)の手植えという伝承がある樹齢300余年のイトザクラの巨樹で(大子町の…
茨城県坂東市にある樹齢400年というエドヒガンの大樹が歓喜寺の江戸彼岸桜。その名のとおり例年なら春の彼岸頃(3月中旬〜3月下旬)見頃を迎えます。開花期間中は19:00〜4:00の間ライトアップライトアップも実施。ちなみに…
茨城県龍ケ崎市にある般若院のしだれ桜は、「龍ケ崎のしだれ桜」とも呼ばれる樹齢400年のエドヒガンの巨樹。地上2mあたりで幹が大きく分かれ、枝を東西15m、南北22mに広げています。関東屈指のしだれ桜の巨樹は、茨城県の天然…
2024年3月20日(水・祝)~4月7日(日)、茨城県土浦市で『土浦桜まつり2024』を開催。『土浦桜まつり』期間中、亀城公園、乙戸沼公園、桜川堤、新川堤、真鍋小学校、小町の館、竜ヶ峰を会場に、新川堤、桜川(蓮河原地区)…
2024年3月22日(金)~4月12日(金)、茨城県下妻市の観桜苑・砂沼南岸で『第53回しもつま砂沼桜まつり』が開催されます。3月下旬〜4月上旬にかけて、砂沼の遊歩道周辺では約2000本の桜が見頃を迎え、毎年多くの花見客…
2024年3月16日(土)~3月31日(日)9:00〜17:00、茨城県古河市(こがし)の古河総合公園で『第48回古河桃まつり』が開催されます。江戸時代に古河藩主・土井利勝(どいとしかつ)が、領地に桃を植えさせたことに由…
2024年1月21日(日)〜3月3日(日)、茨城県笠間市で『かさまの陶雛~桃宴~』が開催されます。江戸時代に鉄分を多く含む蛙目(がいろめ)粘土を利用して始まった笠間焼。笠間焼の陶雛を中心に、市内の陶芸作家やギャラリー、飲…