道の駅小国ゆうステーション
熊本県阿蘇郡小国町にある国道387号・国道442号沿いにある道の駅が、道の駅小国ゆうステーション。小国町の中心部で、敷地の一角が昭和59年に廃線になった国鉄宮原線(こくてつみやのはるせん)の終着駅、肥後小国駅跡(ひごおぐ…
熊本県阿蘇郡小国町にある国道387号・国道442号沿いにある道の駅が、道の駅小国ゆうステーション。小国町の中心部で、敷地の一角が昭和59年に廃線になった国鉄宮原線(こくてつみやのはるせん)の終着駅、肥後小国駅跡(ひごおぐ…
熊本県阿蘇郡小国町宮原、昭和59年に廃線になった国鉄宮原線(こくてつみやのはるせん)の終着駅の跡が、肥後小国駅跡(ひごおぐにえきあと)。現在、駅跡一帯は、道の駅小国ゆうステーションとして整備され、オブジェ的に線路が残され…
熊本県下益城郡美里町小筵にあるのが、かつて熊本市の南熊本駅から下益城郡砥用町(現・美里町)の砥用駅を結んだ熊延鉄道(ゆうえんてつどう)の遺構・八角トンネル。八角トンネルは通称で、実はトンネルとはいうものの、切通しを防護す…
熊本県(肥後国)には藩政時代に熊本藩、人吉藩があり(天草は天領)、その藩庁の熊本城(熊本市)、人吉城(人吉市)が日本100名城に選定。熊本藩は特例で、支城として八代城が許され八代城(八代市)と、古代の朝鮮式山城である鞠智…
熊本県上益城郡御船町(白亜紀の恐竜化石産出量が日本一)にある町立の自然史博物館が、御船町恐竜博物館(みふねまちきょうりゅうはくぶつかん)。御船町内に残る9000万年前の地層(御船層群)からは、日本初の肉食恐竜の発見となっ…
熊本県玉名市岩崎、玉名市役所近くにあるミュージアムが、玉名市歴史博物館こころピア。熊本県北最大の河川・菊池川とともに発展してきた玉名の歴史をメインテーマにした歴史博物館。中世に伊倉(丹倍津)、高瀬(高瀬津)という2つの国…
熊本県玉名市岱明町(たいめいまち)、鍋松原海水浴場の東、有明海の海中へと突き出す海中道路が、岱明海床路(たいめいかいしょうろ)。熊本県では宇土市の長部田海床路(ながべたかいしょうろ)が有名ですが、岱明海床路も負けず劣らず…
熊本県阿蘇郡小国町、グリーンロードが樅木川を渡る近くにある巨木が、下城の大イチョウ(しものじょうのおおいちょう)。樹高25m、幹周り12m、樹齢1000年以上という熊本県最大の大イチョウで、昭和9年に国の天然記念物に指定…
熊本県阿蘇郡小国町にある樅木川に懸る滝が、 下城滝(しものじょうたき)。上流側に鍋釜滝があり、ダイナミックな2つの滝が連続しています。滝周辺は遊歩道が整備され、気軽に探勝が可能。小国町では鍋ヶ滝が有名で、その影…
熊本県阿蘇郡小国町にある樅木川に懸る滝が、 鍋釜滝(なべかまたき)。下流側に下城滝(しものじょうたき)があり、ダイナミックな2つの滝が連続しています。滝周辺は遊歩道が整備され、気軽に探勝が可能。小国町では鍋ヶ滝…
熊本県玉名市にある6世紀末〜7世紀前半に築造された円墳が、永安寺東古墳(えいあんじひがしこふん)。菊池川右岸の玉名平野をのぞむ丘陵の先端に2基の円墳が築かれ、隣接して永安寺西古墳があります。永安寺東古墳は装飾古墳で、石室…
熊本県熊本市中央区、熊本地震からの復興が進み、天守も公開される熊本城。必見のスポットが、「飯田丸ゾーン」にある二様の石垣(にようのいしがき)。やや緩やかな傾斜の石垣と急峻な石垣が同時に見学できる場所で、なだらかな方が加藤…
熊本県熊本市中央区、熊本城の本丸にそびえるのが天守。熊本城の大天守および小天守は高さ16mほどの石垣の上に南に大天守、北に小天守を築き、その上に望楼をそれぞれ東西方向に向けて乗せています。大天守が右側、小天守が左側に来る…
熊本県熊本市中央区、熊本城の本丸にそびえるのが天守。築城の名手、加藤清正(かとうきよまさ)が慶長5年(1600年)頃に築いたのが始まりで、往時の天守は明治10年、西南戦争時の失火で焼失。現在の天守は昭和35年9月22日に…
熊本県球磨郡球磨村、昭和48年に愛媛大学学術探検部が発見した鍾乳洞が、球泉洞(きゅうせんどう)。球磨川沿いにある全長5000m、九州最長の鍾乳洞。球磨村森林組合が運営し、入口付近の500mを周回する一般コース(所要30分…
熊本県天草市天草町大江、「天草のラピュタ」と称されるアコウの木があることでも知られる西平椿公園ですが、椿油の搾油工場「カメリアハウス」の裏側にあるのが、西平椿公園の大岩さま。周囲30mという巨岩で、巨岩信仰の地・熊本県屈…
熊本県山鹿市蒲生、蒲生山(388.4m)の山腹にある巨岩が、不動岩。巨大な前不動は、高さは80m、基部の周囲100mで山肌から突き出す奇岩で、平安時代、山伏たちが籠もり、不動明王を本尊として祀ったのが名の由来です。現在も…
熊本県玉名市にある阿蘇溶結凝灰岩の崖をくり抜いて築かれた横穴墓が、石貫穴観音横穴(いしぬきあながんのんよこあな)。石貫ナギノ横穴群と同じ丘陵の西側に5基の横穴墓が築かれ、2号墓の内部に千手観音が彫られていることから石貫穴…