【コスパで選ぶリゾートホテル 信州編】木戸池温泉ホテル
夏休みの信州といえば、オンシーズンで、軽井沢、上高地を中心にどこのホテルも「高い」というイメージがありますが、実は案外エコノミーで、しかもお盆などを除いて予約が取りやすいのが志賀高原。なかでも木戸池の畔に建つ一軒宿の「木…
夏休みの信州といえば、オンシーズンで、軽井沢、上高地を中心にどこのホテルも「高い」というイメージがありますが、実は案外エコノミーで、しかもお盆などを除いて予約が取りやすいのが志賀高原。なかでも木戸池の畔に建つ一軒宿の「木…
日本最高所の湖といえば中禅寺湖(日光市)・標高1269mというのが定説ですが、南佐久郡佐久穂町、北八ヶ岳に眠る白駒池が「標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖」(佐久穂町観光協会)、広域観光を担うちの観光まちづく…
ビートルズを創設したジョン・レノンは、妻で芸術家のオノ・ヨーコ(小野洋子)とともに音楽活動休止中の1976年〜1979年、小野家の別荘のあった軽井沢で、万平ホテルのなかでもクラシックなアルプス館2階に滞在、カフェテラスで…
鹿の食害などにより、往年の勢い、美しさがなくなり、「がっかりした」という声も多かった霧ヶ峰。2023年5月4日、車山の南に位置するカボッチョから出火した火が燃え広がり、ニッコウキスゲ群生地の7〜8割が焼けてしまいましたが…
2024年6月23日(日)16:00に気象庁が発表した、北アルプスの活火山・焼岳の火山情報によれば、焼岳では山頂付近で6月13日〜6月22日までの10日間に火山性地震が84回を観測。山頂付近の緩やかな膨張を示していること…
2024年6月15日(土)、7月6日(土)、7月25日(木)、8月22日(木)、9月7日(土)、映画・テレビドラマ『黒部の太陽』でも知られる、立山黒部アルペンルート途中、関電トンネルの破砕帯を見学する『関電トンネル破砕帯…
「世紀の大事業」として日本の建設史に残る黒部ダム建設工事。その建設を支えたのが北アルプス・後立山連峰をくり抜いた現・関電トンネル(大町2号トンネル)です。映画やテレビドラマ『黒部の太陽』にも描かれた難工事は、途中の破砕帯…
長野県諏訪郡富士見町にある中央本線信濃境駅〜富士見駅間の立場川(たつばがわ)に架かる旧立場川橋梁が、取り壊されることが決まりました。旧立場川橋梁は明治37年の開通時に架橋されたボルチモアトラス橋。昭和55年に現役を退き、…
長野県上田市別所温泉、「信州の鎌倉」と称される塩田平・別所温泉にある古刹、安楽寺。中国から伝わった「禅宗様」で造られた、現存する日本唯一の木造八角三重塔で国宝に指定されるのが、安楽寺八角三重塔です。かつては四重塔とされま…
長野県上田市前山、「信州の鎌倉」塩田平の塩田城跡の西にある曹洞宗の名刹が、龍光院。山号は宝珠山で、本尊は釈迦如来。弘安5年(1282年)、塩田城主・北条国時(ほうじょうくにとき)が仙乗寺として開山。以来、塩田北条氏3代の…
長野県木曽郡上松町、日本三大美林のひとつ、木曽ヒノキの美林・赤沢自然休養林内、渓流沿いを走るのが、赤沢森林鉄道。かつて木曽谷で大活躍した森林鉄道を復元したもので、呑曇淵(どんどんぶち)などの絶景の横を走る光景は、今やSN…
アルピコ交通では、乗鞍岳春山バス(乗鞍高原観光センター~位ヶ原山荘)を2024年5月31日(金)始発便から大雪渓・肩の小屋口まで延伸運行を開始します。乗鞍大雪渓は夏も大きな雪渓が残りますが、6月ならバスの登る乗鞍エコーラ…
長野県北佐久郡立科町芦田、蓼科神社里宮の参道入口に立つ巨杉が、神代杉(じんだいすぎ)。目通り10m、樹高39mで、推定される樹齢は1500年という老木。神仏習合時代の江戸時代には、高井大明神(蓼科神社の旧称)の御神木とし…
長野県北佐久郡立科町芦田、白樺湖・女神湖と小諸を結ぶ 長野県道40号(諏訪白樺湖小諸線)沿いにある古社が、蓼科神社里宮(たてしなじんじゃさとみや)。古代から信仰の対象だった蓼科山ですが、山頂には蓼科神社奥宮(本…
長野県北安曇郡松川村、安曇野ちひろ美術館に隣接する園地が、松川村営安曇野ちひろ公園。その一画にあるのが、黒柳徹子(トットちゃん)著『窓ぎわのトットちゃん』の世界を再現したトットちゃん広場です。蓮華岳など北アルプス・後立山…
長野県佐久市、明治39年、国立長野種馬所として創設され、軍馬となる種馬の改良が行なわれていた牧場が、長野牧場(家畜改良センター茨城牧場長野支場)。104haもの広大な敷地には、牧草地やトウモロコシ畑が広がり、自由に散策可…
長野県大町市大町、大糸線信濃大町駅にほど近い本通りの商店街にある老舗そば屋が、手打ちそば処こばやし。創業は大正2年で、店内は1尺2寸のケヤキ通し柱や梁をめぐらし、民芸調で落ち着いた雰囲気。名物は「塩の道そば」で、大町に来…
長野県大町市、大町ダム近くの高瀬川沿いにあるエネルギーに関することをわかりやすく学ぶことができるのが、大町エネルギー博物館。注目は、土・日曜、祝日のみ運行の日本唯一の薪バス「もくちゃん」。入館者は無料で龍神湖展望広場まで…