上宮天満宮
大阪府高槻市天神町にある「北山の天神さん」とも称される神社が、上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)。正暦4年(993年)の創建という菅原道真を祀る天満宮としても太宰府天満宮に次ぐ、歴史を誇っています。天正10年(1582…
大阪府高槻市天神町にある「北山の天神さん」とも称される神社が、上宮天満宮(じょうぐうてんまんぐう)。正暦4年(993年)の創建という菅原道真を祀る天満宮としても太宰府天満宮に次ぐ、歴史を誇っています。天正10年(1582…
大阪府柏原市と富田林市、羽曳野市にまたがる大和川水系の一級河川・石川の河川敷を活かした大阪府営公園が、石川河川公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、石川沿いに細長く公…
大阪府大阪市住之江区にある大阪府営の都市公園が、住之江公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、「花と緑とふれあう」、「広々とした施設で遊ぶ」、「スポーツを楽しむ」が3大…
大阪府八尾市、東大阪市、大阪市平野区にまたがる38.4haの府営公園が久宝寺緑地。服部緑地(豊中市)、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)、大泉緑地(堺市)とともに大阪府の四大緑地に数えられています。ファミリーゾーン(北…
大阪府堺市北区にある101.5haの広大な緑地公園が、大泉緑地。服部緑地(豊中市)、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)、久宝寺緑地(八尾市)とともに大阪府の四大緑地に数えられています。桜、蓮、萩、サザンカなど200種3…
生駒山(642.3m)の西麓、大阪府東大阪市に鎮座する古社が、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)。創建は神武天皇の御代と伝わり、神社名の由来は、祭神の神威が強固な岩をも切り裂くほど偉大ということから。霊力のある剣と…
大阪府吹田市、万博記念公園内の複合施設「EXPOCITY」(エキスポシティ)のランドマークとして、平成28年7月1日に開業した高さ(123m)日本一を誇る大観覧車が、OSAKA WHEEL(オオサカホイール)。世界で初め…
大阪府吹田市、万博記念公園内にある「水族館、動物園、美術館のジャンルを超えたこれまでにない新しいミュージアム」がコンセプトの施設がニフレル(NIFREL)で、「海遊館」がプロデュースして平成27年11月19日にオープン。…
大阪府堺市堺区にある日蓮宗の本山が妙国寺(廣普山妙國寺)。永禄5年(1562年)、摂津・河内・和泉3国を領有した三好実休(みよしじっきゅう)が京・頂妙寺の日晄(にっこう)に帰依、東西3丁・南北5丁の境内地と蘇鉄(そてつ)…
大阪府大阪市中央区玉造にある古社が玉造稲荷神社。社伝によれば垂仁天皇が創建といい、蘇我氏と物部氏の戦いの際に、聖徳太子が観音堂を建立した地とも伝えられています。豊臣政権下では大坂城三の丸に位置し、一帯には前田利家など重臣…
大阪府大阪市住之江区、大阪港の大阪南港コスモフェリーターミナルにあるのがフェリーさんふらわあ(大阪〜志布志)の、さんふらわあターミナル大阪第2ターミナル。第1ターミナルは別府行きのフェリーが出航するターミナルで、鹿児島・…
大阪府枚方市にある古代寺院跡が百済寺跡(くだらじあと)。百済(くだら=古代の朝鮮半島にあった王国)が滅亡した時の最期の国王・義慈王(ぎじおう)から数えて4代目の百済王敬福(くだらのこにきしきょうふく・698年~766年)…
大阪府大阪市港区、大阪港のウォーターフロント計画の一環として平成2年に誕生した複合型施設が天保山ハーバービレッジ。世界最大級の水族館である海遊館、天保山マーケットプレース(2階に「なにわ食いしんぼ横丁」)、天保山大観覧車…
大阪府大阪市港区、天保山ハーバービレッジにある約100の専門店が入居する大型商業施設が天保山マーケットプレース。ファッションや雑貨店はもちろん、大阪土産の店も入店。2階は昭和40年前後の大阪の下町の活気を再現した「なにわ…
大阪府大阪市港区、大阪のベイサイド、天保山ハーバービレッジの中心となる水族館が海遊館。太平洋を取り囲む環太平洋火山帯(リング・オブ・ファイア)と、多くの生物たちが生息する環太平洋生命帯(リング・オブ・ライフ)に基づき、自…
大阪府大阪市北区、阪急梅田駅前、HEP NAVIO横に建つ、ショップ、レストラン、アミューズメントパークなどが揃う複合商業施設HEP FIVE(ヘップファイブ)に併設された大観覧車がHEP FIVE観覧車。乗り場は建物の…
大阪府貝塚市にある天台宗別格本山が水間寺(みずまでら)。天平16年(744年)、聖武天皇の勅願により行基が建立したと伝えられる古刹で、厄除けの観音様として府下一円に名高い名刹。蕎原川(そぶらがわ)と秬谷川(きびたにがわ)…
大阪府東大阪市出雲井町、生駒山(642.3m)の西麓に鎮座する河内国一之宮が枚岡神社(ひらおかじんじゃ)。社伝によれば神武天皇の御代の創建で、神護景雲2年(768年)には枚岡神社の祭神2柱を春日大社に分祀したことから「元…