大塚・歳勝土遺跡公園
神奈川県横浜市都筑区、港北ニュータウンにある弥生時代中期の大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき/国の史跡)一帯を公園として整備したのが大塚・歳勝土遺跡公園。大塚遺跡は弥生時代中期の環濠集落、歳勝土遺跡は、方形周溝…
神奈川県横浜市都筑区、港北ニュータウンにある弥生時代中期の大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき/国の史跡)一帯を公園として整備したのが大塚・歳勝土遺跡公園。大塚遺跡は弥生時代中期の環濠集落、歳勝土遺跡は、方形周溝…
和歌山県日高郡由良町戸津井にある全長100mほどの鍾乳洞が、戸津井鍾乳洞。比較的に小型の鍾乳洞ですが、内部には鍾乳石があり、観光施設として公開されています。ペルム紀(2億9900万年前〜2億5100万年前)の石灰岩が侵食…
静岡県富士市比奈地区にあり、『竹取物語』の主人公、かぐや姫が生まれたという伝説の竹やぶが残される公園が、竹採公園。かぐや姫が誕生したという竹やぶは現在、0.6haの竹採公園として整備され、園内には『竹取物語』発祥の地を裏…
静岡県熱海市伊豆山、伊豆山温泉にある源泉湧出の地が、走り湯。役行者が伊豆大島流刑時代に発見したと伝えられる古湯で、修験道の霊地とされることから伊豆山権現(走湯山権現)の信仰が生まれたのです。源頼朝は、伊豆山権現で源氏再興…
静岡県伊豆の国市、伊豆中央道江間IC近くにある江間いちご狩り組合経営、静岡県下最大級のイチゴ狩り施設が、江間いちご狩りセンター。イチゴを栽培するハウスが100近くも並び、章姫、紅ほっぺが30分間食べ放題(練乳・おしぼり付…
静岡県伊豆の国市北江間にある7世紀〜8世紀頃の横穴墓群が、北江間横穴群 (きたえまよこあなぐん)。海底にたまった火山灰の地層に掘られた遺跡で、国の史跡、そして伊豆半島ジオパークのジオサイトになっています。柔らか…
新潟県新潟市東区にある空港が、関西圏、北海道などから新潟への貴重な航空路線があるのが、新潟空港。ソウル、台北、上海、ハルビンを結ぶ便もあり、国際空港にもなっています。ターミナルビルには喫茶、レストラン、ショップが営業する…
神奈川県秦野市、桜土手古墳群の円墳6基を保存し、最大の円墳1基を復原展示する桜土手古墳公園内にあるミュージアムが、はだの歴史博物館。秦野市立桜土手古墳展示館が、秦野市の歴史を統括的に紹介する博物館としてリニューアルし、令…
神奈川県秦野市にある桜土手古墳群を公園化したのが、桜土手古墳公園。秦野市を流れる水無川右岸の東西500m、南北200mに円墳35基が確認され、そのうち12基が現存。公有地にある現存する6基を中心に桜土手古墳公園として整備…
福岡県糸島市にある弥生時代後期の伊都国(いとこく)国王の墳墓ともいわれる遺跡が、平原遺跡(ひらばるいせき)で、平原歴史公園として公開されています。『魏志倭人伝』に記載の伊都国は、末廬国(まつろこく)から陸を東南に500里…
新潟県新発田市にある新発田藩主溝口家の菩提寺が、宝光寺。曹洞宗の宝光寺の前身は、新発田藩の藩祖・溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)が、丹羽長秀の与力時代に、大聖寺城下(現・加賀市大聖寺町)に開いた大麟寺。溝秀勝の新発田藩移封に…
新潟県新発田市にある新発田の総鎮守が、諏訪神社(すわじんじゃ)。創建は大化4年(648年)と伝えられる古社で、江戸時代には新発田城内に祀られ、藩主の尊崇を受けてきました。夏に行なわれる例祭は、藩政時代からの祭礼で、『城下…
新潟県新潟市西蒲区角田浜、角田岬灯台近くにある断崖絶壁に囲まれた小さな入江が、判官舟かくし。文治3年(1187年)、源義経が、兄・源頼朝に追われて奥州・平泉に逃れる際、追手を避けて舟とともに身をかくした洞穴と伝えられてい…
広島県東広島市にある古墳群が、国の史跡となる三ツ城古墳(みつじょうこふん)。三ツ城古墳の1号墳は、墳丘長92mの前方後円墳で、広島県下最大の古墳です。須恵器のうちでも初期のTK73型式が出土することから、5世紀前半の築造…
福岡県嘉麻市にある墳丘長68mの前方後円墳が、沖出古墳(おきでこふん)。石室や盗掘坑から九州の古墳では唯一となる3種類の石製腕飾り(鍬形石・車輪石・石釧)が出土したほか、2例目となる船の絵を線刻した埴輪も見つかっています…
京都府向日市(むこうし)、直径約65mの円墳が、伝高畠陵古墳(でんたかばたけりょうこふん)。乙訓古墳群(おとくにこふんぐん)の1基ですが、宮内庁が高畠陵(たかばたけのみささぎ)として桓武天皇皇后陵に治定しています。
京都府向日市(むこうし)、桂川右岸の向日丘陵の最南端に築かれた墳丘長94mの前方後方墳が、元稲荷古墳(もといなりこふん)。向日丘陵古墳群の1基で、乙訓古墳群(おとくにこふんぐん)として国の史跡になっています。古墳名はかつ…
京都府向日市(むこうし)、はり湖池の西側にある墳丘長91.2mの前方後円墳が、五塚原古墳(いつかはらこふん)。向日丘陵古墳群の1基で、乙訓古墳群(おとくにこふんぐん)として国の史跡になっています。古墳時代前期初頭(3世紀…