本土寺
松戸市にある日蓮宗の寺、長谷山本土寺(ちょうこくざんほんどじ)は、建治3年(1277年)、豪族・平賀忠晴(ひらがただはる)の屋敷跡に、日蓮の高弟・日朗(にちろう)を導師として招き、創建したと伝えられる名刹。花の寺としても…
松戸市にある日蓮宗の寺、長谷山本土寺(ちょうこくざんほんどじ)は、建治3年(1277年)、豪族・平賀忠晴(ひらがただはる)の屋敷跡に、日蓮の高弟・日朗(にちろう)を導師として招き、創建したと伝えられる名刹。花の寺としても…
2024年6月23日(日)9:00~15:00、千葉県富里市で『富里市すいかまつり』が開催されます。富里のスイカを思う存分楽しめるイベント。生産量全国第2位のスイカの産地である富里市では、今年も完熟のスイカがたくさん収穫…
毎年6月1日〜7月31日、千葉県富津市で『富津はかりめフェア 』が開催。「はかりめ」は、 富津市名産の東京湾でとれるアナゴのこと。 市場や河岸で使用していた棒はかりに体の形状や模様が似ていることから、漁師の間で呼ばれた名…
2024年6月16日(日)8:00~11:30、千葉県富里市で『第41回富里スイカロードレース大会』が開催されます。生産量全国第2位のスイカの産地である富里市では、今年も完熟のスイカがたくさん収穫される見込み。『富里スイ…
毎年5月下旬~6月下旬、千葉県松戸市の本土寺で『花菖蒲・アジサイ』開花。長谷山本土寺は、日蓮宗の本山で、開運・子育ての寺として有名。近年は、境内の四季折々の花の風情が、参拝者の心を和ませてくれる花の寺として知られています…
2019年6月8日(土)〜6月9日(日)10:00〜16:00(雨天決行)、千葉県佐倉市の佐倉城址公園で『佐倉城下町菖蒲まつり』が開催されます。佐倉城址公園は佐倉市の中心に位置し、江戸時代に佐倉城があった城跡。6月になる…
2023年6月3日(土)18:00~20:30、千葉県栄町の 栄町役場横の緑道で『キャンドルナイト2023 in さかえまち』を開催。 2008年から毎年開催するキャンドルナイトは、「2時間電気を消して」をキャッチフレー…
2019年6月1日(土)~6月2日(日)・7月13日(土)~7月14日(日)19:00~20:30(暗くなり次第開始/最終入場受付20:00)、成田市の成田ゆめ牧場で『ホタルの夕べ』を開催。簡単には鑑賞できないホタルです…
2024年6月29日(土)~7月21日(日)=第1期、7月30日(火)〜なくなり次第終了=第2期、千葉県鎌ケ谷市の小杉園(鎌ケ谷市観光農業組合)で『桃もぎとり』が行なわれます。 初夏の味覚である桃を手頃な料金でもぎとるこ…
毎年6月19日13:00~15:00、青森県五所川原市の金木芦野公園の太宰治銅像前で『太宰治生誕祭』が行なわれます。太宰治(本名:津島修治)は、明治42年6月19日に青森県北津軽郡金木村(現・五所川原市)に生誕。昭和23…
2024年6月14日(金)~6月30日(日)、栃木栃木市の太平山県立自然公園あじさい坂で『とちぎあじさいまつり』が開催されます。桜で有名な太平山山頂にある太平山神社への表参道は約1000段にも及ぶ石段。その石段の両側にセ…
毎年6月28日10:30~12:30、栃木県那須塩原市の金乗院で『那須波切不動尊火まつり』(大柴燈護摩祈願祭)が執り行なわれます。高野山真言宗で関東三霊場の寺、修験者の荒行で有名な金乗院(こんじょういん)。波切不動尊の大…
2019年6月9日(日)~6月30日(日)、栃木県鹿沼市の磯山神社で『あじさい祭り』が開催されます。磯山神社の参道・社殿周囲に植栽された25種2500株のあじさいが咲き揃い、杉の緑と素晴らしいコントラストを見せてくれます…
2024年6月1日(土)〜6月2日(日)、栃木県日光市の湯西川温泉で『平家大祭』が行なわれます。平家落人伝説で知られる湯西川温泉で、平家絵巻行列など数々の催しが行なわれます。この祭りは昭和60年6月の「平家の里」オープン…
毎年6月1日6:00~17:00、栃木県足利市の足利富士浅間神社で『初山祭(ペタンコまつり)』が行なわれます。祭りの当日、赤ちゃんを連れて参拝し御朱印(男女で形が異なる)を額に押してもらうと、病気もせずにすくすく育ち幸運…
毎年6月第1土・日曜、富山県砺波市庄川町で『庄川観光祭(花火大会・夜高行燈街練)』が行なわれます。街を祭り一色に彩る一大イベント。たいまつ行進、勇壮な庄川夜高行燈をはじめ、川面に流れる七色の灯籠、夜空に舞う花火が、 華や…
毎年6月第2金・土曜19:00〜、富山県砺波市で『となみ夜高まつり』が行なわれます。「ヨイヤサー」の威勢のいい掛け声とともに、きらびやかな夜高行燈が砺波の街を練り歩きます。2日目に行なわれる行燈同士のぶつかり合いは迫力満…
毎年6月の第1金・土曜、富山県小矢部市で『津沢夜高あんどん祭』が開催。武者絵の大行燈が激しくぶつかり合うことから、「喧嘩夜高祭」とも。両日19:00 ~ 24:00には、津沢中心街で錬りまわし、21:00 ~ 24:00…