旧中川煉瓦製造所ホフマン窯
滋賀県近江八幡市船木町、八幡堀沿いにレンガ造りの高い煙突がそびえるのが、旧中川煉瓦製造所ホフマン窯(きゅうなかがわれんがせいぞうしょほふまんがま)。大正5年頃に建てられたイギリス積みのレンガ建築で、内部にはホフマン窯が現…
25滋賀県滋賀県近江八幡市船木町、八幡堀沿いにレンガ造りの高い煙突がそびえるのが、旧中川煉瓦製造所ホフマン窯(きゅうなかがわれんがせいぞうしょほふまんがま)。大正5年頃に建てられたイギリス積みのレンガ建築で、内部にはホフマン窯が現…
25滋賀県滋賀県近江八幡市多賀町、『鬼平犯科帳』、映画『るろうに剣心』など時代劇のロケ地としても知られる八幡堀を昔ながらの船外機付きの屋形船で巡るのが、八幡堀めぐり。春の桜、夏には柳、秋の紅葉、冬には雪景色と四季折々の風情を楽しむ…
25滋賀県滋賀県大津市坂本4丁目、ケーブル坂本駅の東側にあるのが、滋賀院門跡。比叡山延暦寺の本坊(総里坊)で、明治維新に至るまで天台座主(てんだいざす)となった皇族代々の居所(門跡寺院)だったため高い格式を誇り、小堀遠州作と伝わる…
25滋賀県滋賀県大津市坂本4丁目、ケーブル坂本駅の南側にあるのが、日吉東照宮(ひよしとうしょうぐう)。元和9年(1623年)、比叡山の里坊が並ぶ坂本に東照大権現を祀り、創建されたのが、日吉東照宮。社殿も日光東照宮の原型(プロトタイ…
25滋賀県滋賀県大津市、比叡山延暦寺と日吉大社の門前町として栄えた坂本は、延暦寺創建の平安時代から、山側の上坂本が門前町、湖畔の下坂本が琵琶湖舟運の荷揚げ港として発展。約50ヶ寺の「里坊」と、穴太積み(あのうづみ)の石垣が独特の景…
25滋賀県滋賀県東近江市、永源寺ダム(永源寺湖)の北側に聳える標高934.1mの山が、日本コバ。鈴鹿山脈の一座ですがその一風変わった山名に興味をもった登山者以外、登る人も少ない山です。山麓の君ヶ畑は轆轤(ろくろ)を使う木工職人・木…
25滋賀県滋賀県近江八幡市新町2丁目、近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区に選定され、古き町並みの残る新町筋(新町通り)に現存する商家が、森五郎兵衛邸(もりごろうべえてい)。初代・森五郎兵衛は、江戸時代中期の近江商人で、伴傳兵衛家…
25滋賀県滋賀県近江八幡市、豊臣秀次(とよとみひでつぐ=豊臣秀吉の甥)が開いた城下町・近江八幡は、近江商人発祥の地。市街地(近江八幡の町並み)には江戸中期から明治期にかけて建てられた商家や蔵が数多く現存し、近江八幡市八幡伝統的建造…
25滋賀県2024年7月14日(日)11:00~20:30、 滋賀県大津市のボートレースびわこで、『ファミリーカーニバル2024 in ボートレースびわこ』を開催。水面広場にてランタンを飛ばす「夜空に飛ばそう!スカイランタン」や、…
25滋賀県滋賀県東近江市に令和4年4月4日に誕生したラウンドアバウト(環状交差点)が、永源寺運動公園グラウンド前交差点。滋賀県道189号(甲津畑山上線)と東近江市道山上上二俣線の交差点を事故防止の目的で、時計回りで周回するラウンド…
25滋賀県薬草というなら、有名なのは木曽御嶽山(きそおんたけさん)と、滋賀県の伊吹山。伊吹山は標高こそ1377mとさほどでないのですが、日本海に近いこともあって冬季の豪雪で知られています。その伊吹山山麓は織田信長ゆかりの薬草の里で…
25滋賀県滋賀県大津市滋賀里町、比叡山東麓、京・北白川と大津・滋賀里を結ぶ古道・山中越沿いにあるのが、志賀の大仏(しがのおぼとけ)。高さ3.5m、幅2.7mの花崗岩に彫られた像高3.13mの阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)で…
25滋賀県滋賀県大津市滋賀里1丁目、比叡山の麓、志賀の大仏(しがのおぼとけ)、崇福寺跡へと続く谷の入口にあるのが、百穴古墳群(ひゃっけつこふんぐん)。山中越の旧道沿いに位置する横穴式石室をもつ円墳からなる古墳群で、国の史跡。石室の…
25滋賀県滋賀県東近江市川合町、名神高速道路・蒲生スマートICの東にあるのが、久保田山古墳。周辺は、あかね古墳公園(悠久の丘蒲生あかね古墳公園)として整備され、木村古墳群を構成する円墳の久保田山古墳と方墳・天乞山古墳が保存整備され…
25滋賀県滋賀県愛知郡愛荘町(あいしょうちょう)、名神高速道路・湖東三山PA(湖東三山スマートIC)の南側に整備される史跡公園のが、依智秦氏の里古墳公園(えちはたうじのさとこふんこうえん)。古代の渡来系氏族・依智秦氏が築いたとされ…
25滋賀県滋賀県大津市にある京阪電気鉄道京津線(車道との併用区間のある軌道)の停留場が、大谷駅(おおたにえき)。標高159mは、鋼索線(ケーブルカー)も含め京阪電鉄の最高所で、しかも40‰(パーミル=1000mの区間での高度差)と…
25滋賀県滋賀県近江八幡市新町、国の重伝建(近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区)に選定される一角に建つミュージアムが、近江八幡市立資料館(郷土資料館)。昭和28年、ヴォーリズ建築事務所が改築した旧八幡警察署の建物を再生したもので…
25滋賀県滋賀県近江八幡市新町2丁目、国の伝統的建造物群保存地区に指定された町並みの中心エリアである新町にある博物館が、近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)。歴史民俗資料館、郷土資料館、重要文化財旧西川家住宅の総称が近江八幡市立資…