永源寺運動公園グラウンド前交差点(ラウンドアバウト)
滋賀県東近江市に令和4年4月4日に誕生したラウンドアバウト(環状交差点)が、永源寺運動公園グラウンド前交差点。滋賀県道189号(甲津畑山上線)と東近江市道山上上二俣線の交差点を事故防止の目的で、時計回りで周回するラウンド…
滋賀県東近江市に令和4年4月4日に誕生したラウンドアバウト(環状交差点)が、永源寺運動公園グラウンド前交差点。滋賀県道189号(甲津畑山上線)と東近江市道山上上二俣線の交差点を事故防止の目的で、時計回りで周回するラウンド…
薬草というなら、有名なのは木曽御嶽山(きそおんたけさん)と、滋賀県の伊吹山。伊吹山は標高こそ1377mとさほどでないのですが、日本海に近いこともあって冬季の豪雪で知られています。その伊吹山山麓は織田信長ゆかりの薬草の里で…
滋賀県大津市滋賀里町、比叡山東麓、京・北白川と大津・滋賀里を結ぶ古道・山中越沿いにあるのが、志賀の大仏(しがのおぼとけ)。高さ3.5m、幅2.7mの花崗岩に彫られた像高3.13mの阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)で…
滋賀県大津市滋賀里1丁目、比叡山の麓、志賀の大仏(しがのおぼとけ)、崇福寺跡へと続く谷の入口にあるのが、百穴古墳群(ひゃっけつこふんぐん)。山中越の旧道沿いに位置する横穴式石室をもつ円墳からなる古墳群で、国の史跡。石室の…
滋賀県東近江市川合町、名神高速道路・蒲生スマートICの東にあるのが、久保田山古墳。周辺は、あかね古墳公園(悠久の丘蒲生あかね古墳公園)として整備され、木村古墳群を構成する円墳の久保田山古墳と方墳・天乞山古墳が保存整備され…
滋賀県愛知郡愛荘町(あいしょうちょう)、名神高速道路・湖東三山PA(湖東三山スマートIC)の南側に整備される史跡公園のが、依智秦氏の里古墳公園(えちはたうじのさとこふんこうえん)。古代の渡来系氏族・依智秦氏が築いたとされ…
滋賀県大津市にある京阪電気鉄道京津線(車道との併用区間のある軌道)の停留場が、大谷駅(おおたにえき)。標高159mは、鋼索線(ケーブルカー)も含め京阪電鉄の最高所で、しかも40‰(パーミル=1000mの区間での高度差)と…
滋賀県近江八幡市新町、国の重伝建(近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区)に選定される一角に建つミュージアムが、近江八幡市立資料館(郷土資料館)。昭和28年、ヴォーリズ建築事務所が改築した旧八幡警察署の建物を再生したもので…
滋賀県近江八幡市新町2丁目、国の伝統的建造物群保存地区に指定された町並みの中心エリアである新町にある博物館が、近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)。歴史民俗資料館、郷土資料館、重要文化財旧西川家住宅の総称が近江八幡市立資…
京に近く、東海道・中山道・北陸道が合流する陸上交通、琵琶湖舟運の要衝でもあり、「近江を制する者は天下を制す」といわれた滋賀県。日本100名城選定の彦根城、安土城、小谷城(おだにじょう)、続日本100名城の観音寺城、八幡山…
ヤマト王権に近く、琵琶湖の水運を利用できた滋賀県ですが、古墳数は全国28位とさほど多くはなく、近江八幡市の瓢箪山古墳(墳丘長162m)、彦根市の荒神山古墳(124m)、大津市の茶臼山古墳(122m)が、滋賀県三大古墳。琵…
滋賀県彦根市にある前方後円墳で、国の史跡に指定されるのが、荒神山古墳(こうじんやまこふん)。荒神山(標高284.1m)の山頂近くの尾根を利用して築かれた巨大な前方後円墳。墳丘長124m、滋賀県では近江八幡市の瓢箪山古墳(…
滋賀県大津市、琵琶湖の南岸、茶臼山(ちゃうすやま/155m)の中腹にある前方後円墳が、茶臼山古墳。墳丘長122mで、安土瓢箪山古墳(近江八幡市)、荒神山古墳(彦根市)に次ぐ、滋賀県第3位の規模を誇る巨大古墳です。4世紀末…
滋賀県長浜市木之本町金居原、岐阜県揖斐川町へと抜ける国道303号の八草峠(はっそうとうげ)近くにある廃坑が、土倉鉱山跡。その形状から滋賀のラピュタとも呼ばれています。明治40年、土倉山に銅鉱脈が発見されたことで銅の採掘が…
滋賀県東近江市、東近江市の中央に位置する沖野ヶ原(東近江市総合運動公園周辺)には、第二次世界大戦中、陸軍八日市飛行場がありましたが、その飛行機を頑強なコンクリート造りのシェルターで守ったのが掩体壕(えんたいごう)。八日市…
滋賀県大津市大津市柳が崎、旧琵琶湖ホテル本館を再生した「びわ湖大津館」、びわ湖大津館イングリッシュガーデンのある柳が崎湖畔公園の琵琶湖湖岸にあるのが、柳が崎湖畔公園港。琵琶湖汽船のミシガンクルーズが着岸し、びわ湖大津館の…
滋賀県大津市にしおの浜4丁目、びわ湖大津プリンスホテルの目の前、大津湖岸なぎさ公園にある桟橋が、におの浜観光港(プリンスホテル港)。琵琶湖汽船のミシガンクルーズは、琵琶湖ホテルに近い大津港、びわ湖大津館のある柳が崎湖畔公…
滋賀県高島市今津町、琵琶湖汽船の竹生島への観光船が出航する今津港の北、今津漁港近くの旧北国街道沿いに建つのが今津桟橋跡地の碑。石碑の湖側、小さな入江となった部分が、街道時代、琵琶湖舟運の起点となった今津桟橋があった場所で…