長尾隧道(長尾トンネル)
静岡県御殿場市と神奈川県箱根町の境、箱根外輪山を抜ける静岡県道401号・神奈川県道736号(御殿場箱根線)のトンネルが長尾隧道(長尾トンネル)。全長160mの比較的に短く、さほど有名ではありませんが、大正3年8月に完成し…
静岡県御殿場市と神奈川県箱根町の境、箱根外輪山を抜ける静岡県道401号・神奈川県道736号(御殿場箱根線)のトンネルが長尾隧道(長尾トンネル)。全長160mの比較的に短く、さほど有名ではありませんが、大正3年8月に完成し…
静岡県(御殿場市)と神奈川県(箱根町)の県境にそびえる箱根外輪山途中、丸岳(1156m)と金時山(1212.4m)の間に位置する標高1005mの峠が乙女峠。峠の下を抜ける国道138号・乙女トンネルの御殿場側出口にある人気…
静岡県御殿場市の長尾峠と裾野市・箱根町境の湖尻峠を結ぶ箱根スカイライン。箱根外輪山の山上、静岡県側を走る有料道路(静岡県道路公社)ですが、その途中、外輪山縦走路途中にある園地が富士見ヶ丘公園。500mほど南の箱根芦ノ湖展…
静岡県御殿場市と神奈川県箱根町の境、箱根外輪山にある標高940mほどの峠が長尾峠。外輪山の縦走路が通っていますが、峠の直下を静岡県道401号・神奈川県道736号(御殿場箱根線)のトンネルで抜けていて、ドライブ的には箱根ス…
静岡県御殿場市の長尾峠から裾野市の湖尻峠を結び、箱根外輪山の西山上を走る全長5kmの有料道路が箱根スカイライン。伊豆スカイラインと同じ静岡県道路公社の管理運営で、湖尻峠から芦ノ湖スカイライン(有料道路)の箱根峠・国道1号…
箱根外輪山の湖尻峠(静岡県裾野市)と長尾峠(御殿場市)を結ぶ静岡県道路公社が管理する延長5kmの有料道路が箱根スカイライン。芦ノ湖と富士山を眺望する展望駐車公園が箱根芦ノ湖展望公園です。平成30年にバリアフリー化され、駐…
箱根外輪山の山上、静岡・神奈川県境を走る芦ノ湖スカイライン。かつては駿河国、相模国、伊豆国の三国境だったという三国山の南肩にあるのが命の泉(みことのいずみ)。命(みこと)とは、倭建命(やまとたけるのみこと/日本武尊)のこ…
芦ノ湖の西側にそびえる箱根カルデラの外輪山(古期外輪山)の尾根沿い、静岡県(裾野市・御殿場市・三島市)と神奈川県(箱根町)の県境を走るのが芦ノ湖スカイライン。その途中、「レストハウスレイクビュー」から尾根沿いに上った標高…
静岡県と神奈川県の県境、箱根外輪山沿いに走る有料道路、芦ノ湖スカイライン。三国峠(静岡県裾野市)は、箱根外輪山の三国山(1101.8m)の西側を巻くように走る場所に位置する展望駐車公園。三国峠、杓子峠、山伏峠が芦ノ湖スカ…
静岡県と神奈川県の県境、箱根外輪山沿いに走る有料道路、芦ノ湖スカイライン。杓子峠(静岡県裾野市)は、北側の三国峠、すぐ近くの山伏峠と並ぶ3大ビューポイントのひとつで、日没時間が早い秋冬には裾野市方面と沼津市方面の夜景を見…
静岡県浜松市中区にある新幹線唯一の踏切が西伊場第1踏切。JR東海浜松工場の敷地と敷地の間に公道が通っていることから、新幹線がその敷地を行き来する際に、遮断器が下がり、新幹線が通過することに。東海道新幹線の踏切ではありませ…
静岡県富士宮市、昭和23年創業の鉄板焼の店が鉄板焼すぎ本。七輪の練炭火鉢に鉄板をのせてお好み焼きを焼いたのが始まり。その伝統は今も受け継がれ、鉄板で焼く、あるいは鉄板で出てくる富士宮焼きそば、お好み焼きが人気です。オリジ…
静岡県富士宮市にあるご当地グルメ「富士宮焼きそば」の人気店が、さの食堂。コシの強い富士宮やきそばの麺ですが、自慢のラーメンスープを入れて炒めるのが、美味しさの秘密。焼きそば専門店ではなく、あくまでも食堂。鯖の煮付け定食、…
静岡県富士宮市のご当地グルメ「富士宮やきそば」。平成12年に設立した富士宮焼きそば学会の運営する店が、富士宮やきそば直営アンテナショップ。富士山本宮浅間大社参道入口のお宮横丁にあるので、観光的にも便利な店で、富士宮焼きそ…
静岡県袋井市、JR東海道本線袋井駅近くにある人気の食事処が遠州味処とりや茶屋。袋井市では、街道時代、東海道袋井宿で人気だったという「たまごふわふわ」を復元し、市内の数軒で提供していますが、遠州味処とりや茶屋もそのうちの一…
静岡県周智郡森町を流れる葛布川に懸かる滝が葛布の滝(かっぷのたき)。最大の一の滝は落差14mの直瀑で、その上流に二の滝、三の滝が連続しています。駐車場から一の滝まで、全長500mほど沢沿いに歩いて到達します(一の滝から上…
静岡県榛原郡川根本町千頭にある大井川鐵道大井川本線の終着駅が千頭駅(せんずえき)。井川線(いかわせん=南アルプスあぷとライン)の乗換駅になっていますが、SL急行「かわね路号」や特急「きかんしゃトーマス号」など、新金谷駅始…
静岡県島田市にある大井川鐵道大井川本線の駅が新金谷駅。大井川鐵道はSL急行「かわね路号」や特急「きかんしゃトーマス号」 などのSL列車の運転を行なっています。そのため同駅には、蒸気機関車の方向転換を図る転車台(ターンテー…