小山白山公園(多摩ニュータウンNo.245遺跡)
東京都町田市小山町、京王電鉄相模原線・多摩境駅の西、田端環状積石遺構(ストーンサークル)の北にある公園が、小山白山公園。縄文時代中期中葉〜後期前葉の竪穴住居跡67軒が出土した多摩ニュータウンNo.245遺跡を公園化したも…
13東京都東京都町田市小山町、京王電鉄相模原線・多摩境駅の西、田端環状積石遺構(ストーンサークル)の北にある公園が、小山白山公園。縄文時代中期中葉〜後期前葉の竪穴住居跡67軒が出土した多摩ニュータウンNo.245遺跡を公園化したも…
13東京都東京都町田市小山町、京王電鉄相模原線・多摩境駅の西、小山内裏公園の南にある縄文時代の遺構が、田端環状積石遺構。縄文時代後期から晩期にかけて築かれたストーンサークル(環状列石)で「日本一駅から近いストーンサークル」とも称さ…
13東京都東京都町田市本町田、日向山公園(ひなたやまこうえん)の東にあるのが、本町田遺跡公園(ほんまちだいせきこうえん)。鶴見川水系では最も上流に位置する縄文時代〜弥生時代の集落遺跡で、東京都の史跡になっている本町田遺跡群A地点を…
13東京都東京都江戸川区、江戸川の西岸にある30.2haの都立公園が、篠崎公園(しのざきこうえん)。江戸川区では葛西臨海公園(77.9ha)に次ぐ広大な公園で、ふたつの芝山と広大な草地、6500本以上の高木、低木が1万1000株と…
13東京都東京都武蔵村山市、村山貯水池(多摩湖)の南西に位置する総面積57.7haの都立公園が、中藤公園(なかとうこうえん)。狭山丘陵の中央南部に位置する自然緑地(都立狭山自然公園内にある都市計画公園)で、クヌギ、コナラを中心とし…
13東京都東京都東大和市、村山貯水池(多摩湖)の南、狭山丘陵の南東部に位置する都立公園が、東大和公園(ひがしやまとこうえん)。コナラやアカマツの雑木林が残され、狭山丘陵では最も美しい雑木林の残る公園ともいわれています。
13東京都東京都武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町、都立狭山自然公園の西端に位置する都立公園が、野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)。狭山丘陵の雑木林と谷戸(谷地)からなる自然公園で、都立では最大の都市公園。里山民家、田…
13東京都東京都東村山市野口町4丁目、宮崎アニメ『となりのトトロ』の七国山のモデルといわれる八国山緑地(都立公園)の南、西武鉄道西武園線の南にある東村山市立の公園が、北山公園。初夏には600種類8000株10万本の花菖蒲、線路沿い…
13東京都東京都東村山市、狭山丘陵の東端に位置する都立公園が、八国山緑地(はちこくやまりょくち)。西武鉄道西武園線・西武園駅の東、西武線の北側に細長く続く雑木林で、コナラ、クヌギが茂る里山が広がっています。宮崎アニメ『となりのトト…
13東京都東京都北区昭和町1丁目にあるJR東北本線(宇都宮線、高崎線)の駅が、尾久駅(おくえき)。昭和4年6月20日に開業した駅で、東京都区内のJR駅のなかでは乗降客が1万人に満たない駅としても知られています(高輪ゲートウェイ駅を…
13東京都東京都東村山市多摩湖町、西武多摩湖線・多摩湖駅〜武蔵大和駅の西側、村山貯水池(多摩湖)の堰堤東側に位置する23.5haの都立公園が、狭山公園。東大和公園、野山北・六道山公園などとともに、都立狭山自然公園区域内に位置し、多…
13東京都東京都八王子市、中央自動車道八王子ICの南東、加住丘陵にある25.2haの都立公園が、小宮公園。コナラ、クヌギなどの雑木林の中に「こげらの小道」、「うぐいすの小道」、「しじゅうからの小道」など鳥の名が付けられた散策路が用…
13東京都東京都町田市小山ケ丘、大田川源流・大田切池周辺の自然を活かした都立公園が、小山内裏公園(おやまだいりこうえん)。多摩丘陵の尾根沿いに整備された尾根緑道は、第二次世界大戦の末期、戦車の性能を試すために陸軍が築いた幅20mも…
13東京都東京都町田市小山ケ丘、大田川源流・大田切池周辺の自然を活かした都立公園が、小山内裏公園(おやまだいりこうえん)。谷戸(やと)と呼ばれる丘陵地に挟まれた谷状の地形自然が残された4つのサンクチュアリ(聖域)があり、湧水が多数…
13東京都東京都あきる野市、あきる野市役所の東側にある都立公園が、秋留台公園(あきるだいこうえん)。陸上競技場(第三種公認)のある運動公園ですが、バラ園、コニファー園、野草園、バーベキュー施設、芝生広場、じゃぶじゃぶ池なども備わり…
13東京都東京都板橋区、高島平にある都立公園が、赤塚公園。中央地区、辻山地区、徳丸が丘緑地地区、番場地区、沖山地区、大門地区、赤塚城跡のある城址地区に分かれ、首都高速5号池袋線沿いにありながら、高島平IC近くの大門地区にはニリンソ…
13東京都東京都北区上中里1丁目にあるJR京浜東北線の駅が、上中里駅。田端信号場駅(JR貨物)と東京新幹線車両センターの北端部に隣接し、東側には東北本線の尾久駅があります。昭和8年7月1日、鉄道省の駅として開業した駅で、東京23区…
13東京都東京都江東区越中島2丁目にあるJR京葉線の地下駅が、越中島駅(えっちゅうじまえき)。平成2年3月10日に開業した駅で、駅の真上に東京海洋大学海洋工学部越中島キャンパス(旧・東京商船大学)があります。東京23区のJR駅では…