黒石寺『蘇民祭』|奥州市
旧暦1月7日~8日7:00頃、奥州市の黒石寺(こくせきじ)で日本三大奇祭『蘇民祭』が開催されます。天平元年(729年)創建と伝わる奥州市水沢の古刹、黒石寺。「旧暦の正月7日夜から翌早暁にかけて行なわれる『裸の男と炎のまつ…
旧暦1月7日~8日7:00頃、奥州市の黒石寺(こくせきじ)で日本三大奇祭『蘇民祭』が開催されます。天平元年(729年)創建と伝わる奥州市水沢の古刹、黒石寺。「旧暦の正月7日夜から翌早暁にかけて行なわれる『裸の男と炎のまつ…
2025年1月25日(土)〜1月26日(日)13:00~20:30、名護市の名護城(なんぐすく)跡、名護市内で『第62回名護さくら祭り』を開催。「日本の春がここから始まる」がキャッチで、ここが桜のお花見(桜まつり)の皮切…
2025年1月18日(土)~2月2日(日)、沖縄県本部町(もとぶちょう)の八重岳桜の森公園で『第47回本部八重岳桜まつり』を開催。本島北部・本部半島にある本部町では、1月中旬の琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)の開花…
2025年1月25日(土)〜2月2日(日)8:00~21:00(最終入場20:30)、沖縄県今帰仁村(なきじんそん)で『第18回今帰仁グスク桜まつり』が開催されます。首里城に次ぐ1万7000坪という面積を誇る今帰仁城跡。…
1月14日、1月20日、石川県輪島市で国の重要無形民俗文化財『面様年頭』(めんさまねんとう)が行なわれます。輪島崎町の輪島前神社(わじまさきじんじゃ)、重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)に伝わる小正月魔よけの神事。1月14日…
毎年1月10日、1月15日、1月20日、1月25日、新潟県十日町市諏訪町で節季市『チンコロ市』(節季市)が開かれます。十日町駅前の諏訪町通りに50軒ほどの露店が並び、竹細工、わら細工といった民芸品の他に、「チンコロ」と呼…
2025年1月29日(水)2:00頃〜4:00頃(干潮時)、福岡県北九州市の和布刈神社(めかりじんじゃ)で『和布刈神事』が齋行されます。旧暦元旦に横代湯立神楽(よこしろゆたてかぐら)が奉納され、その年初めての干潮と同時に…
2025年1月25日(土)・1月26日(日)17:00〜20:00、富山県南砺市西赤尾町で『四季の五箇山雪あかり 岩瀬家・行徳寺ライトアップ』を開催。五箇山一の大きさを誇る合掌造りで重要文化財に指定されている岩瀬家と、風…
2025年1月13日(月・祝)〜1月15日(水)、長野県野沢温泉村の野沢温泉で『道祖神まつり』が行なわれます。国の重要無形民俗文化財の日本一の火祭り。1月15日(水)の夜が『道祖神まつり』のハイライトで、厄年以外の村の男…
2025年1月11日(土)~3月29日(土)の毎週土曜20:30~、富山県黒部市の宇奈月温泉で『宇奈月温泉冬物語・雪上花火大会』が開催されます。冬の澄み渡る空の中、2月〜3月の各土曜の夜、色とりどりの花火が打上げられ、迫…
2025年1月31日(金)〜3月2日(日)9:00〜21:00、日光市の湯西川温泉で『湯西川温泉かまくら祭』を開催。湯西川温泉の冬の風物詩。舞い降りる雪の中に浮かぶ氷のぼんぼりのほのかな灯と暖かいかまくらの中で、湯西川温…
2024年1月20日(土)~4月3日(水)、長崎県平戸市の松浦史料博物館で『平戸松浦家のひな人形展』を開催。文化5年(1808年)、寛政の改革で有名な老中・松平定信の娘・蓁姫(しんひめ)が、松浦家第35代・松浦熈(まつら…
船橋市の無形民俗文化財に指定される二宮神社の神楽。二宮神社の神楽は、1月15日(春の例祭)、10月16日(秋の例祭)に境内の神楽殿で、節分祭には社殿で奉納。現在16座が伝えられていますが、そのうち、翁舞・猿田舞・神明舞は…
2025年1月18日(土)8:30~10:30、日蓮聖人誕生の地として知られる鴨川市小湊で行なわれるのが『鯛供養弁天祭』(妙の浦弁天祭)。妙蓮寺に集まり、読経の後、妙蓮寺から列をつくって鯛の浦に移動。信徒ら100人が「妙…
2024年11月29日(月)~2025年2月28日(金)日没~23:00、氷見市中心部の湊川に架かる中の橋周辺の街路樹を彩るイルミネーション。2024年は能登半島地震からの復興をテーマに掲げて実施され、3万5000球のL…
2024年12月下旬~2025年3月下旬17:00〜22:00、高山市の福地温泉で『青だるライトアップ』を実施。岩からしみでた水が凍り付き青く垂れ下がる様子を温泉街に再現するのが福地温泉の「青だる」。日中の青だるも見事な…
2024年12月下旬~2025年2月28日(金)17:00~21:30、高山市の新平湯温泉で『タルマかねこおライトアップ』を開催。岩間をゆっくりと流れる名水「垂間水」(たるまみず)が厳冬期に結氷し、氷瀑「タルマの滝」に変…
1月15日14:00頃~16:00頃、十日町市の松之山地区に続く奇祭『むこ投げすみ塗り』が行なわれます。松之山温泉のはずれにある薬師堂で行なわれる行事で、『むこ投げ』は、他地区から来た婿を胴上げした後、3~5mの崖下の雪…