沼名前神社『お弓神事』|福山市|2024
2024年2月11日(日)14:00~、福山市の沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)で『お弓神事』が執り行なわれます。鞆の祇園さんと呼ばれる沼名前神社。福山市無形文化財に指定される『お弓神事』は、毎年2月の第2日曜に境内社の鞆…
2024年2月11日(日)14:00~、福山市の沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)で『お弓神事』が執り行なわれます。鞆の祇園さんと呼ばれる沼名前神社。福山市無形文化財に指定される『お弓神事』は、毎年2月の第2日曜に境内社の鞆…
毎年2月24日、群馬県中之条町の「お茶講の家」で『白久保のお茶講』が行なわれます。『お茶講』は、渋茶(煎茶)、甘茶、陳皮(みかんの皮を干したもの)を煎り粉にして4種類のブレンド茶を作り、それを飲み当てるもの。毎年2月24…
2024年2月10日(土)17:00〜、長野原町の北軽井沢ふれあい広場で『第29回北軽井沢炎のまつり』が開催されます。長野県との県境に位置する長野原町(北軽井沢)。松明(たいまつ)ろうそくに火を灯して幸福を祈願するまつり…
毎年2月11日、新潟県魚沼市堀之内の八幡宮境内で『雪中花水祝』(せっちゅうはなみずいわい)が行なわれます。昨年度結婚した新婿に、夫婦和合・家内安全の願いを込めて元日に汲んだ若水を浴びせかけるという荒々しい行事(「水祝の儀…
毎年2月11日、群馬県川場村門前地区で『春駒まつり』が行なわれます。川場村の門前地区では、門前春駒保存会の男性が、おっとう(父親役)1人、おっかあ(母親役)1人、踊り子(娘役)2人という旅芸人一家に扮し、「家内安全」と「…
2024年2月11日(日・祝)~3月17日(日) 8:30〜16:00、埼玉県越生町で『越生梅林梅まつり』が開催されます。越生梅林は水戸・偕楽園、熱海梅林と並んで「関東三大梅林」のひとつに数えられ、2haの園内には、白梅…
2024年2月16日(金)〜3月9日(土)10:00〜21:00(最終日のみ15:30まで)、埼玉県鴻巣市で『鴻巣びっくりひな祭り2024』が開催されます。雛人形の製造では約380年の歴史を誇る埼玉県鴻巣市。メイン会場の…
2024年1月27日(土)〜3月10日(日)、福井県大野市で『春を彩る越前おおのひな祭り』を開催します。平成大野屋平蔵と北陸最大規模の道の駅「越前おおの 荒島の郷」の2ヶ所を会場に雛人形が飾られます。
2023年2月3日(金)節分の日、甲府市で『大神宮祭』(『節分祭』)が行なわれます。甲府盆地に春を告げるお祭りとして、江戸時代から続く節分会が『大神宮祭』。「大神さん」(だいじんさん)の名で親しまれる節分祭で、天照大神を…
毎年節分の日に、滋賀県多賀町の多賀大社で『節分祭』が行なわれます。県内外から還暦を迎えた年男300余名が、赤頭巾に袴姿で福豆、福餅まきを務めます。能舞殿で、島根県の無形文化財因原(いんばら)神楽団による「鬼の舞」が奉納さ…
2月中の土・日曜日に山梨県笛吹市の石和温泉で行なわれるのが『冬花火~笛吹川の舞~』。笛吹川河川敷(笛吹市役所本館前)を打ち上げ場所に、20:30~20:40の10分間に花火が打ち上がります。天候状況によって直前中止の場合…
2024年2月3日(土)節分の日、群馬県沼田市の老神温泉で、『老神温泉節分祭・冬の花火』が行なわれます。老神温泉にある赤城神社の恒例の節分祭と、夜に利根老神多目的広場で打ち上げられる冬の花火。老神温泉の市営駐車場から節分…
毎年2月1日~2月22日、山梨県山中湖村で『山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS』が開催される。山中湖畔では、秋(10月中旬〜11月中旬)と冬(2月初旬~2月中旬)に富士山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士を観賞でき…
毎年2月第1日曜、市川三郷町の表門神社(うわとじんじゃ)で『一の酉祭典』(いちのとりさいてん)が行なわれます。毎年2月の第1日曜に行なわれる白河天皇の永保元年(1081年)創始したという歴史ある祭典で、甲府盆地に春を告げ…
毎年節分の日に、三重県四日市市の海山道開運稲荷神社(みやまどかいうんいなりじんじゃ)で『狐の嫁入り道中』の神事が行なわれます。江戸時代に節分の追儺(ついな)として行なわれていたものが、戦後に復活。年男、年女が神使狐の新郎…
2024年2月4日(日)、藤岡市鬼石仲町のおまつり広場で『第29回鬼恋節分祭』が行なわれます。藤岡市鬼石地区に伝わる一風変わった節分祭で、全国各地から追い出された良い鬼を呼び込むお祭り。鬼にゆかりのある鬼石地区らしいイベ…
毎年2月1日〜2月5日、尾鷲市の尾鷲神社で『ヤーヤ祭』が執り行なわれます。俗に喧嘩の裸祭りといわれるヤーヤ祭は、尾鷲神社の例大祭で、2月1日は神事が行なわれ、2日~4日の夜は白装束の若者が練り合い(ヤーヤ行事)、5日は道…
2024年2月18日(日)〜3月22日(金)10:00〜16:00、京都市の城南宮で『枝垂梅と椿まつり』が行なわれます。神苑・楽水苑では『源氏物語』に登場する100余種の草木が四季を装います。神苑内の「春の山」では150…