大阪城イルミナージュ|2024-2025
2024年11月15日(金)~2025年2月16日(日)17:00〜22:00、大阪市の大阪城・西の丸庭園で『大阪城イルミナージュ』が行なわれます。『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムの一つで、イルミネーションとLEDネ…
2024年11月15日(金)~2025年2月16日(日)17:00〜22:00、大阪市の大阪城・西の丸庭園で『大阪城イルミナージュ』が行なわれます。『大阪・光の饗宴』のエリアプログラムの一つで、イルミネーションとLEDネ…
2025年1月24日(金)〜2月2日(日)、兵庫県神戸市の旧外国人居留地(仲町通)と東遊園地で『第30回神戸ルミナリエ』が行なわれます。阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意を込め、都市の復興・再生への夢と希望を託して平成7…
長崎県佐世保市のハウステンボスでは通年『光の王国』が行なわれます。アムステルダム広場などハウステンボスの園内を世界最大という1300万球のイルミネーションで電飾するもの。運河全体が虹色に輝く「光と音楽の運河パレードショー…
2024年11月16日(土)~11月24日(日)17:30~21:00 (最終入園20:30)、東京都豊島区の目白庭園で『秋の庭園ライトアップ』が行なわれます。日本庭園を幻想的にライトアップし、夜間特別開園するもの。期間…
2019年10月7日(月)〜12月1日(日)日没〜21:00、滋賀県多賀町の多賀大社で『神あかり』(紅葉ライトアップ)が行なわれます。「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢、お多賀の子でござる」と謡われる多賀大社の境内をライ…
2024年11月15日(金)~2025年1月3日(金)17:30~22:30、広島県広島市で『ひろしまドリミネーション』が行なわれます。「おとぎの国」をコンセプトに、平和大通りを中心に中心部商店街や商業施設を140万球の…
2024年11月30日(土)~12月8日(日)、東京都杉並区の杉並区立大田黒公園で『紅葉ライトアップ』が行なわれます。月~木曜は17:00~20:00(最終入園は19:45)、金~日曜は17:00~21:00(最終入園は…
2024年11月22日(金)~12月3日(水)、都区内随一の紅葉の名所である六義園(文京区本駒込)で『「庭紅葉の六義園」夜間特別観賞 Nighttime Autumn Foliage Event』を実施。紅葉で彩られた庭…
2024年11月23日(土・祝)~12月8日(日)、神奈川県鎌倉市の長谷寺(長谷観音)で『夜間特別拝観・紅葉ライトアップ』が行なわれます。数多くの寺社がある鎌倉ですが、唯一といえる紅葉ライトアップが長谷寺です。ただし、時…
2024年11月20日(水)~12月1日(日)平日は日没〜19:00、土・日曜、祝日は日没〜20:00、神奈川県伊勢原市の大山寺・大山阿夫利神社で『紅葉ライトアップ』が行なわれます。11月中旬〜11月下旬にかけて大山寺の…
2024年12月23日(月)~2025年2月28日(金)、山形県鶴岡市で『鶴岡冬まつり イルミネーションとライトアップ』を開催。鶴岡の冬の思い出をモチーフに作曲された中田喜直の名曲が『雪の降るまちを』。鶴岡冬まつりの一環…
2024年年11月29日(金)〜12月1日(日)、大分県国東市の富貴寺(ふきじ)で『国宝富貴寺大堂ライトアップ』が行なわれます。養老2年(718年)、仁聞の開創と伝える六郷満山を代表する寺のひとつ。現存する大堂(おおどう…
2022年12月4日(日)、青森県五所川原市で『津軽すこっぷ三味線世界大会』が開催されます。津軽の生んだもう一つの伝統芸能「すこっぷ三味線」は、スコップと栓抜きを用いて、津軽三味線の真似をして演奏するもの。
2024年12月24日(火)~2025年1月4日(土)18:00~22:30、大分県佐伯市で『豊後二見ヶ浦ライトアップ』が行なわれます。豊後二見ヶ浦と呼ばれる浅海井海岸(あざむいかいがん)で海上に浮かぶ豊後二見ヶ浦夫婦岩…
2019年12月13日(金)~12月22日(日)17:00~20:30、京都市で『京都・嵐山花灯路』が行なわれます。嵯峨・嵐山の自然、水辺空間、竹林や歴史的文化遺産、景観などを露地行灯の灯りなどでライトアップし、「いけば…
2021年11月1日(月)~2022年1月31日(月)16:30~20:00、宮城県石巻市の宮城県慶長使節船ミュージアム「サン・ファン館」で『サン・ファン・イルミネーションツリー』を開催。12月21日(土)は20:30ま…
2024年12月21日(土)〜2024年3月9日(日)、宮城県蔵王町のすみかわスノーパークで『みやぎ蔵王の樹氷めぐり』を開催。「みやぎ蔵王すみかわスノーパーク」では、暖房完備の雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って、蔵王…
2024年12月14日(土)10:00~18:00、宮城県大和町の吉岡八幡神社で『島田飴まつり』が行なわれます。吉岡八幡神社境内で行なわれる縁結びの祭り。境内で売られる島田髷の形をした「島田飴」(限定2000個販売/1人…