中部国際空港 セントレア
愛知県常滑市の知多半島沖1.5km、伊勢湾の海上に浮かぶ24時間運用可能な拠点空港。愛称は、セントレア。関西国際空港に次ぐ国内第2の海上国際空港として平成17年2月17日にオープン。空港ビル内には名古屋めしの店や展望風呂…
愛知県常滑市の知多半島沖1.5km、伊勢湾の海上に浮かぶ24時間運用可能な拠点空港。愛称は、セントレア。関西国際空港に次ぐ国内第2の海上国際空港として平成17年2月17日にオープン。空港ビル内には名古屋めしの店や展望風呂…
名古屋と東三河を結ぶ高規格道路・国道23号(名豊道路)岡崎バイパス沿い(小島江原IC出口近く)にある道の駅で高さ20mの風力発電装置「風の塔」が目印。西尾市特産の抹茶・抹茶関連コーナー、海産物など地元の特産品を販売するコ…
JR只見線、そして只見川と並走する国道252号(沼田街道沿い)、奥会津・金山町にある道の駅が「道の駅奥会津かねやま」。JR只見線会津中川から徒歩3分と、地域の観光拠点ともなっている道の駅です。地場産品・農産物販売所と金山…
黒土(くろぼく)と呼ばれる大山山麓の豊かな土壌で育った米、梨、大豆、リンゴ、ブドウ、ブルーベリーなどの農産物や農産加工品を販売する道の駅。平成21年オープンで、地元産にこだわった道の駅として人気もなかなか。山陰道(無料区…
浅草通りの雷門から浅草寺の宝蔵門まで続く参道の両側に並ぶ商店街が仲見世(なかみせ)。江戸時代前期に境内や参道の清掃を命じられた地元住民が、掃除の代償として店を出す権利を認められたのが仲見世の起源といわれており、日本を代表…
熊本市西に連なる山々の主峰・金峰山の山頂途中、鳥越峠(とりごえとうげ)にある夏目漱石の『草枕』ゆかりの茶屋が峠の茶屋。一帯は峠の茶屋公園として整備されています。明治30年の暮れに夏目漱石は友人・山川信次郎とともに小天温泉…
六甲山の山上にあるレジャー施設が六甲ガーデンハウス(入場は無料)。六甲山上の西側一角に広がる展望台、レストラン、ショップからなる施設。シンボルタワーである「見晴らしの塔」とその周辺にある「見晴らしのテラス」は六甲山屈指の…
隆起準平原の山頂平坦面(隆起準平原面)を利用した、六甲山上にある神戸市立の有料の牧場が六甲山牧場。昭和31年にスイスの山岳地帯の牧場をモデルに、放牧を開始した牧場で、126haという広大さを誇っています。公開されているの…
神戸港に面した神戸ハーバーランドの海と運河に囲まれた大型アミューズメントモールがモザイク。「神戸ハーバーランドumie」の一部で、海側の3階建ての建物に開放型のストリートにショップや味の店などが並んでいます。隣接して、モ…
神戸港の貿易を支えた国鉄の貨物ターミナルや倉庫のあった場所を再開発して平成4年誕生した商業地が神戸ハーバーランド。複合商業施設の「umie MOSAIC」、観覧車が回る神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール、…
横浜中華街、長崎新地中華街とともに「日本三大中華街」に数えられるのが神戸の南京町。東の「長安門」、西の「西安門」、南の「海栄門」(南楼門)を入口とする東西約200m、南北110mあまりの商店街で、中華料理店や中華食材店、…
その土地のものを見つけたり、購入できたりするのは旅の大きな魅力。全国各地が「観光化」され、団体客が押しかけて、最近では、そんな機会や場所が減っていますが、長野県の最北、というより最奥、新潟県に接する小谷村(おたりむら)に…
明礬温泉(みょうばんおんせん)の名物が、岡本屋売店の地獄蒸しプリン。温泉の蒸気で蒸したプリンは、地獄蒸しプリンの元祖。惜しげもなく使われた卵の旨みが凝縮し、なんとも濃厚! 硫黄分を多く含んだ高温の温泉噴気がまろやかさを生…
別府みやげの定番「別府血ノ池軟膏」は、柴石温泉にある血の池地獄から産出する熱い粘土で作られた軟膏。泥の成分である硫化マグネシウムが、皮膚病に効くといわれ、水虫、ひび、あかぎれ、しらくも、がんがさ、ニキビ、火傷、痔などに効…
西都市の観光ボランティアガイド案内所として開設された施設。建物は、前方後円墳を縦に割ったというユニークなフォルムです。館内には西都原の四季折々を写真とともに紹介するコーナーや、パネルや映像による観光案内を用意。パソコンを…
昭和40年代の新婚旅行ブームで注目された日南海岸。フェニックスドライブインとして人気を博した場所が、平成17年に道の駅フェニックスに。景勝地として有名な堀切峠の南1kmの県道377号沿いに位置おり、展望デッキからは絶景も…
桧原湖の西岸、喜多方市と結ぶ国道459号沿いにある道の駅。喜多方市街から磐梯高原を目指すとこの道の駅が高原の玄関口となります。みやげコーナー、郷土品コーナー、4月〜11月開設の農産物直売所、ラーメンと手打ちそばの「レスト…
にかほ市象潟町の海岸線を走る国道7号沿いにあるのが道の駅象潟ねむの丘。地元の水産加工品などを販売する物産館、夏(7月上旬~8月中旬)なら天然岩ガキ料理も味わえる「レストラン眺海」、展望温泉「眺海の湯」、鳥海山、九十九島を…