西郷従道邸
愛知県犬山市、博物館明治村の1丁目8番地、森鷗外・夏目漱石住宅近くにあるのが、西郷従道邸(さいごうつぐみちてい)。西郷隆盛の弟、西郷従道が明治13年、青葉台(現・東京都目黒区)に建てた別邸の洋館を、昭和39年に明治村に移…
愛知県犬山市、博物館明治村の1丁目8番地、森鷗外・夏目漱石住宅近くにあるのが、西郷従道邸(さいごうつぐみちてい)。西郷隆盛の弟、西郷従道が明治13年、青葉台(現・東京都目黒区)に建てた別邸の洋館を、昭和39年に明治村に移…
東京都目黒区駒場2丁目にある総面積3.9haの目黒区立公園が、駒場野公園。一帯は東京大学駒場キャンパスを含め、背丈ほどの笹が一面に生え駒場野と呼ばれる原野だった地で、明治11年には駒場農学校が開校。公園の一角には農学校時…
東京都目黒区青葉台2丁目、隣接する菅刈公園(すげかりこうえん)とともに西郷従道(さいごうじゅうどう=西郷隆盛の弟)の邸宅跡を目黒区立の公園として整備したのが、西郷山公園。菅刈公園(平成13年開園)に先立つ、昭和56年5月…
東京都目黒区青葉台2丁目、隣接する西郷山公園とともに西郷従道(さいごうじゅうどう=西郷隆盛の弟)の邸宅跡を目黒区立の公園として整備したのが、菅刈公園(すげかりこうえん)。明治7年、西郷従道は富士山を眺める丘陵に邸宅を築き…
愛知県犬山市、博物館明治村の3丁目29番地、市電品川燈台前停留所近くにあるのが、旧品川燈台。入鹿池に臨んで建つ灯台は、フランソワ・レオンス・ヴェルニー(François Léonce Verny)の設計で、明治3年3月5…
滋賀県長浜市木之本町金居原、岐阜県揖斐川町へと抜ける国道303号の八草峠(はっそうとうげ)近くにある廃坑が、土倉鉱山跡。その形状から滋賀のラピュタとも呼ばれています。明治40年、土倉山に銅鉱脈が発見されたことで銅の採掘が…
東京都港区港南1丁目にある港区立の公園が、芝浦中央公園。4.58haという広大な面積を誇る芝浦港南地区最大の公園。東京都下水道局芝浦水再生センター内の曝気槽(ばっきそう)の上部を鉄筋コンクリートで蓋をして造られた人工地盤…
東京都品川区八潮1丁目・5丁目にある東京港の海上公園のひとつが、京浜運河緑道公園。京浜運河の東岸沿い(対岸の西岸は東京モノレール)、延長2.5kmの緑道公園で、北は若潮橋の南詰から、南は東京モノレール大井競馬場前駅へと連…
東京都品川区東品川3丁目にある東品川公園に静態保存されているのが、西武鉄道7号蒸気機関車。明治30年、伊賀鉄道がアメリカのピッツバーグに発注、伊賀鉄道が開業しなかったため、阪鶴鉄道(はんかくてつどう) が明治3…
岐阜県岐阜市の長良川に架かる国道157号(重複国道・国道303号)の美しい鋼製アーチ橋が、忠節橋(ちゅうせつばし)。初代(明治17年架橋)、2代目(明治31年架橋)は木造の有料橋で、3代目(明治45年)が、木鉄混合橋。現…
岐阜県岐阜市橋本町1丁目、JR岐阜駅北口広場に置かれているのが、丸窓電車モ513。大正15年にモ510形として5両製造されたうちの1両で、名鉄600V線区が全廃された平成17年まで車籍があり、「丸窓電車」としてイベントな…
東京都品川区東品川3丁目にある面積0.9haの品川区立公園が、東品川公園。品川警察署の東側にある地域の中核的な公園で、交通公園、運動公園の機能も有し、有料駐車場も備わっています。西武鉄道7号蒸気機関車が静態保存されるほか…
東京都品川区北品川3丁目、目黒川下流の要津橋(ようじんばし)東にあるのが、子供の森公園。品川区立の公園で、平成12年度にリニューアルされた遊戯型公園。子供専用野球場(有料施設)と恐竜の森をモチーフに遊戯ゾーンがあり、遊戯…
兵庫県丹波市と丹波篠山市を結ぶ篠山街道には、鐘ヶ坂隧道(明治のトンネル)、鐘ヶ坂トンネル(昭和のトンネル)、新鐘ヶ坂トンネル(平成のトンネル)と3代にわたるトンネルがあります。明治13年着工、明治16年に完成の馬車を通す…
兵庫県丹波篠山市後川新田にある、かつて三ツ矢サイダーの炭酸源泉として使われていた鉱泉が、旧アサヒビール多紀分工場炭酸源泉(三ツ矢サイダー源泉)。炭酸ガスの製造のため、大正9年、「三ツ矢サイダー」を製造する帝国鉱泉が多紀炭…
兵庫県川西市平野3丁目、国道173号の脇、ホームセンターの「コーナン川西平野店」北側にあるのが、三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)。明治17年、「平野水」の名で瓶詰めにして販売された炭酸水が三ツ矢サイダーの始まり。…
静岡県浜松市西区、浜名湖の内浦湾をひとまたぎにして、舘山寺温泉と大草山展望台を3分45秒で結ぶ「日本唯一の湖上ロープウェイ」が、かんざんじロープウェイ。終点の大草山は、風光明媚な浜名湖のなかでも、もっとも眺めがいい場所で…
静岡県静岡市清水区、日本平の山頂部には平成30年11月に展望施設「日本平夢テラス」が誕生していますが、吟望台はそれ以前からあった園地となった展望台。日本平夢テラスの展望回廊からアプローチできる地上部分の展望台で、富士山と…