清水磨崖仏群
鹿児島県南九州市にある仏教遺跡(鹿児島県の史跡)が、清水磨崖仏群。万之瀬川(まのせがわ)上流、清水川右岸の高さ20m、長さ400mの溶結凝灰岩(入戸火砕流)の岩壁に五輪塔や宝篋印塔、梵字、仏像など200余りが刻まれていま…
鹿児島県南九州市にある仏教遺跡(鹿児島県の史跡)が、清水磨崖仏群。万之瀬川(まのせがわ)上流、清水川右岸の高さ20m、長さ400mの溶結凝灰岩(入戸火砕流)の岩壁に五輪塔や宝篋印塔、梵字、仏像など200余りが刻まれていま…
東京都墨田区にある大横川(おおよこがわ)の埋め立て部分を再生した墨田区立公園が、大横川親水公園。総延長は1800mにも及び、大横川親水公園釣川原ゾーン(業平橋~平川橋)には、全長130mのヘラブナの釣堀(大横川親水公園魚…
東京都墨田区錦糸4丁目にある5.6haの墨田区立公園が、錦糸公園(きんしこうえん)。JR錦糸町駅にも近い好立地ですが、関東大震災後の昭和3年7月、隅田公園(台東区、墨田区)、浜町公園(中央区)と並んで帝都復興事業で誕生し…
鹿児島県垂水市、錦江湾(鹿児島湾)を横切り、薩摩半島と大隅半島を結ぶ鴨池・垂水フェリーが発着する大隅半島の港が、垂水港。いわさきコーポレーション(鹿児島交通)が運航する鴨池・垂水フェリーが鴨池港〜垂水港を45分で結んでい…
鹿児島県鹿児島市鴨池新町、錦江湾(鹿児島湾)を横切り、薩摩半島と大隅半島を結ぶ鴨池・垂水フェリーが発着する薩摩半島の港が、鴨池港。いわさきコーポレーション(鹿児島交通)が運航する鴨池・垂水フェリーが鴨池港〜垂水港を45分…
鹿児島県枕崎市、JR指宿枕崎線の枕崎駅は、普通鉄道として日本最南端の始発駅。かつて鹿児島交通が所有した枕崎駅駅舎は売却され、地元スーパーマーケットのタイヨー枕崎店に。そのため平成18年に駅は100mほど鹿児島寄りに移設さ…
鹿児島県南九州市知覧町、標高170mほどのシラス台地に築かれた中世の山城が、知覧城(ちらんじょう)。平安時代末に郡司・知覧忠信が築城したと伝えられ、その後、変遷を経て佐多氏の居城となったもの。南九州の中世城郭の典型として…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群が、知覧町知覧伝統的建造物群保存地区。その外れ、麓川に架かる石橋が、矢櫃橋(やびつばし)。幕末の嘉永5年(1853年)に永久橋修…
三重県桑名市と愛知県愛西市を結ぶ、愛知県道・岐阜県道・三重県道125号(佐屋多度線)の愛称が、木曽三川パークウェイ。木曽三川を渡り、木曽三川の河口地帯の三重県、岐阜県(海津市・471m)、愛知県を結ぶ大動脈となっているこ…
鹿児島県鹿児島市本港新町、国道224号の海上区間(海上国道)でもあり、全国で唯一、24時間運航が行なわれている桜島フェリーの鹿児島港側のターミナルが、桜島フェリーターミナル。鹿児島港~桜島港はわずか15分の船旅で結ばれて…
鹿児島県鹿児島市桜島にある、鹿児島と結ぶ桜島の玄関港が、桜島フェリー・桜島港。周囲約52kmの桜島は、大正3年の大噴火で大隅半島と地続きになっていますが、観光的なアクセスでは鹿児島港からのフェリー利用が便利。鹿児島港~桜…
鹿児島県南九州市知覧町、島津藩政時代に113ヶ所築いた外城(とじょう)の一つ知覧の武家屋敷群のメインストリートが、知覧武家屋敷通り。知覧町知覧伝統的建造物群保存地区に選定される武家屋敷群が両側に並ぶ道で、日本の道100選…
鹿児島県鹿児島市の鹿児島ICと指宿市の大迫ICとを結ぶ有料道路が、指宿スカイライン。全線が鹿児島県道17号(指宿鹿児島インター線)で、途中の中山IC〜谷山IC、大迫IC〜頴娃IC間は無料区間になっています。錦江湾西側、薩…
東京都世田谷区新町3丁目、伊勢神宮の禰宜・芳村正秉(よしむらまさもち)が明治16年、東京市神田に創建したのが、桜神宮。大正8年に現社地に遷座しています。その名の通り、例年初春には河津桜が咲き誇り、参拝に絶好のシーズンを迎…
東京都港区芝公園4丁目、増上寺安国殿背後にある徳川将軍家墓所の門が、鋳抜門(いぬきもん)。実は増上寺・徳川将軍家墓所鋳抜門は、かつては6代将軍・徳川家宣の霊廟(文昭院霊廟)の中門だったものを移築。霊屋・宝塔前に置かれた鋳…
東京都港区芝公園3丁目、東京プリンスホテルの駐車場の東、日比谷通りに面して建っているのが、有章院霊廟二天門(ゆうしょういんれいびょうにてんもん)。7代将軍・徳川家継の霊廟の門で、江戸時代には現在の東京プリンスホテルの敷地…
東京都台東区上野桜木1丁目、寛永寺境内に造営された5代将軍・徳川綱吉の霊廟の門が、常憲院霊廟勅額門(じょうけんいんれいびょうちょくがくもん)。霊廟は東京大空襲で大部分が焼失していますが、勅額門は延焼を免れ、水盤舎、奥院宝…
東京都台東区上野桜木1丁目、寛永寺境内に造営された4代将軍・徳川家綱の霊廟の門が、厳有院霊廟勅額門(げんゆういんれいびょうちょくがくもん)。霊廟は東京大空襲で大部分が焼失していますが、勅額門は延焼を免れ、水盤舎、奥院唐門…