東京国際クルーズターミナル
東京都江東区青海、東京国際クルーズふ頭に令和2年9月10日にオープンしたのが東京国際クルーズターミナル。平成3年5月23日にできた晴海客船ターミナルは、大型化した客船をレインボーブリッジをくぐることができないため、橋の…
東京都江東区青海、東京国際クルーズふ頭に令和2年9月10日にオープンしたのが東京国際クルーズターミナル。平成3年5月23日にできた晴海客船ターミナルは、大型化した客船をレインボーブリッジをくぐることができないため、橋の…
東京都中央区晴海にある東京港客船ターミナルのひとつが晴海客船ターミナル。東京の海の玄関口として世界各地の豪華客船を迎えてきましたが、東京国際クルーズターミナル(青海の東京国際クルーズふ頭)の誕生で、令和4年2月20日に閉…
東京都江東区有明にある東京港客船ターミナルが東京港フェリーターミナル。東京・有明~徳島~新門司(北九州)を結ぶオーシャントランスのオーシャン東九フェリーが発着しています。チケットロビー、待合ロビーなどがありますが、レスト…
富山県射水市立町、日本のベニスとも呼ばれる内川(放生津内川)のかぐら橋と山王橋の間に位置するビジターセンターが川の駅新湊。海王丸パークからの新湊観光船「内川遊覧&12橋巡り」は、川の駅新湊での下船も可能。射水市の…
富山県砺波市庄川町小牧、小牧ダムのダム湖の湖畔、小牧ダムに近いドライブイン小牧横の小牧桟橋と上流の大牧温泉を結ぶ定期航路(往復遊覧)と、長崎橋周遊コースが用意されています。大牧温泉の大牧温泉観光旅館は「船でしか行けない温…
宮崎県宮崎市の宮崎港にある、神戸港(神戸三宮フェリーターミナル)とを結ぶ宮崎カーフェリーの乗船場が、宮崎港フェリーターミナル。宮崎港を夜に出て、ナイトクルージングの後、神戸に朝到着する便利な航路です(逆も同じで、ナイトク…
兵庫県神戸市中央区、ポートアイランドとを結ぶ神戸大橋の北詰、新港第4突堤にあるのが神戸ポートターミナル。大型クルーズ客船、日中定期国際フェリー「新鍳真」(しんがんじん)が発着する神戸港の玄関口ともなるターミナルで、水深1…
岐阜県岐阜市内を流れる長良川には昭和初期まで12の渡しがありましたが、現存するのは岐阜市一日市場と鏡島の間、120mを結ぶ小紅の渡し(おべにわたし)のみ。現在は岐阜県道173号(文殊茶屋新田線)の一部で、渡し船も県道の扱…
渥美半島の先端、伊良湖港(愛知県田原市)と鳥羽港(三重県鳥羽市)を55分で結び、伊勢湾を横断するフェリーの発着所が伊勢湾フェリー伊良湖港。旅客ターミナル的な施設は、道の駅クリスタルポルトがありますが、きっぷ売り場・待合所…
三重県鳥羽市の鳥羽港にあるのが伊勢湾フェリー鳥羽フェリーターミナル。渥美半島先端の伊良湖港(愛知県田原市)と鳥羽港(三重県鳥羽市)を結ぶ伊勢湾フェリーの鳥羽港にあるターミナルで、伊勢湾フェリー(所要55分)を利用すれば、…
愛媛県松山市、北条港の400mほど沖合にある鹿島と北条港を結ぶ渡船が鹿島公園渡船。野生の鹿が生息する鹿島は全体が鹿島公園として整備され、山頂の展望台、鹿島の森、松山市北条鹿島博物展示館(かしまーる)、鹿島神社などがあり、…
新潟県新潟市の信濃川河口、明治時代まで続いた信濃川舟運を復活させようという意図でスタートした信濃川のリバークルーズが信濃川ウォーターシャトル。みなとぴあ~朱鷺メッセ(ときめっせ)~萬代橋西詰(ばんだいばしにしづめ)~万代…
下北半島の先端、青森県下北郡大間町の大間港にあるのが津軽海峡フェリー・大間フェリーターミナル。函館港と津軽海峡フェリーが1時間30分で結び、本州〜北海道の最短クルーズが出航するのが大間港です。大間〜函館の航路は、海上国道…
青森県青森市の青森港にある、青森港を函館港を結ぶ津軽海峡ロードのターミナルが津軽海峡フェリー・青森フェリーターミナル。総トン数 8828tの「ブルールミナス」など、4隻の大型カジュアルクルーズフェリーが就航し、片道3時間…
北海道函館市にある、北海道ドライブの玄関口が、津軽海峡フェリー・函館フェリーターミナル。青函連絡船の歴史を受け継ぐ、函館港〜青森港の津軽海峡ロード、本州と北海道をわずか90分で結ぶノスタルジック航路(函館〜大間航路)に就…
神奈川県箱根町、芦ノ湖の東部を湖上遊覧する「周遊コース」、箱根関所跡港、元箱根港、箱根園港、湖尻港の湖岸の4つの港を周回する「定期航路」を用意(湖尻港へは休航中)。就航するのは双胴船なので、船体2隻分の広さと安定性が自慢…
神奈川県箱根町、小田急系の「箱根フリーパス」で乗船できる箱根ゴールデンコースの一部となっているのが箱根海賊船(箱根観光船)。箱根観光船が正式名ですが、箱根海賊船と通称されています。箱根ロープウェイから桃源台で乗り継ぐこと…
神奈川県箱根町、芦ノ湖の東岸に位置するのが箱根海賊船・箱根町港。箱根海賊船を運航する小田急グループの箱根観光船の桟橋で、箱根駅伝のゴール近くにある桟橋、ターミナルで、芦ノ湖越しに富士山も眺望。箱根駅伝ミュージアム、箱根関…