ニッポンの豪華な船旅(4) 東京九州フェリー(横須賀~新門司)

東京九州フェリー

令和3年7月1日に運航を開始の東京九州フェリー。横須賀~新門司(976km)を結ぶ長距離フェリー。実は首都圏からのフェリーで、デラックスルーム、ステートルームなどの上級船室を有するフェリーは、東京九州フェリーフェリーが唯一。豪華な船旅で、北九州へ!

最上階の大浴場には露天風呂も

運航を担う東京九州フェリーは、新日本海フェリー、阪九フェリー、そして韓国・釜山への国際航路「関釜フェリー」(かんぷふぇりー)を運航するSHKライングループの一社(S=新日本海フェリー、H=阪九フェリー、K=関釜フェリー)。
クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」を運航する日本クルーズ客船も、実はこのSHKライングループで、次世代フェリーの阪九フェリー、「ぱしふぃっくびいなす」での経験、実績などを活かし、高速でかつ豪華なフェリーを就航させたのです(露天風呂は阪九フェリーで人気です)。

航海速力はなんと28.3ノットという高速船で、横須賀~新門司を21時間で結んでいます。
就航する2船は、ともに新造船の「はまゆう」(横須賀市の花、花言葉「どこか遠くへ」)、「それいゆ」(北九州市の花「ひまわり」から命名)。
1万5400t、全長222.5mの大型フェリーで、3層吹き抜け(4階〜6階)のエントランスとシースルーエレベーターで、豪華なクルーズを演出しています。
最上階には太平洋の風を肌で感じながらの露天風呂、プラネタリウムや映画を観賞することができるシアター(コンファレンスルーム)を備え付け、クルーズ船顔負けの設備に。

東京九州フェリー
最上階の大浴場に併設された露天風呂

ファミリーなら、ステート和洋室がおすすめ

東京九州フェリー
バス・トイレに加え、専用テラスの付いたデラックス

船室は、デラックス(定員2名)2室、ステート和洋室(ソファベッド利用で4名まで利用可能)18室、2名定員のステート(ウィズペット)が2室、ツーリストS(1名個室寝台)が62室。
大型船の割に上級船室が少なく感じますが、実はこの船の旅客定員は268名と、他の大型フェリーの3分の1ほど。
どうやら、「関東~九州間の貨物輸送で3日目配送が可能に」という物流がメインの航路のようなのです。

5階のレストランでは関東・九州の地元食材を活かしたメニューを提供、ベストシーズンはバーベキューコーナー(5階)を用意、最上階の露天風呂付き大浴場、シアター(コンファレンスルーム)、さらに、キッズルーム(5階)、フォワードサロン(5階)、スポーツルーム(6階)、ショップ(4階)、カラオケが可能のアミューズメントルーム(4階)、ドッグフィールド(4階)、ランドリー(4階)という充実ぶりだから、ゆったりとパブリックコーナーを使うことができるクルーズだといえるでしょう(4階〜6階に客室とパブリックスペースが配置されています)。
船上バーベキューというのも、フェリーでは異色の取り組みです。

東京九州フェリー
シャワーブース・トイレ付きのステートは4名定員
東京九州フェリー
名称 東京九州フェリー/とうきょうきゅうしゅうふぇりー
関連HP 東京九州フェリー公式ホームページ
問い合わせ 東京九州フェリー東京予約センター TEL:03-5850-9488
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
太平洋フェリー

ニッポンの豪華な船旅(1) 太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)

日本のフェリーの豪華化の発端となったフェリーといえるのが太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧/1330km)。船旅専門誌『クルーズ』が平成4年から始めた「フェリーオブザイヤー」になんと、28年連続受賞(「いしかり」、2代目「いしかり」、「き

阪九フェリー

ニッポンの豪華な船旅(2) 阪九フェリー(大阪・泉大津〜新門司)

その名の通り、大阪(泉大津)と九州を結ぶのが阪九フェリー(はんきゅうふぇりー)。大阪(泉大津)〜新門司の航路には平成27年に次世代フェリーと呼ばれる「いずみ」、「ひびき」が就航。この2隻は「海上ホテル」をイメージした豪華フェリーで、瀬戸内海

フェリーさんふらわあ

ニッポンの豪華な船旅(3) フェリーさんふらわあ(大阪〜志布志)

船体の横に巨大な太陽が描かれる「フェリーさんふらわあ」。大阪(大阪南港)と志布志を結び、平成30年の新造船「さんふらわあきりしま」、「さんふらわあさつま」が就航しています。しかもクルーズ客船「にっぽん丸」の改装を手掛けた渡辺友之(わたなべと

ニッポンの豪華な船旅(5) 商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)

ニッポンの豪華な船旅(5) 商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)

大洗(茨城県大洗町)と北海道・苫小牧を結ぶ、設備充実の豪華フェリーが商船三井フェリー。豪華クルーズ船「にっぽん丸」と同じ、商船三井グループで、大洗港発着なのは、房総半島をかわして東京湾に入るのは時間的に大きなロスがあるから。車を積載する際に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ