2月20日【今日は何の日?】
2月20日は、愛媛県の県政発足記念日。明治6年2月20日、石鉄県(いしづちけん)と神山県(愛媛県南予地方)が合併して愛媛県が誕生しました。十二所神社『茂名の里芋祭』、岩手県奥州市、白幡天神社『湯の花祭り』、山梨県中央市が…
2月20日は、愛媛県の県政発足記念日。明治6年2月20日、石鉄県(いしづちけん)と神山県(愛媛県南予地方)が合併して愛媛県が誕生しました。十二所神社『茂名の里芋祭』、岩手県奥州市、白幡天神社『湯の花祭り』、山梨県中央市が…
2月19日は『平家物語』の名場面、那須与一が弓で「扇の的」を射る屋島の戦い。古代から屋島は瀬戸内海の制海権を握る重要な場所でした。日本初の国際プロレス試合、力道山・木村政彦組対シャープ兄弟組のタッグマッチが東京・蔵前国技…
2月18日は、冥王星発見の日、第1回さっぽろ雪まつり開催、嫌煙運動の日、エアメールの日。法然・親鸞が配流された日。法然は、土佐国番田(実際には讃岐国へ変更)へ、親鸞は越後国国府(現、新潟県)へ配流されました。国船打ち払い…
2月17日は中部国際空港(セントレア)の開港記念日、久能山東照宮『春季大祭』、横手のぼんでん、北海道の朱鞠内湖(しゅまりないこ)で、日本最低気温樹立の日(天使の囁きの日)、千切り大根(切干大根)の日、電子書籍の日、坂口安…
2月16日は、日蓮聖人が生まれた日、日蓮聖人降誕会(日蓮の誕生日)です。誕生寺(千葉県鴨川市)では『宗祖御降誕会』が執り行なわれます。寒天の日、日本で最初に天気図の作られた日、もっそう祭(輪島市)、『土佐日記』の旅終わる…
2月15日は、平城京遷都の詔が出された日、「春一番の日」、「漂泊の詩人」と呼ばれた西行の忌日、『徒然草』の作者・卜部兼好(うらべかねよし/通称・吉田兼好)の忌日、イベントでかまくら(横手の雪まつり)、六郷のカマクラ「竹う…
2月14日は聖バレンタインデー。第1回箱根駅伝開催、そして古いところでは、聖武天皇が「国分寺・国分尼寺建立の詔」を出した日です。ユニークなのは、イケメンの日、ふんどしの日。そして伊吹山で11m82cmの積雪量世界一を記録…
2月13日は、上越で積雪8m18cmを記録した日(人里での世界一の積雪記録)、国道213号から恋叶ロードの日、秋田県仙北市で火振りかまくら、土佐文旦の日、苗字制定記念日、そして千利休が堺に蟄居(ちっきょ)した日です。
2月12日は『種の起源』を著したチャールズ・ロバート・ダーウィンの誕生日で、Darwin Day(ダーウィンの日)。冒険家・植村直己の誕生日でもあり、冬のマッキンリーに単独登頂に成功したのも今日(その翌日消息を絶っていま…
2月11日は、わんこそば記念日(わんこそば全日本大会)、高田馬場の決闘、諏訪湖氷滑会の日、グリコキャラメル発売の日、森下仁丹の創業日、和宮・徳川家茂結婚の日、松竹キネマ合名社誕生の日、雪中花水祝(魚沼市)、カセ鳥(上山市…
2月10日は語呂合わせ大集合で、ふきのとうの日、豚丼の日、みやざき地頭鶏の日、二重(ふたえ)の日、フルーツアートの日、二世帯住宅の日、太物の日、フットケアの日、キタノ記念日、左利きグッズの日、ふとんの日などなど。イベント…
2月9日は、日本初のプロ野球試合・巨人対金鯱が名古屋の鳴海球場(なるみきゅうじょう)で行なわれた日。現在、球場の跡は名鉄自動車学校となっていますが、スタンドの一部が現存しています。手塚治虫の忌日で漫画の日、冠位二十六階制…
2月8日は、2(つ)8(ばき)の語呂合わせで、長崎県五島市が制定した「つばきの日」、郵便マーク〒が誕生した日、日露戦争勃発、映画『黒部の太陽』で有名な黒部トンネル貫通の日、時曽根の大蛇まつり、長塚節(ながつかたかし)の忌…
2月7日は、日露和親条約が締結された日(西暦)、つまりは北方領土が日本の領土として認められた日ということで北方領土の日。福井県が誕生したふるさとの日(福井県)、2(ふ)7(な)の語呂合わせで、茨城県古河市の古河鮒甘露煮組…
2月6日は、26(ふろ=茶道で釜をかけて湯をわかす道具の風炉)の語呂合わせで、抹茶の日。「C1000」シリーズが誕生した日ということで、「C1000」の日、ブログの日、高倉山真野寺『大黒天福祭り』(南房総市)、大宝律令で…
2月5日は、官営八幡製鉄所開業、東海道線京都〜神戸開業、日本職業野球連盟結成、初のエアガール採用、『オッペケペー節』の川上音二郎が堺で旗揚げと歴史あるイベントが多数の日。さらに2と5を「ふたご」と読む語呂合わせから、ふた…
2月4日は、徳川家康が秀忠に一里塚の設置を命じた日。実際に総監督となったのは、金山整備でも有名な大久保長安です。新撰組の前身となった浪士組が江戸・伝通院の塔頭(たっちゅう)・処静院で結成された日、さらに『忠臣蔵』で有名な…
2月3日は昭和47年に札幌冬季オリンピックが開幕した日。大岡忠相(おおおかただすけ)が南町奉行になった日、本阿弥光悦の忌日、福沢諭吉の忌日「雪池忌」にもなっています。鑁阿寺『節分鎧年越』、福岡市地下鉄七隈線開業の日、日本…